まゆ川

まゆ川十胡(とおこ)です。小説を書きはじめて10数年経過。書いたり書かなかったり、没頭したり怠けたり。ムラッけがあるけど、突如スイッチが入って、またどこかの世界の誰かの物語を書いていこうと思います。

まゆ川

まゆ川十胡(とおこ)です。小説を書きはじめて10数年経過。書いたり書かなかったり、没頭したり怠けたり。ムラッけがあるけど、突如スイッチが入って、またどこかの世界の誰かの物語を書いていこうと思います。

マガジン

  • fay ender 【第一章 異能の者】

    本格ファンタジー小説「第一章 異能の者」を収録。 生まれ落ちた時から逃亡生活を強いられてきた若者は、はたして何者なのか? 全5章からなる長編小説の第一章。 各章は随時配信予定。

  • fay ender 【第五章 宿命を終わらせる者】

    本格ファンタジー小説「第五章 宿命を終わらせる者」を収録 【目次】 5-1 覚醒 5-2 恋焦がれる① 5-2 恋焦がれる② 5-3 さだめの終わり

  • fay ender 【第四章 血の絆】

    本格ファンタジー小説【第四章 血の絆】を収録 【目次】 4-1 死のはざま① 4-1 死のはざま② 4-2 破戒僧 4-3 女伯の恋 4-4 滅びの淵

  • fay ender 【第三章 太古の記憶】

    本格ファンタジー小説「第三章 太古の記憶」を収録。 【目次】 3-1 ドワーフの方 3-2 期待という名の世迷い言① 3-2 期待という名の世迷い言② 3-3 怪鳥ラミア① 3-3 怪鳥ラミア② 3-4 狼の顎

  • fay ender 【第二章 力の発現】

    本格ファンタジー小説「fay ender 第二章 力の発現」各話を収録。 【目次】 2-1 地獄の一丁目① 2-1 地獄の一丁目② 2-2 炎の使い手① 2-2 炎の使い手② 2-3 再会① 2-3 再会② 2-4 崩壊の危機

最近の記事

  • 固定された記事

ペーパーバック出版しました。

2/11 電子書籍出版「よろず富川呉服店」の紙書籍化。 ちょうど1か月後に実現した。 ↓それがこちら。 amazonで、ペーパーバック販売しております。 もしくは、Kindle unlimitedからでも、会員であればお読みいただけます。 当初、ペーパーバック販売は想定していなかった。 いずれは…という程度で、まだだいぶ先のことになると考えていた。 その考えが急に180度変わった理由は……。 「紙の本じゃなきゃ読めないよ」 人づてから、ふとした折に伝わってきた要望。

    • こんな形での読書感想文があるとは......。 自分の小説のことを語ってくれているのに、まるで違う人の作品を「へえ~」と興味のアンテナを立てて読むところだった。 なんて素敵な紹介なのだろう。 粋な演出に朝から脱帽。 これは昨夜のスーパームーンの恩恵? 描いた冥利に尽きる。感謝です

      • (小説)俺のFIRE漂流記・ウラ話

        自分の小説のあとがきのようなものを、これまで書いたことがありません。 (Kindle本のよろず富川呉服店は別として) 照れくさいというのもあります。 でもそれ以上に感じるもの。 物語を書き終わった時点で、自分の中で彼らの世界が別次元の彼方へ行ってしまい、自分の手から完全に離れてしまったというか。 もう自分の役割は終わったので、彼らについてこれ以上語るものは何もない。そう思ってました。 そのスタンスが、最近変化してきています。 なんだか、歳を重ねるにつれてどんどん考え方が

        • 忍者に会いたくて山越えした話     伊賀の里編

          前回の『奈良編』のつづき。 今からウン十年前のひとり旅の話だから、もはやこれは立派な回顧録。 しかも場所もろくに覚えておらず、自分がはたしてどこを彷徨ったのであろうか。うやむやに終わったというしょうもない結末。まさに夢まぼろしの世界なり。 そんなまゆ川ワールドへようこそ。 今回も、わたしが若かりし頃に決行したひとり旅第二弾を語りたいと思う。 前回は奈良での濃密な出来事がテンコ盛りだったので、自分でお腹いっぱいになってしまい、伊賀までは辿り着けず、果てる。 ようやくお腹がすい

        • 固定された記事

        ペーパーバック出版しました。

        • こんな形での読書感想文があるとは......。 自分の小説のことを語ってくれているのに、まるで違う人の作品を「へえ~」と興味のアンテナを立てて読むところだった。 なんて素敵な紹介なのだろう。 粋な演出に朝から脱帽。 これは昨夜のスーパームーンの恩恵? 描いた冥利に尽きる。感謝です

