見出し画像

シニアのリアル:最近の毎日

朝は5時に起きます。犬の朝の散歩に行きます。夏の間、6時なると暑くなってしまうので、犬の散歩は5時から1時間ほど近くの公園に行くようになりました。日の出も4時半ごろなので、目が覚めてしまいます。10月になって日の出は5時半ごろになったので、5時はまだ暗く、目が覚めません。それでも日課になっているので5時に起きて、散歩に行きます。夜は10時に寝ています。睡眠時間は7時間弱。ほんとうは8時間ぐらい寝たいのですが。

暗いのでLED光る首輪を買いました。流れるレインボー。充電式、4,000円。


早朝の散歩では、健康づくりのシニアウォーカー、ランナーによく会います。一人で黙々と歩いている人、夫婦でいっしょに歩いている人、スマホ片手におそらくゲームしながら歩いている人、本格的に走っている人。挨拶するとにこやかに返事をする人や、犬を撫でようと寄ってくる人、知らん顔の人、いろいろです。まあ、挨拶したら返事はしてもらいたいもの。無視する人には、次に会っても挨拶はしません。

帰って、朝食の準備。在宅の私がもっぱら食事の支度をします。朝は定番で、ご飯、味噌汁、納豆、漬け物。最近は土井善晴さんの具沢山味噌汁を目指しています。


食後にコーヒー。Starbucksのひいてある粉コーヒーをHARIO(ハリオ) ドリッパーで淹れています。今日はデザートにカステラをいただきました。


妻は洗濯物を干します。私は掃除機をかけます。ダイソン V12。レーザー光の出るクリーナーヘッドがホコリや犬の毛を浮かび上がらせます。きれいになったことが可視化できるのでやる気も出ます。


今日は妻がパートの仕事なので、車で送ります。定年後のお父さんは運転手役が多いと聞きました。

帰って、午前中の在宅ワークです。先日撮影をした、インタビュー動画の編集をここ数日は行っています。編集はWindowsのDaVinci Resolveで行っています。今回は字幕をつけたいので、未編集の動画をいったんYouTubeに非公開でアップし、「YouTube Summary with ChatGPT & Claude」を使って文字起こしをしました。

「YouTube Summary with ChatGPT & Claude」 は、GoogleChrome拡張機能です。これはかなり便利で、愛用しています。

こちらで詳しく解説していて参考になります。

●「YouTube Summary with ChatGPT & Claude」が便利すぎた


動画編集は、自分に合っているようで、楽しくて時間を忘れます。私はGarmin社のvívomove 3S というタッチディスプレイとアナログ時計が融合したハイブリッドスマートウォッチを使っているのですが、Body Batteryと呼ぶ、体のエネルギーレベルを追跡する機能があります。睡眠でBody Batteryは充電され、活動で減ってゆきます。体調が悪い時は睡眠も浅く、充電量が少ないです。撮影などストレスのかかる仕事の時は、エネルギーレベルは一気に下がります。ところが、動画編集の時は下がるどころか、なんとリラックスして、エネルギーレベルが上がるのです。これには驚きました。

お昼前後の青い部分が、動画編集をしている時間です。


12時からは、中小企業支援団体のオンラインセミナーのZoom配信。Zoomセミナーはワンオペでできるので、本当に手軽になりました。

終わって午後2時に昼食。一人なのでインスタント麺で済ませます。

今日は気温が上がって30℃近いので、犬は昼間はずっと寝ています。

食後は動画編集の続きです。午後3時までの予定が面白くなって3時半までやってしまいました。慌てて明日の名古屋出張の準備。名古屋での講演会の記録撮影に行き、アーカイブ動画を作るのです。動画制作で仕事ができるようになってきて嬉しいです。

さて編集していた動画の途中経過を関係者に見てもらいたく、YouTubeに限定公開して、メッセンジャーで案内しました。大きな動画ファイルのやり取りをしなくて良いので、YouTube便利です。

4時からは夕飯の支度。今夜は餃子です。ニラを切って、キャベツを小間切れにし、挽き肉を練って餡を作りました。餡を冷蔵庫に入れて、夕方散歩です。

夕方の散歩はもっぱら近くの市民農園です。今日はお散歩仲間の黒柴君に会い、一緒に回りました。帰ってきたのは6時。もうすっかり暗くなってしまいました。

妻を迎えに行き、帰って餃子を焼きます。明日の分も含めて60個。焼いたそばから、あつあつを食べていきます。

ウチでは最近はノンアルコールビール。今日はAsahi ZEROです。日本製も美味しくなりました。一番好きなのは、ドイツのクラウスターラーです。


犬にはドッグフードに鶏ササミを茹でたものをトッピングして食べさせます。

夕飯が終わったら、犬と遊びます。まずデザート代わりに歯磨きガムを食べさせます。犬の大好物で吠えてねだるのです。

歯磨きガムは、ウィムジーズの歯磨きトリーツを1日1本あげています。これにしたら歯の汚れも落ちて、効果があるようです。食べ終わると遊んでくれとねだられます。


最近、鹿野正顕さんの『犬にウケる最新知識』をAudible で聴きました。鹿野正顕さんは、テレビ朝日の朝のモーニングショーで投稿された犬の映像を見て、犬の気持ちを解説する方です。遊びは飼い主と犬の絆を深め、遊ぶことで犬の記憶力が高まるのだそうです。

犬の一生は短いので、遊べる時に遊んであげたいと思っています。とはいえ、ウチの柴犬はすぐに飽きて、眠ってしまいます。


テレビは見なくなりました。妻はAirPodsでAudible を聴いています。私はiPadでYouTubeを見ています。

風呂に入って10時半に就寝。最近はこんな日々です。


いいなと思ったら応援しよう!

くらかけや
「スキ」ボタンを押していただいたり、SNSでシェアしていただけると、とてもうれしいです。