マガジンのカバー画像

飲食店向け

111
運営しているクリエイター

#マーケティングの仕事

BGMの効果って本当にあるの?驚くべき五感マーケティング

BGMの効果って本当にあるの?驚くべき五感マーケティング

運動不足の状態から
ウォーキングランジ20回を
5セット行ったところ
膝に力が入らず立てなくなり
ゾンビのように這ってトイレに行く
タイプの男、河原崎です。

仕事の忙しさを理由に
運動をサボり一気に体を動かすと
生活に支障が出ます(涙)

気をつけましょう。

さて、五感マーケティング
売り場づくり編10個目は、

『BGMをコンセプトに合わせる』

です。

お店のBGMはコンセプトに
合わせ

もっとみる
食欲を誘う言葉の使い方がポイント!飲食店必見の店内ツール作り方

食欲を誘う言葉の使い方がポイント!飲食店必見の店内ツール作り方

ピアニストの弟が深夜ドラマで
俳優の代わりに演奏するところの
手元だけ映ると聞いて
興奮しているタイプの男、
河原崎です。

さて、五感マーケティング
売り場づくり編9つ目は、

『食欲を刺激する
 店内ツールの作り方、貼り方』

です。

店内ツールでお客様の
食欲を刺激するためには、
基本手書きにするのがお勧めです。

そっけないパソコン文字で商品訴求しても
スタッフのお店に対する愛着やこだわ

もっとみる
「古き良き」の本物感を再現!旧式の厨房機器がもたらす効果とは?

「古き良き」の本物感を再現!旧式の厨房機器がもたらす効果とは?

インボイス制度の導入により
多くの企業が消費税増額よりも
仕事量が増えることで苦しむ人が
増えるのではないか、こんな制度は
頓挫すべきだと思っているタイプの男、
河原崎です。

BtoCのネット販売などがメインの企業は
とんでもない業務量になるのでは?

さて、五感マーケティング
売り場づくり編5つ目は、

『旧式の厨房機器がもたらす効果』

についてです。

外食産業では毎年
機能性が高い厨房機

もっとみる
飲食店必見!五感刺激で鮮度感アップの秘訣とは?

飲食店必見!五感刺激で鮮度感アップの秘訣とは?

焼肉屋さんでお肉をカリカリになるまで
焼いて食べるのが好きだと友人に告げると
「ジャーキーでも食っておけ」と
突っ込まれるタイプの男、
河原崎です。

飲食店が五感マーケティングを
行うのであれば、
ぜひ、やってもらいたいのが
五感刺激の連鎖です。

五感刺激は、ドミノだおしのように
いくつもの刺激が連鎖していくことで
人の心を鷲掴みにするから。

五感の1つだけを刺激するのではなく
視覚、聴覚、

もっとみる
お客様の脳裏に焼きつき高リピート率を実現する理想のキッチン

お客様の脳裏に焼きつき高リピート率を実現する理想のキッチン

家庭菜園でじゃがいもを植え、
3ヶ月後の収穫が
待ち遠しいタイプの男、
河原崎です。

今回は、きたあかり、
ノーザンルビー、メークイン。

うまく育てば80キロほど
採れる見込みです。

さて、本日は、
五感マーケティング
売り場づくり編3つ目、

『オープンキッチン』

です。

今ではもう、多くのお店が採用している
オープンキッチンですが、そのやり方、
見せ方によってお客様に与える印象は

もっとみる
集客力を劇的UPさせる食材の鮮度訴求、その方法をシェア!

集客力を劇的UPさせる食材の鮮度訴求、その方法をシェア!

16歳の愛犬チワワをと花見に行き
公園で離して散歩させ
5メートルも離れると私を見失うほど
視力が落ちたのがわかり
なんだか切ないタイプの男、
河原崎です。

チワワの16歳は
人間でいうと80歳位だそうです。

さて、本日は、
五感マーケティング
売り場づくり編2つ目、

『食材の鮮度訴求』

です。

集客力を上げるには
食材の鮮度も訴求すべきです。

仕入れや営業の工夫で
鮮度の高いものを

もっとみる
新店出すならこれをやれ!秒で第一印象を爆上げする店頭設計

新店出すならこれをやれ!秒で第一印象を爆上げする店頭設計

妻のお父さんからレゴで作ったような
かわいい?馬の刺繍がデカデカと入った
セーターをもらい、いつ着れば良いのか
考えあぐねているタイプの男、
河原崎です。

さて、本日は、

『第一印象を爆上げする店頭設計』

について。

うどん屋やラーメン屋に行くと
入り口すぐの場所に製麺所を
設置しているお店を見かけます。

しかし、ランチなどの
ピークタイムに行くと
いつもそこに人が立っていない。

ピー

もっとみる
これは盲点だった!高リピート率店がこっそり行う肌想い体験とは

これは盲点だった!高リピート率店がこっそり行う肌想い体験とは

暖かくなり蚊が出てくると
部屋に入れないように
アロマを炊くもののその香りに
頭がクラクラするタイプの男、
河原崎です。

さて、本日は、

『高リピート率店がこっそり行う肌想い体験』

について。

今回伝える、“はだおもい体験”とは、
人間が持つ五感の1つ
触覚のことです。

ものに触れた時の感覚。

触覚は、視覚と同じように
いろんな角度からアプローチできます。

料理で言えば、食感です。

もっとみる
本日から爆速売上UPプロジェクトがスタートします

本日から爆速売上UPプロジェクトがスタートします

本日、2月28日から

『爆速売上UPプロジェクト』

がスタートします。

参加はこちらから(0円)
https://airshipjp.com/bakusoku23/

どんなノウハウを公開するのか
詳しく案内しているのでご覧下さい。

ノウハウ動画の公開は
3月3日から。

参加〆切は、3月3日です。

【0円】爆速売上UPプロジェクト:
https://airshipjp.com/baku

もっとみる
30席の飲食店が実践当日から売上を上げた7つの方法を公開

30席の飲食店が実践当日から売上を上げた7つの方法を公開

明日、2月28日からスタートする

『飲食店のための
 爆速売上UPプロジェクト』

ですが、
正式な参加者募集ページが
できました。

こちらです。
https://airshipjp.com/bakusoku23/

どんなノウハウを公開するのか
詳しく案内しているのでご覧下さい。

ノウハウ動画の公開は
3月3日から。

参加〆切は、3月3日です。

【無料】爆速売上UPプロジェクト:

もっとみる
【無料】特別グループへの招待

【無料】特別グループへの招待

2月28日から

『飲食店のための
 爆速売上UPプロジェクト』

が始まります。

プロジェクト名の通り、
飲食店が最短最速で売上UPを
果たすための企画です。

今回は、讃岐おうどん花は咲く代表
相方芳彦が中心にノウハウを公開。

シンプルに簡単に
売上UPを実現できる内容になります。

参加費はかかりません(0円)

爆速売上UPプロジェクトは
Facebookグループを使って行います。

もっとみる
安い商品の売り方、高い商品の売り方

安い商品の売り方、高い商品の売り方

白い1プレートの仕切りのある食器に
彩りの良いおかずを乗せたら
オシャレかも!今日からフード系
インスタグラマーだ!と実践した結果
給食にしか見えない写真になったタイプの男、
河原崎です。

今回は、
価格が脳に与える10の影響
6つ目、

『価格別 商品の売り方』

について。

スタンフォード大学と
カリフォルニア工科大学の
研究者たちが驚く研究結果を
発表しています。

それが、1本の安いワ

もっとみる