        • (小説)俺のFIRE漂流記・ウラ話

        • 忍者に会いたくて山越えした話     伊賀の里編

        マガジン

        • fay ender 【第一章 異能の者】
          8本
        • fay ender 【第五章 宿命を終わらせる者】
          4本
        • fay ender 【第四章 血の絆】
          5本
        • fay ender 【第三章 太古の記憶】
          6本
        • fay ender 【第二章 力の発現】
          7本
        • 幻想の世界へようこそ
          3本

        記事

          昭和女のスピリチュアル?☆ジャーニー          in 奈良

          今回は、珍しく小説とはまったく関わりないものを書いてみました。 創作大賞2024に初めて参加した後、手持ち無沙汰になってウロウロウロウロ 平日夜も休日も家の中で彷徨う日々が続き……。 やっぱ、目標がないとダメだな~と今さながら痛感 (;^ω^) そんな時に行きあたったのが、コレ。 この素晴らしい企画! このくっそ暑い季節にぴったりの、一週間という長~い盆休みを満喫し、なおかつ参加をしている時だけ暑さを忘れることもできるという一石二鳥の素敵な催し✨✨ その企画とはこ

          昭和女のスピリチュアル?☆ジャーニー          in 奈良

          俺のFIRE漂流記⑨ 最終章(お仕事小説)

          工程9 新世界、きたれり1、幕開けかあ~     年が明け、仕事始まりの前日に柔道を伴って、onedayの新年会へ参加した。 「わぁー、久しぶりい! 亘さん、柔道君もー!」  ジム経営志望の由利あけみが、俺たち親子の姿を見るなり歓声を上げて走り寄ってきた。その後ろには、主婦太美昌子が菩薩のような笑顔で俺たちを出迎えにきてくれている。なんと、傍らにいるのはダンナか? パスタと唐揚げを盛り付けた小皿を片手に、昌子をガードするかのようにくっついてきた。変わり者だという噂を聞いて

          俺のFIRE漂流記⑨ 最終章(お仕事小説)

          俺のFIRE漂流記⑧(お仕事小説)

          ↑ 前話 「工程7 愛する人よ」 はこちらから 工程8 こんなんだけど、いいよな1、Lotus Interior .LLC   「よし、もう時間だ。出るぞ。準備万端か?」    10時20分になり、上着を着こみながら向かいの席の夏川心介に声をかけた。心介は広げていた図面一式やらファイルやらを、慌ててリュックに押しこんでいる。 「はい! きっちり揃えて用意してます!」 「係長~、あたしはもう15分も前から待機してまーす。夏川さん、ギリギリ行動はよくないと思いまーす」  

          俺のFIRE漂流記⑧(お仕事小説)

          俺のFIRE漂流記⑥(お仕事小説)

          工程6 地力1、プロとはなにか  ほぼ一睡もしていない状態で朝を迎えた。柔道は何事もなかったような顔で登校していき、俺も身支度を整えていつものように会社へと出勤する。 今日は選曲をする気に慣れず、珍しいことだがオーディオを止めた。そして電話が鳴る。おやっさんからだった。 「吾郎、会社に寄らずに先にピアノ教室の現場に来てくれ」  何も珍しいことはない。俺は二つ返事で車の行き先を変えた。始業時間は9時だが、現場が動いている期間は朝が早い。寝ていないせいもあって、この日は更に早

          俺のFIRE漂流記⑥(お仕事小説)

          俺のFIRE漂流記⑦(お仕事小説)

          工程7 愛する人よ1、残酷な女 「吾郎くん、お願いだから喧嘩しないでね」  真美子にそう釘を刺されて、俺は今、総合病院のロビーで待機中だ。 今日は凛々子の退院日だ。俺も一緒に行っていいかとダメもとで頼んでみると、意外にも真美子はすんなり了承してくれた。俺がいた方が心強いのかもしれない。だが、この「喧嘩をしないで」は行きの車中で3回は言われている。まあ、無理もない。口止めされていたのを破って責められるのは、もはや耐えられないのだろう。     ほどなくして、二人の姿が現れた

          俺のFIRE漂流記⑦(お仕事小説)

          俺のFIRE漂流記⑤-2(お仕事小説)

          工程5-2 奢れるもの、ひさしからず(後編)1、トンネル通過の儀式  帯広に到着したのは13時を大きく過ぎた頃だった。朝6時台に出発したというのに、あり得ないくらいの遅さだ。  それというのも、10月下旬に峠越えをするという事実を、俺たちはすっぽりと頭から抜け落ちていた。道民は、えてしてタイヤ交換をギリギリまで粘る傾向がある(一部か? 俺だけか?)。   スタッドレスタイヤに履き替えなければならない! もうそろ高速のICに差し掛かるという時点で、あっと同時に声を上げ、慌

