![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116087149/rectangle_large_type_2_2340e020d61acb4f6565fe94cce3e4d7.jpeg?width=1200)
少ない手間で、最大限に美味しさを引き出すレシピ!ズッキーニのロメスコソース <スペインの郷土料理>
今日は、ズッキーニが出回っているうちに
食べておきたい
「ズッキーニのロメスコソース」のレシピをご紹介いたします。
ロメスコソースとは
「ロメスコソース」とは
スペイン、カタルーニャ州発祥のソースです。
パプリカ、トマトで鮮やかな色。
ナッツが入り、チーズのようなコクがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1694676619000-0L33KTwpd2.jpg?width=1200)
チーズが入っているの?と思うほど
リッチな味わいですが、
ソース自体はヴィーガンレシピ。
このソースに
「Carçots(カルソッツ)」という
ネギと合わせるのが
カタルーニャの名物です。
![](https://assets.st-note.com/img/1694594529540-N6IaGDGEhC.png?width=1200)
カルソッツは見た目が長葱ですが
玉ねぎの仲間。
ぶどうの収穫を終えたあと
ぶどうの枝でカルソッツを直火焼きにします。
焦げた表面を剥いてロメスコソースを付け
長いまま食べるそうです。
伝統的なロメスコソースは
オリーブオイルたっぷり
にんにくたっぷりのもの。
わたしのレシピは
オイル・にんにくともに
香り付け程度にしました。
毎日食べられる、ヘルシーなレシピです。
では、作り方を見ていきましょう。
ロメスコソースの材料
![](https://assets.st-note.com/img/1694595198279-TXrp8rZcAR.jpg?width=1200)
・赤パプリカ 1個
・ホールトマト 2つ
・生カシューナッツ 40g
・オリーブオイル 小さじ1
・バルサミコ酢(ホワイト) 8g
・塩 4g
・スモークパプリカ 4g
・すりおろしにんにく 少々
・クミンパウダー お好きなだけ
ロメスコソースの作りかた
①パプリカを焼く
![](https://assets.st-note.com/img/1694595812385-MufCHaTtkV.jpg?width=1200)
②材料をすりつぶし、滑らかにします。
![](https://assets.st-note.com/img/1694595825218-joLhye4lYb.jpg?width=1200)
今は便利ですね。
③滑らかになったら出来上がり。
できあがったソースを加熱する必要はありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1694595825383-3Bn3cpkjg5.jpg?width=1200)
焼いたズッキーニと合わせる
スペインのネギ、カルソッツの代わりに
ズッキーニと合わせます。
フランスパンで両面をこんがりと焼き付け
蓋をして蒸し焼きに。
食べるときに砕いたカシューナッツ(分量外)を載せ
クミンパウダーを散らします。
![](https://assets.st-note.com/img/1694676583037-YvgTqcs8IP.jpg?width=1200)
お魚ともよく合います。
![](https://assets.st-note.com/img/1694677125285-nBcjjGd4tk.jpg?width=1200)
ソテーしたカジキマグロにかけました。
お肉、魚、野菜、パン。
何にでも合いますが
ロメスコソースの美味しさを堪能するには
ネギやズッキーニといった
淡白なお野菜が良いと思いました。
まとめ
ロメスコソースはスペインの郷土料理。
ナッツが入りリッチなお味のソース。
パプリカを焼いて
他の材料と攪拌するだけ。
作るのもかんたんです。
ズッキーニに良く合いますので
旬のうちにお楽しみください。
他の食材ともよく合います。
あとがき
今回、オリーブオイルとにんにくを少なくしましたが
スペインのレシピを見ると
オリーブオイル・にんにく共にたっぷり使います。
中にはパンとナッツをオリーブオイルで揚げて
ソースに加えたり
野菜をたっぷりのオリーブオイルで煮てから
ソースにしたり。
植物性の素材で
どうにかコクを出そうとしている様子が伺えました。
気になって調べましたら
ロメスコソース発祥当時、庶民は飢餓と隣り合わせだったようです。
理にかなったお料理ですね。
今日は、ズッキーニが旬のうちに食べておきたい
ズッキーニのロメスコソースのおはなしでした。
作って下さった方から好評です。
ぜひお試しください。
![](https://assets.st-note.com/img/1694679787991-C9I023yBxv.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1694679820322-Qj7paR3PYo.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694679865586-0wDUVpubik.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1694679895156-6HZSfmsgZE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694679921522-itMdDl95HT.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1694679948224-IhTSYvtaLb.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1694679975342-pwLKhgsdoY.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![tomoko innerbeauty/美腸食・美腸スイーツ講師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104826170/profile_d9a9e83ea50178e5732aa160d7aaf1c9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)