【生産性の話⑩】To Doアプリは続かない ~もれなく継続させるおすすめタスク管理~
本日は、『生産性の話』 ついに第10段✨
毎日のタスク管理どうしてますか??
with コロナの現在は、チームメンバーとも、必要あるときにオンラインで繋がるくらいで、なにげない、
「そういえばあれどうなった?」
も少なくなっていることと思います😃
そうなると、より、普段の自らのタスク管理(TO DO)を厳格に行う必要性が出てきます💡
そこで、登場するのが、TO DOアプリ ❗ みなさん使ってますか❓❓
✨良いアプリ✨はあるけど、それを数年間使い続けている人は少ないんじゃないでしょうか!
本日は、To Doアプリの問題点と、タスク管理のおすすめ法をご紹介します⤴
1.To Doアプリは破綻する
To Doアプリは、数多く存在し、見やすくしたり、続けたくなるような仕組み、一つ消化したときの効果など、演出もそれぞれ違います⤴
ですが、おそらく5割前後の方が、途中で触らなくなります ❗❗
✅普段使っているアプリやツールとは別に開くのが面倒になる
✅To Doをリスト化した時点で満足してしまう
この2つのポイントにより、使うことを途中で断念する可能性が高いです💡
1点目は書いて字のごとくで、ツールが増えることで、1つ、一日の習慣を増やす必要があります ❗
これがないと、継続することは不可能です😃
特に、自身の管理なので、必然的に使っている状態に持っていけなければ、すぐに放り出してしまう可能性が高いです💦
次に、2点目は、To Doアプリの特徴であり、最大の問題点と私は思っていますが、
ということです⤵
始めは、1つ1つ消していくことに快感を覚えて進めますが、ある時から上の方に積み残っているタスクがあることが普通になっていってしまいます😣
そして、いつしか、どれが重要なタスクであるかを忘れ、重要な任務をこぼしてしまう、という悪循環に陥ります⤵
なかなか、我が身と同じように使いこなすにはハードルが高いことがわかります💡
2.日常使うアプリに組み込む
では、どうやって、タスク管理をしていくかですが、日常使っているツールに組み込むのが、最も良い管理方法です💡
つまり、
なぜこれが良い方法なのか、
✅毎日使うツールのため、1日何度も目を通し、忘れそうになっても再度呼び起こせる
✅1日ごとにリセットすることで、前日の振り返りをしつつ、入れ直せる
この2つの効果があるからです😃
ポイントは、「何度も見る」「毎日振り返って次を考える」という作業を、必然的に行えることです❗❗
とにかく、1の問題点で記載した通り、”必然的”な状態に持っていけることがこの方法を選ぶ理由になります✨
3.あとあとの効果
さらに、これには、付帯効果があり、カレンダーに入れていることで、
あとで、どこで、この作業をやったかを追い出したり、どういった処理をしていたかを振り返ることが可能です😃
もちろん、To Doアプリも、処理日時はログですぐに出てくると思いますが、こちらについても、いつも使うカレンダーアプリを見返せばいいだけなので、手間にはなりません⤴
また、with コロナで、1日の成果や1習慣の成果を報告するようになった会社も少なくないと思います😃
そんなときも、カレンダーを見返せば、その日、その週の作業内容がある程度把握でき、困ることがありません✨
業務、タスクの管理をいかにスマートに、もれなくやれるかは、ビジネスマンの永遠のテーマだと思います😃
なかなか、1つの方法が定着しない方は、是非実践してみてください♬新しいものを使うわけではないので、入りやすく、長続きしやすいと思います❗❗
#毎日noteの会 #毎日更新 #生産性 #自己啓発 #習慣 #継続 #習慣化 #自己成長 #PDCA #改善 #コツ #ビジネス #ビジネスマン #仕事 #ビジネススキル #タスク #タスク管理 #To_Do
atelier KOH