Shun/マナビノオト

神奈川県在住/学びと仕事と家族に夢中30代サラリーマン/ toC営業/思考を変えて、1年で年間売上0円⇒2億円/そんな変化を起こした『思考法』を軸に、ビジネス・人間関係・子育てなど、人生を良くする学びや考え方を発信していきます。誰かの人生の変化のきっかけになりますように。

Shun/マナビノオト

神奈川県在住/学びと仕事と家族に夢中30代サラリーマン/ toC営業/思考を変えて、1年で年間売上0円⇒2億円/そんな変化を起こした『思考法』を軸に、ビジネス・人間関係・子育てなど、人生を良くする学びや考え方を発信していきます。誰かの人生の変化のきっかけになりますように。

最近の記事

  • 固定された記事

【はじめまして】僕がnoteにかける想い

はじめまして!Shunと申します。 神奈川のちっちゃな会社から人生を変えてやる!と走り始めた37歳です。 本気で人生を変えるなら、まずは『学び』からだ!!と、手当たり次第勉強を始めてからというもの、学ぶことってこんなに楽しく、素晴らしいことなんだと僕は30代になってようやく気がついたんですね〜。 もったいない・・・。 でもね、そうして学んでいると、 「もっと早く知っていれば、人生は違ったかも!」 と思うような学びに出会うんです。 それならば、僕が感じたように、その学び

    • 失敗の意味を定義せよ

      失敗することは怖いですか? こう聞かれると、ついつい反発して「怖くないよ!」と反発したくなります、僕は。でも実際に行動しようとすると、 ✔️ 失敗するかもしれない・・・ ✔️ ここまでやってきたことが台無しになるかもしれない・・・ ✔️ 恥をかくかもしれない・・・ とか、考えてしまっていました。 みなさんはどうですか? でも、実際の行動は9割の人が失敗を恐れています。 ここで大切なのは『失敗を定義すること』 そもそも失敗とは何なのか。 何をもって失敗とするのか。

      • 夫婦はケンカぐらいできなきゃダメ?

        みなさん、ケンカってしますか? 夫婦喧嘩とか、彼氏・彼女との喧嘩とか・・・。 僕は、これが良いとか悪いとかの話ではないですが、付き合い始めてから17年間、妻とは一度も喧嘩をしたことがないんです。 逆に、喧嘩したくないのに、どうしても喧嘩になってしまう。それが嫌だという方もいらっしゃると思います。 「一度も喧嘩したことがない」と言うと驚かれることの方が多いんですが、この記事を読んでいる方にも同じように喧嘩したことがない方がいると信じて書いています。 そういう方は、多分僕

        • 【メタ認知トレーニング】自分を客観的に見る方法

          メタ認知ってご存知ですか? これは、自分で自分を"俯瞰で"捉えることです。 言い換えると『もう1人の自分が、自分自身を客観的に見ている感覚』です。 このメタ認知、めちゃくちゃ大切なんです。 メタ認知ができていないと、こんなことが起こります。 ✔︎ うまくいかないとき、感情的になってしまう ✔︎ 全然できていないのに、自分だけが「できてる」と勘違いする ✔︎ 恋愛で、相手のことが好き過ぎて、周りが見えなくなる ✔︎ 悪気はないのに、人を嫌な気持ちにさせる でも、自分を

        • 固定された記事

        【はじめまして】僕がnoteにかける想い

          『ほめる』の流儀 〜結果を褒めるな!〜

          みなさん、人をほめてますか? 人間関係において、『褒める』というのは非常に重要です。 D・カーネギーさんの『人を動かす』でも、何度も何度も取り上げられたのが『褒める』という行為です。 ですが、この『褒め方』を間違えてしまうと、あまり効果が得られないどころか、「なんかあまり嬉しくない」「全然見てくれていない」と不快にさせてしまうケースすらあるのが注意すべきところです。 でも褒めるなら、心から喜んで欲しいじゃないですか! では、どう褒めればいいのか。 今回は、人間関係におい

          『ほめる』の流儀 〜結果を褒めるな!〜

          寝返る世間〜批判文化と称賛文化〜

          先日、個人的に面白いと感じたニュースがありました。 迷惑系Youtuberで有名なへずまりゅうさんを取り上げた記事です。 ↓ ↓ ↓ この記事は、へずまりゅうさんが能登半島地震の被災地に出向き、支援活動を行なったことを取り上げたものです。 支援活動に出向いた先で、現地の警察官からもらった温かい言葉に彼自身が感銘を受け、この日を忘れないとSNSに綴ったんですね。 彼の行動は素晴らしいし、被災地で今も苦労されている方がたくさんいることを考えると、「面白い」という言い方は不適

