34歳男性が『ノルウェー式HIITでバーピージャンプやったらシんだ』って話
こんにちは(o・ω・o)虫圭です。
また与太話回です。
実は私、前回(数時間前)に解説した【ノルウェー式HIIT】って、怖くてやったことなくて、
しかも最近は両手の指と足首痛めてたので、運動量をかなり控えめにやってたんですね。(朝と夜にバーピー4分ずつ、くらい)
でも、さんざん『ノルウェー式だと若返るぞ!! 心肺機能強化も!!』と書いた手前、「それで、チャレンジさえしたことないとはこれいかに?」と思いまして。
今日起きてから午前のトレーニングをノルウェー式でチャレンジしてみたんですよ。
ただ、効果が高いとされる35分間のノルウェー式メニューは完遂できる自信なかったので、「完全に初めてだし、半分でやってみるか」
って感じでやってみました。
以下が実際にやってみた内容です。
▪️【34歳男性が】ノルウェー式HIITでバーピージャンプ【やってみた】
【8/15朝】
トレメニュー
▪️ノルウェー式HIIT(半分量)
・ウォームアップ:プランク(脇腹重点) 4minute
・バーピージャンプ 4m:72回
・立ちで軽い柔軟体操 3m
・バーピージャンプ 4m:50回
・クールダウン:プランク(脇腹重点) 4m
時間は合計19分、ウォームアップとクールダウンはプランクで、バーピーを2set、間に軽い柔軟体操を立ち姿勢で行って。
という感じですね。
……はい。
2回目のバーピーでこれ完全にしんでますね。
1回目のバーピーが4分で72回に対して、2回目は50回に落ちてます。
途中、3回くらい膝に手を当ててゼーハーゼーハー言ってました。
▪️完走した感想ですが(してない)
『フルメニュー35分完遂できると、セミアスリート並』とのことですが、伊達じゃねーな。
と思い知りましたね。
単純に時間だけ35分チャレンジして、休み休み完走することも出来たとは思うんですが、「身体に無理させる意味がないな。徐々にレベルアップしていこう」
と、新しい【Small Goal】フラグが立った。
というのが今日の"小さな達成"です。
総括すると、
『百聞は一見に如かず』ですね。
一見てか実践ですけどね。
▪️トレーニー向け
今後、ノルウェー式HIITをチャレンジしたいと思ってる方の参考になればと思うのですが、
普段【タバタ式HIIT】でバーピーしてる私は、タバタ式でなら、『バーピージャンプ4m✕6set』くらいは出来るんです。
もちろん、汗だらだらですけど。
でも【ノルウェー式HIIT】だと、『バーピージャンプ4m✕2set』で前腕二頭筋が筋肉痛になりました。
『高強度インターバルトレーニング』の本領発揮というのを身をもって実感しました。
しかし、運動後のシャワーは最高に気持ちいいので、
「【タバタ式】は慣れちゃったな~」
「負荷足りないかな~」
というトレーニーは、
「【ノルウェー式】で存分に苦しめ!!」
良い運動習慣ライフを!!
って感じですね(o・ω・o)今回はここまでです。
それではまた!!
8/16追記
ノルウェー式2日目にチャレンジ
バーピーの回数が133回(+11)に。
さっそく小さな達成。
2回目というので少し慣れた。
ただし毎日やると腰を痛める予感がすごい。
週に4回程度で残りはウェイトトレーニングを合わせるのが良い、と文献にあったのは本当のよう。
これから始める人は参考にどうぞ