見出し画像

夫の弁当箱を使い捨てにしたのは、エッセンシャル思考だった

こんにちは、まいです。


今日は、やらなくていいことを手放すと
時間と心に余裕ができるよって
テーマでお話ししていきます。


タイトルのエッセンシャル思考とは、
「本当に大事なこと以外を手放して、
大切なことに集中する考え方」

のことです。


夫が弁当箱を出してくれない


うちの夫は仕事の日、
お弁当を持って行ってるんですね。


わたしも仕事の日は
お弁当を持って行ってるので、
朝まとめて準備してます。
(作るといってもおかずの8割は冷凍食品w)


お弁当を準備するのも、
持っていくのもで全然いいんですが、
ひとつ許せないことがあるんです。


それは、食べた後のお弁当箱を
台所のシンクに出さないこと。


弁当箱洗うのはわたしなので、
自分の弁当箱とか他の食器と一緒に
片づけたいじゃないですか?


こちらの記事でも書きましたが、
わたしは食器洗いが大嫌いなので
何度も台所に立ちたくないんですね。笑


>>皿洗いが究極に嫌すぎるので、食洗機を導入したら虜になった


なので、何度も
「帰ったら弁当箱出して」と言いました。


でも、返ってくる言葉は
「忘れるんだよね、ははは(テヘペロ★古)」


「そうか〜忘れちゃうか〜。
じゃあしょうがないね(^_−)−☆」
とは、まったく思わずw


しょうがないので、
わたしが夫のバッグから回収していましたが、
ある日ふと思ったんです。


「なんで弁当の準備も洗うのも
わたしがしてるのに、
弁当箱まで出さなきゃいけないんだ?

弁当箱出すのは
食べた人の義務なんじゃない!?(憤怒)」
と。


ちなみに、夫に洗ってもらえば?
と思うかもしれませんが、

それすると夫の性格上、
次の日のお弁当を準備するタイミングまで
シンクに置きっぱなしになる可能性があるんですね。

そして結局、わたしが洗うハメに(解せぬ)


我慢の限界
激おこぷんぷん丸(死語)になったわたしは
ある決意をしました。


「そうだ、使い捨て弁当箱にしよう」


もう何度言っても
弁当箱を出してくれない夫にモヤモヤしたくない!

夫のバッグから弁当箱を出すこともしたくない!

そして少しでも洗い物を減らしたい!
(エコではなく、ただ洗いたくないだけ)


思い立ったら吉日、
さっそくスーパーに使い捨て弁当が売ってないか
見に行きました。


すると、あるじゃないか。
10個入りで100円のプラスチックの使い捨て弁当箱。


激安スーパーでゲット★


ちなみに100均も見に行きましたが、
スーパーの方が安かった。


天にも昇る気持ちで弁当箱を購入し、
次の日からさっそく導入しました。
結果・・・


最高!!


夫に対してのモヤモヤや
洗い物もストレスから解放され
快適以外のなにものでもありません。笑


10日間100円(10個入りで100円)で
これらのストレスから解放されるなら
安い投資です。


使い捨てなんてエコじゃない?
エコなんてね、
心に余裕がある人がするもんなんですよ(ヤケクソ)


最高の生活を手に入れたわたしですが、
強制的に弁当箱を変えられた
本人(夫)はというと、


無風ww


特になにも気になっていないようです。笑


本人的には、
「食べれたら、なんでもいい」とのこと。


つまり、「洗える容器」で食べたいのではなく、
食べれたら「容器はなんでもいい」という思考。


夫は好きなタイミングで
自分でゴミ箱に捨ててくれ、
私は弁当箱というストレスから解放。


お互いwin-winになったのでした。


重要じゃないことは手放す


最近「エッセンシャル思考」という言葉を
よく目にするようになって気づいたんです。


この弁当箱問題は
エッセンシャル思考だったのかも、と。


エッセンシャル思考って
本質じゃないことは手放すって
考え方なんですが、


今回の夫から見た弁当の本質って
「食べれたらいい」なんですよね。


「洗える容器」が重要なんじゃない。
なら、容器はなんでもいいワケです。


結果的にエッセンシャル思考で、
洗える弁当箱を手放したおかげで、
余計なストレスがなくなりました。


じつは、これって
ブログにもいえることです。


ブログについていろいろ調べてると、

SNSもやった方がいいとか、
このジャンルが稼げるとか、
これからはAIで自動化だ

なんていろんな情報が入ってきて
どれもこれもやった方がいい気がして
手いっぱいになる。


結果、時間や勉強する時間が足りず、
どれも中途半端になってしまう。


いろんなものが
魅力的に見えてしまうからこそ、
自分にとって本質的なことだけに絞る。


そうすると、
本当にやるべきことのために
時間を使えるようになります。


ちなみにわたしはSEOを手放して、
今はnoteに注力してます。


>>SEOから距離を置いたけど、やってきたことは無駄じゃなかった


今回の弁当箱みたいに、
気づいてないだけで重要と思ってたことが
じつは大したことないことだったりする。


もし、これ必要ないかもと気づいても、
手放すときは勇気がいるかもしれない。


でもね、手放すって
マイナスなこととは限らないんです。


あなたの人生がより良くなるための
きっかけになる可能性がある。


どんな些細なことでもいい。
あなたが抱えてるモヤモヤや
我慢してやってること。


それは本質なのかを
ぜひ考えてみてくださいね。


PS.

夫は夕食後の食器も
テーブルに置いたままなので、
これも使い捨てにした方がいいのかと
本気で迷ってますw

でも、食洗機があるから
そこまで手間がかからないしなーと思ったり。

まだまだ、エッセンシャル思考を
取り入れる部分は多そうです。笑


PPS.

ビジネスの本質を学んだことで
noteで収益化に成功しました。

その具体的な方法を書籍にまとめたので、
ぜひ読んでみてくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!