
バスタ新宿デビュー 何もかも快適 当たり前過ぎて意識しなくなっていること
本邦の交通インフラの進化に感動しました。
縁の有る広島への楽しい旅行。
長閑な日曜日。昼間は、スマホで予約して待ち時間無しでのランチ。はま寿司。
ついでにコストコ
とアウトレット
で買い物して、帰宅経路の途中で運転を吾妹に預けて徒歩で駅に。
これまた驚く程良く整備された道路環境。車道、生け垣、自転車道、歩道、そして斜面の上も遊歩道

生け垣内右が自転車道
同左が歩道
そして左手の斜面の上も広々した遊歩道
遊歩道の広さも、欅並木の素敵さも格別。

遊歩道
良く整備されています。
ゴミ1つ落ちていない…
そして何と日本製の名機YS-11。子どもの頃に最初に慣れ親しんだ国産機。
木村さんの作品。
電子工学科で1年間お世話になった大学の隣の学科、航空学科の祖でもありました。
当時はオーソドックスな、基本に忠実なデザインの…
ダクラスDC-8
意欲的な構成、エンジンが胴体内、垂直尾翼の上に水平翼の
ボーイング727
といったジェット機に対して、日本が仕掛けた太平洋戦争の罰としてジェット機は許されなかったものの、レシプロエンジンのプロペラ機は国産できた時代。まぁその機体の完璧さはある意味1つの完成形。これも気持ち良い程オーソドックスな設計。垂直尾翼の面積を大きく取っているのも特徴的…
その優雅なYS-11が何と駅前に…



暫(しば)し、余りのその機能美に… 足を止めてしまいました。
これと対局に有るのが日本の潜水艦
此方も国産で海外のものに比べると圧倒的にアフォーダブルな最新鋭潜水艦。此方も美しい。機能美。
等と思いを馳せての駅構内に。建て替えられて見違える程綺麗。ヤバ…
駅員の方に各駅停車で新宿までの所要時間を訊くと50分強とのこと。着席できたらそれで行こうと…
流石に日曜日の夕方なので列車本数はまばらですが… 社内は空席あるも立っている人もチラホラという感じです。
ということで私は新宿まで直通の私鉄の各駅停車でのんびり…
勿論着席しての移動。しかも今どきの鉄道車両は清潔、静か、広々で快適。
乗客もとてもジェントル。おまけに結構皆さん小綺麗にしています。
聞き慣れた駅名だらけなれど、通しで新宿迄の鉄道旅は初めて。楽しい時間はあっという間に過ぎて新宿へ。車や二輪車とは異なる経験も、それはそれで楽しからずや。

昔国鉄さんが意地悪して新宿駅に直結してくれなかった名残で歌舞伎町辺りからの散策。大好きな伝串
を横目に、先ずは初体験のバスタ新宿を拝みに。
信号のタイミングを嫌って地下道を進み、甲州街道手前で地上に出て新宿南口の界隈を進み、JRを避けるための立体となっている甲州街道をくぐってバスタ新宿に到着。
この新宿駅周辺の猥雑な感じが、何とも地球人らしくて物理屋にはたまりません。至近楽しんだ阿佐ヶ谷/高円寺に通ずる中央線文化と、山手線、丸ノ内線、都営新宿線各線それその文化的匂いのカオスでした。
これと好対照なバスタ新宿。昭和の渋谷駅西口のバスターミナル。これまた新宿とは異なる猥雑さの渋谷駅周辺と同化した…慣れ親しんだ渋谷駅のバスターミナル。その進化は、私には隔世の感。
コンシェルジュにターミナル内の出発位置を教えて頂き一安心。とは言え、海外畑のサラリーマン時代の海外出張ノウハウを活かし、ここは端折(はしょ)らずファイナルディスティネーションたる停留所位置を目視で確認。

素敵なディスプレイ
此処まで完璧。
出発時刻迄2時間弱。自家用車の移動と異なり運転手付きなので… 飲酒可能。矢っ張り新時代伝串。
新時代 新宿西口店
03-6258-1150
東京都新宿区西新宿1-15-3
30分程度待ち時間と言われたものの、年金生活者の懐事情なので他にソリューション無く待つことに。

結局3分程度で相席前提で入店。

結局、伝串18本と生中3杯で出発前の年金生活者にとっては極めて優雅な(笑)夕食としました。
戯れに伝串由来のYouTubeチャンネルを視聴…
立ち上げの歴史は感動的…
ということで仕上げも万端。小用も済ませてアイルなので窓側の方の着席を期待してのんびり…定刻10分前に停留所に到着。予想通り窓側の方は着席していて、無事私も着席。隣の席との分離も完璧で快適な車内。ウ~ン幸せ。
そして程なく出発。
驚くことに夜行なので20時過ぎですが全ての窓にはカーテン。
飛行機の機長の様なアナウンスが…
つづく
蛇足
昭和の海外旅行はパンナムという航空会社を使うのが夢でした…
知ってるかなぁ、知らねぇだろうなぁ
わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