          俺のFIRE漂流記⑤-2(お仕事小説)

          俺のFIRE漂流記⑤-1(お仕事小説)

          工程5 奢れるもの、ひさしからず(前編)1、点滅する信号 「係長―っ……かかりちょーうっ……どこっすかあー」  夏川心介の間の伸びた呼び声が階上から聞こえてくる。ああ、早く戻らなきゃな。俺はスマホを尻ポケットにしまい、共用階段を駆け上がった。二階のホールで俺を探しに来た心介と鉢合わせした。 「あぁーいたー。斉木課長が呼んでます」  心介はふうふう息をつきながら、ぴちぴちの作業ズボンではち切れそうな腰に両手を当てて俺を出迎えた。頭髪や衣服に切粉をつけたまま出てきたので、動く

          俺のFIRE漂流記⑤-1(お仕事小説)

          俺のFIRE漂流記④(お仕事小説)

          工程4 FIREへの道、みえたり1、助言は頭に残らない  ブックカフェの正式な名は『KINEカフェ one day』という。ここで過ごす人々に『特別な1日を』という思いが込められているそうだ。  俺はあれから毎週のようにここを訪れている。あまりにも足繫く通うものだから、ここのマスターとすっかり仲良くなってしまった。  マスターの名は平内順平。オーナーである杵柄嘉臣のなんと、元上司だったという異色の組み合わせだ。杵柄嘉臣の前職って、たしか証券会社と聞いた気がする。これは何か

          俺のFIRE漂流記④(お仕事小説)

          俺のFIRE漂流記③(お仕事小説)

          工程3 これ、蜘蛛の糸か?1、コンビニって、出会いの場だわ  いかん。少し頭を冷やそう。これでは、コワーキングへ行っても呆然としたまま、1ミリも作業は進まない。途中現れたコンビニを見つけ、すぐさまアタマ鎮静化避難場所として飛び込んだ。  店舗より少し離れた場内の端に、一台分スペースが空いている。バッグはせずにフロントから滑り込むように侵入しようとした。そこで、右側……つまり、俺が座る運転席側から見て右手に停まる車の主とバッチリ目が合った。よくあることだ。スッと視線を外して

          俺のFIRE漂流記③(お仕事小説)

          俺のFIRE漂流記②(お仕事小説)

          工程2 仕事の意義と生きる意味は同義語か?1、バリキャリ凛々子  外でエンジン音が鳴っている。あのちょっと耳障りなツーストロークの回転音は聞き慣れている。会うつもりはまったくなかったのに、音を聞きつけた途端、足は一目散に玄関へと向かっていた。  外へ出ると、オレンジのジムニーがぶるぶると身体を震わせて停まっていた。ちょうど、息子の柔道が山のような荷物を抱えて降りてきたところだった。身長の半分はある、岩かと見紛うような、デカいリュックを背負い、パンパンに膨らんだスポーツバッ

          俺のFIRE漂流記②(お仕事小説)

          俺のFIRE漂流記①(お仕事小説)

          ■工程1 義理人情、無間地獄0、段取り開始 「吾郎、俺に金を貸してくれ」  5月のある晴れた日。この金の無心から、俺の生き方は変わっていった。 今、目の前には俺が師と仰ぎ、親父のように慕う男が足元に蹲っている。悪い夢でも見ているようだ。なんでこんなことになった?   この人は……いや、俺もだ。どこから間違えた? 義理ってなんだ。組織とはなんのために存在する? そして、恩というのは柵と同義語ではないか。  それを俺は怒りに目が眩みながら、この日思い知った。 1、これが工事

          俺のFIRE漂流記①(お仕事小説)

          フェイ・エンダー/おわりびと㉚ 第五章 宿命を終わらせる者「5-3 さだめの終わり」

          第五章 宿命を終わらせる者5-3 さだめの終わり ( 前作 「 5-2 恋焦がれる② 」 のつづき  収穫の秋を迎えたが、被災直後のため、ベルウェスト市中も近隣の農村も静かであった。だが、庶民は為政者が考えているより、ずっと逞しかった。  祭りを催す余裕はなくても、町や村の再建に力を尽くし、少しでも自分たちの生活を元に戻そうと張り切る勢いは目を見張るものがあった。  市民は、災害によって平等に家財を失い、どん底に突き落とされた。 平常時は関わり合いにもならない希薄な人

          フェイ・エンダー/おわりびと㉚ 第五章 宿命を終わらせる者「5-3 さだめの終わり」