![マガジンのカバー画像](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_magazine_header-fcef937b52acc29928856475838f16e16c530559fc5e72d04d56d795ceb0dc0f.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
#捉え方
「運がいい」と思い込むことの大切さ【おばあちゃんとの思い出】
実家に住んでいた頃、祖母と同居していました。
(祖母は十数年前に他界しましたが。)
私は、祖母のことが大好きでした。
子どもの頃、祖母が買い物に行く時は、よく一緒に行っていました。
その時に、印象的だった出来事について書きます。
お店で福引きのチケットを貰った時などに、祖母は私によくこう言っていました。
コテコテの広島弁で☺
「あんたあ、まんがええけえのう。くじ引きしんさい」
(あなたは、
『人生は壮大なRPGだ』と、捉えてみるのはどうだろうか?【転勤に帯同していて思う事】
私は7年前頃から、夫の転勤に帯同しています。
〇 7年前 転勤生活当初の私
当初は「転勤って、受け身だなあ・・」と、とても思っていました。
私はその頃、地方公務員(教員)をしていました。
夫の転勤は全国規模なので、地方公務員として働いていた私は、辞める事になります。
5年程で転勤するかもなので、毎回住んだ先で就職するのも難しいのかもしれないと思い、それ以降専業主婦をしています。
29歳、教
【教員採用試験の思い出】「ここぞという時、運が味方する」は、あると思う(さらに便乗する)
「運」について、文章化するのは難しいなぁと思っているので、普段はあまり運についてnoteに書きません。
でも実は、運について気付きを掘り下げたり、運についての本を読んだりするのは好きです。
今日は、「運」についてとても書きたくなったので書きます☺
(いつもはあんまり書かないと思います。)
今までの人生を振り返ってみると、「説明はつかないけれど、あの時運が良かったな、運が味方してくれてたな。」