![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34589393/rectangle_large_type_2_73f91061a4117a920399fc76bc0e6350.png?width=1200)
体脂肪の減少が停滞したらするべきこと -暴食ではなく糖質リフィード(レプチンスパイク)-
食事管理をし始めて、最初は体がどんどん変化していくのをダイエット、減量経験者ならほとんど感じたことがあるでしょう。
そして同じような食生活を続けていると、体脂肪や体重の減少は大幅に抑制されはじめ、そのうちストップします。つまりどんどん痩せにくくなります。
体にはホメオスタシス、恒常性の維持という機能があります。そして体脂肪は貯蓄のエネルギー源であり、それがノンストップで減っていくというのはアンチサバイバル、つまりは生きる機能に反しています。
ですから、貯蓄がなくならないように体脂肪や体重の減少を抑制するのは人間の生き残る機能と言えるでしょう。
ですが目標の身体に到達するには、その停滞期を打破していかなければなりません。
そこで重要なホルモンがレプチンです。
ここから先は
1,258字
¥ 400
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?