
【1週間日記】8/5-8/11
体調不良からの復活、充実した1週間でした!
(宮崎の地震が心配です、被災された方が余震に気をつけてご安全に過ごされていることを祈っています。)
********
8月5日(月曜日)
昨日ちょっと寝るのが遅くなって少しだけ起きにくいけど、それでも起きれる。
先週から毎日続けているヨガのおかげだろうか。やっぱり体力をつけるって大事だ。
晩ごはんはくるみあんぱんと牛乳、たっぷりのにんじんサラダ。
最近、アイスはあずきバーを選びがちだし、小豆が食べたい気分なのかも。
8月6日(火曜日)
ちょっと残業してバタバタしたけど、夕食は外食せずに魚を焼いて食べた。
絶対に外食したいくらい疲れているか、そうでないかの判定が上手くなったな、と最近思う。
西京漬の鯖、焦げたところの油が美味しい。
白米が進む味だ。
今日は初めてシャツワンピを着てみた。
シャーベットカラーの水色が、とても肌に合う。
最近ようやく自分に似合う色がわかってきた。
欠かさずヨガをしてから寝る。
8月7日(水曜日)
朝から、暑い場所でたくさん体を動かした。
昨日、忙しそうな先輩に代わりますよ、と声をかけた仕事だ。
本当に忙しそうだったし、私は余裕があったから、提案してよかった。
同じような事案は他にもある。
これまた別の先輩に、英語の書類を読んでもらって相談に乗ってもらう必要があった。
でも先輩はとても忙しそうだったので、事前に把握してほしい概要と私の意見を日本語でメモにまとめて送っておいた。
最近、気持ちと体力に余裕があるから、いろいろ気が回る。
会議も多く、なんだか精神的に疲れたので、お気に入りのパスタ屋さんへ。
サーモンユッケパスタは辛くて夏にぴったりだった。
キリリと冷えた白のグラスワインが合いすぎる。
食後にチーズケーキとコーヒーを頼み、たっぷりノート書きをする。
夏の後半に取った休みで倉敷と高松を観光することにした。非常に楽しみだ。

8月8日(木曜日)
先輩たちと美味しいご飯屋さんについて話して盛り上がった。
美味しいご飯屋に行った情報や土地の感覚があると、やっぱり話のネタになる。
夜は、花火大会の影響で、電車が混んでいたので一駅分歩くことにした。
前から気になっていたお店の横を通ると、一人飲みもできそうな雰囲気であることがわかった。
今度行ってみよう、と心に決める。
夕方の散歩も良いものだ。
夜は疲れたけど、ヨガをしてシャワーを浴びてから寝た。ヨガをすると気持ちがリセットできてとても良い。
倉敷・高松への一人旅を決行することにして、宿の予約をとった。
8月9日(金曜日)
振休で休みのため、いつも混んでる星乃珈琲でモーニング。
大好きな小倉トーストで元気になる。
先週からやっている、好きな言葉集めノートが捗った。
買い物を済ませて帰宅すると、疲れてたっぷり昼寝してしまった。
先週までの溜まった疲れを癒したいんだな、と思ってダラダラご自愛することにした。
8月10日(土曜日)
マッチングアプリで会った人と昼ごはん。
緊張していたけど、気遣いができて話し上手な方で、初めてでも気さくにいろんな話が出来て楽しかった。
でも、本はラノベしか読まないらしく、そこがちょっと残念。
お食事の後でカフェに行きませんか、と言われ、来る時に私が通りがかったカフェが気になっていたので、そこに行きましょうと提案した。
そうしたらあまりにも好みドンピシャすぎて、デート関係なく胸が踊ってしまった。
特に、BGM。
高木正勝さんのGirlsという曲が流れていて、大優勝してしまった。
正直、今日このカフェに来れただけで、大満足。


解散した後は、ずっと気になっていたランジェリーショップで試着購入。
担当してくれたお姉さんがふわふわの雰囲気でめっちゃ可愛い。
…けど、考える時に舌で上の歯茎を舐める癖があって舌の裏が丸見えで面白かった。
人の舌の裏を見ることは普段ないから、思わず見てしまった。
でも、接客は抜群で、デザイン・着心地ともに気にいるものを購入できた。
特に用はないけど、高島屋に寄る。
催事場ではいつもちょっとした個展をやっていて、無料で知らない芸術家の方の作品を見れて楽しいのだ。
美術館に行くエネルギーは無くても、週末にちょっとアートに触れられるのは最高。
近年、ネット通販のせいでデパートが減っていると聞くけれど、無くなってほしくない場所だと思う。
最後は、京都市役所前まで歩いてお気に入りの雑貨屋さんへ。
ついに扇子をゲット。
この夏、扇子が欲しいとずっと思っていたのだ。
気取らず、日常に寄り添ってくれるようなちょうどいいデザインが見つかったので、即決で購入した。
今日は買い物運が良い。
8月11日(日曜日)
今日も今日とて、京都へ。
下鴨神社の納涼古本市にずっと行きたいと思っていた。
もちろん森見登美彦さんの作品がきっかけ。
糺の森、古本市、ラムネ。
ときめくには、このキーワードだけで十分だ。
そんな憧れの場所についに訪れてみた。
神社の境内にうっすら立ち込める土埃の中、大量に並ぶ本、本、本、本……。
次々に手に取って、眺める人々。
思った以上の賑わいだった。
……暑すぎる。そして気になる本が多すぎる。
昨日買った扇子が大活躍した。
買ってよかった。
そして、ラムネで生き返る。

下鴨神社にも参拝して、4冊分の戦利品もゲットして帰宅。
暑くてしんどかったけど、めちゃくちゃ楽しかったので、今度改めて記事にしようと思う。
********
今週も暑さのなか、よく働きよく遊びました。
最近、京都を楽しんでいるな、関西に引っ越してよかったな、と思う。
京都が好きな方、ぜひフォローして記事読んでみてくださいね。
《おわり》