          寝返る世間〜批判文化と称賛文化〜

          子どもを変えず、自分を変える。

          ✔︎ 子どもが片付けしない・・・ ✔︎ 子どもが勉強しない・・・ ✔︎ 子どもが遊びをやめない・・・ こんな悩みはありませんか? と言うか、ほぼすべての子育て世帯にもれなくやってくる状態ですよね。 我が家も4歳になった娘ちゃんが、まぁ〜言うことを聞かなくなりました。 ・ご飯を食べてる途中に遊び始める ・遊んだおもちゃは片付けない ・ママに怒られると不満そうな顔をする なかなか子育ては難しい・・・と思っていました。 が!あることに気づいてから、大きく変わりました。 それ

          子どもを変えず、自分を変える。

          言葉の力を最大限に引き出す『ネーミング効果』

          本日は『ネーミング効果』という心理効果についてお話します。 これは、簡単に言うと、『名前をつけるだけで、言葉が人に与える影響を大きく向上させることができる』というものです。 具体的には ✔︎ 説得力が上がる ✔︎ 記憶力が上がる ✔︎ 学びを日常に活かしやすくなる など、簡単なのに、名前をつける・つけないで伝わり方が全然違うんです。 いかがでしょうか? ちょっとだけ、このネーミング効果について知りたくなりませんか? ちなみに、世の中にネーミング効果なんていうものはあ

          言葉の力を最大限に引き出す『ネーミング効果』

          『行動力がある人』が必ずやっていること

          今日は『行動力』がテーマです! どんどんと成果を上げる人は、みんな決まって行動力がありますね。 でも、実際のところ、即行動するのが大切!と分かっていても、行動できない人も多いものです。 頭ではわかっているのに、行動できない。 そんなとき、 ✔︎ 失敗を恐れる自分はダメだ ✔︎ 自分は行動力のない人間だ ✔︎ 自分はあんな風に行動できるようになれない と、落ち込んだりしてませんか? 大丈夫。あなたはダメなんかじゃない。 ただ、『行動するしくみ』を知らないだけです。 行

          『行動力がある人』が必ずやっていること

          伝えるときは『Why』から作れ

          よく、Whyから考えろ!という話がありますよね。 特に、文章やスピーチなど、人に何かを伝えるときは、Why?を考えることは非常に重要です。 そして、これは伝えるとき以外も同じです。 ではなぜ、『Why?』から考える必要があるんでしょうか? これは、脳には『考えたい順序』があるからです。 問題を解くときも、この順で考えたい 勉強するときも、この順で考えたい 話を聞くときも、この順で考えたい 文章を読むときも、この順で考えたい 行動するときも、この順で考えたい 常に、脳は

          伝えるときは『Why』から作れ

          【何から学べばいい?】迷わず学ぶべき教育とは?

          ✔︎ 何から学べばいいかわからない ✔︎ 人生を良くしたい ✔︎ スキルだけで変わるのか不安 こんなこと思ったことないですか? 僕はめちゃくちゃあります。 意欲はあるけど、何から手をつけたらいいのかわからない。だから、とりあえず手当たり次第、講座を受けたり、本を読んだり、YouTubeを見たり、分野を問わずひたすら勉強しました。 でも、『とりあえず学ぶ』この状態ってパソコンに喩えるなら、『パソコンのことはよくわからないけど、とりあえずいろんなアプリをインストールしておこ

          【何から学べばいい?】迷わず学ぶべき教育とは?

          【人生を変える】たった1つの『軸』

          あなたは、人生をより良くしていきたいと思いますか? そりゃそうですよね。 そもそも、『いい人生』とは何か、ということを考え出すととんでもなく長くなってしまうので、今回はここについてはさておき・・・どうすればあなたの人生は良くなりそうですか? スキルをつければいい? お金を稼げばいい? 友達をたくさん作ればいい? 結婚すればいい? いい仕事につけばいい? 趣味を作ればいい? 考えるだけ、無限に出てきそうですね。 人生で大事にしたいものは人それぞれ。 仕事を優先しても、家

          【人生を変える】たった1つの『軸』