畳み掛けるお作法 とある昆虫に、久しぶりに包囲網を突破されてしまいました。 その4 当たり前過ぎて意識しなくなっていること
今は梅雨が明けていませんが、初夏の気候。
経緯
吾妹の嫌う昆虫類対策を以下の様にして万全を期しているつもりでも…
統計的確率で、大体3σ(シグマ)の外の確率で事故は起こります。
カメムシが大量飛来してきたり、自宅外構、法面付近で頻繁にゴキブリを見掛け対処と予兆が有りました。
そして晩酌後に弱ったゴキブリを台所で発見。しかし逃げられました。
宅内の改良型ホウ酸団子の配置を倍増して待つと、予想通り夜半に台所で再度鉢合わせ。スリッパで駆除。2重のビニール袋入れ戸外のゴミ箱に捨て、スリッパも床も消毒し全て完了。
………………………………………………………………………………………
そして戸外に出たついでなので、夜半では有りましたが、先手必勝。
畳み掛けるお作法
の始まりです(笑)。
宅内に合わせて戸外も改良型ホウ酸団子を点検入れ替え、追加設置をしました。
左側がゴキブリの個体を入れたゴミ箱です。汎用の害虫駆除剤(灰色の粉末)が良く見えています…
そのゴミ箱以外にも分別するため数個のゴミ箱を用意してあります。そこからビールの空き缶を取り出して、撒き餌代わりにし、付近に改良型ホウ酸団子を設置しました。
この空き缶に残ったビールでの撒き餌作戦は有効
今はゴキブリを制圧して数年経つので、駆除実績は有りませんが、2〜3年前のまでは付近カラカラになった個体を発見し処理することが有りました。今年のカメムシ大発生から始まった今回の事故ということで、急遽再実施しました。
建物裏側東側端の通気口前。
改良型ホウ酸団子を差し替えました。
汎用の害虫駆除剤(灰色の粉末)は追加散布したばかりなので良さげです。
今回事故を起こした台所前の通気口。
こちらも改良型ホウ酸団子を差し替えました。
汎用の害虫駆除剤(灰色の粉末)は追加散布したばかりなのでやはり良さげです。
手前には、まだまだ使えるそれまで設置していた改良型ホウ酸団子を配置しました。
建物西側の通気口。
こちらは、昨年蟻が侵入して水場になる宅内のエアコン目指してリビングの壁に列を作るという事故が起きたので、アリの巣コロリも設置してあります。
こちらも改良型ホウ酸団子を差し替えました。
汎用の害虫駆除剤(灰色の粉末)は追加散布したばかりなのでやはり良さげです。
同じく建物の西側の通気口。
左下にエアコンの室外機が写っています。エアコンの排水は、この裏側です。害虫侵入の問題の多い通気口。
こちらも改良型ホウ酸団子を差し替えました。
汎用の害虫駆除剤(灰色の粉末)はエアコンの排水が有ることから、たっぷり山盛りに通気口の高さまで散布したばかりなのでやはり良さげです。
南面西端の通気口
こちらは何時も乾燥していて問題の少ない通気口です。それでも改良型ホウ酸団子は全て入れ替えました。
南面東端の通気口
こちらも何時も乾燥していて問題の少ない通気口です。但し、この右側に庭用の水栓とその隣にエアコンの室外機が有り、引っ越し当初に1度だけゴキブリの侵入が有りました。
こちらも改良型ホウ酸団子は全て入れ替えました。
夜中に30分程度の追加作業。
この
執拗さが成功の鍵
だと思っています。
つづく