マガジンのカバー画像

地域創生 雑文集

24
日々感じることをつれづれに語ります。
運営しているクリエイター

記事一覧

石の上にも3年 川の上にも10年(徳島県徳島市)

港区の地域活動の仲間、吉川一郎(74歳)さんから写真を送ってもらいました。吉川さんの故郷で…

地域づくりの挽歌

その人が死んでも、その人の言葉は生き続ける。 地域活動をしていると高齢者の方と関わること…

再開発がとまらない(東京都港区)

20年以上、私の仕事や地域活動の拠点になっている東京・港区。 六本木ヒルズ、虎ノ門ヒルズ、…

20世紀ノスタルジアを超えて

長年、総務省の「ふるさとづくり大賞」の動画取材を続けてきた中で、地域の変化を嫌う人に出会…

千葉県市川市に伝わる1300年以上前の美少女の動画を制作している

台風が通り過ぎて、きょうはものすごく暑いですね。 夏休みは残すところあと2日…。今年はほ…

南海トラフと二地域居住を想う

おとといから夏休みに入りました。 でも南海トラフ地震の注意警報がでてから、何となく落ち着…

おいしゅうございますの人との思い出

携帯の画像を整理していたら、料理研究家の岸朝子さんが。手前で話を聞いている男は12年前の私。岸さんは89歳でした。 忘れたくても忘れられない。恥ずかしい取材エピソードがあります。 挨拶の時、当時の私は手土産の正しい渡し方を知らず、岸さんに「これだから今どきの若い人は…」とおもいっきり呆れられたのです。 テレビでの穏やかなイメージからは想像できない口調。私はショックのあまり、その後のインタビューで何を聞いたか全く覚えていないです笑 一方、正しい手土産の渡し方を教えていた

地域は生きている。だからいつかは死ぬ

これまでに取材した地域創生のキーマンの方は数百人になります。そのうち、SNSでつながってい…

富山最強の観光大使

大宮駅近くで行われている富山市の観光物産展。きのうは最終日だったので、行ってきました。 …

太鼓芸能集団「鼓童」(新潟県佐渡市)の地域創生。

以前の職場でお世話になった方から、佐渡を拠点に活動をする太鼓芸能集団 鼓童のコンサートチ…

JICAの「地域ブランディング研修」で講師をつとめた

おとといは研究学園都市の茨城県筑波に。JICA(*)筑波で行われている「地域振興に向けたブラ…

大学生に勧めたい「地域創生」研究テーマ⑤(二地域居住・都会と地方の二兎を追う)

私は毎月、自民党の衆議院議員の越智隆雄さんが主催する朝食勉強会に参加しています。この勉強…

フィンランド問題から思う日本の少子化対策

これはまだほとんど知られていませんが、おそらく今年中に日本とフィンランドの出生率は逆転す…

なぜ東京が活動拠点なのかと聞かれて。

きょう気づいたら、フォロワー100人を超えていました。フォローしていただいた方、本当にありがとうございます。スキをしていただくと励みになりますね。 私も多くの方をフォローさせていただいていますが、地域創生を実践されている方がとても多いことに驚きました。コメントはあまり書けていませんが、情報収集にとても役立っています。 先日は地域創生を学ぶ学生さんとリアルでお会いすることができました。若い人からは学ぶことばかりです。刺激も受けます。 noteをはじめてよかったです。皆さん