#自然栽培
今日からこちらではじめます。
5月8日
くもり空
寒いです。
GW前にストーブの灯油を無理して使い切ったことを後悔してます。
今日は、今年度のお米の種になる籾を浸水させました。
農薬や肥料を使わずお米を作って今年8年目になります。
昨年収穫した籾を、塩水に浸けて選別する塩水選と60度超えのお湯で消毒する温湯消毒をしてから水に浸けて、毎日水を変えながら芽が出るのを待ちます。
発芽に必要な積算温度(1日の平均水温×日数)は10
5月8日
くもり空
寒いです。
GW前にストーブの灯油を無理して使い切ったことを後悔してます。
今日は、今年度のお米の種になる籾を浸水させました。
農薬や肥料を使わずお米を作って今年8年目になります。
昨年収穫した籾を、塩水に浸けて選別する塩水選と60度超えのお湯で消毒する温湯消毒をしてから水に浸けて、毎日水を変えながら芽が出るのを待ちます。
発芽に必要な積算温度(1日の平均水温×日数)は10