![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32046357/rectangle_large_type_2_e2b6a30752096f99763787b70dc25168.png?width=1200)
【ビジネススキル⑬】コンプラ意識がない人はリーダーになれない!
本日は、『ビジネススキル』の第13段です😃
あなたは"コンプラ"の意識高いですか?
もし、全く意識してないな~と
寝ぼけている人は、学生からやり直してみてくださいw
本日は、「コンプラ」がいかに重要か、
考え方について記事にしていきます⤴
1.コンプラ考えられない人は信用されない
コンプライアンスは「法令遵守」で、
法令だけでなく倫理や社会規範と
いったものも対象となります。
企業内では、社内規則・業務マニュアル
など規則や決まりごとを守り経済活動を
行うことを含めて広く、コンプライアンス
という言葉が使用されています😃
これを考えていないって、やばくないですか?
むしろ、土台や最初の通過点として、
コンプライアンスが存在し、
そこからどう発展させていくかになります💡
つまり、それをやらない、できない人は、
として、見られます⤵
そんな人が信用を勝ち取るのは100%不可能です❗❗
2.会社を守る意識がなく目先の結果しか負えない
その人自身の信用だけならまだしも、
コンプラ違反をすると、会社に損害を与えます⤵
会社は永続的に続いていかなけらばなりません😃
目の前の結果のために、コンプラ違反をすると、
会社の将来を壊してしまう形になります💦
つまり、目の前の結果を優先してしまう短絡的な人は、
ということになります⤵
リーダーは、皆を守らなければなりません❗
そのポジションに置けるかの
最低レベルの判断基準ではあります💡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
世の中、「結果が全て」という言葉が
非常にウェイトをしめており、
「結果のためならなりふり構うな」と言う、
危険な人は周りにいませんか?
そんな場所は今すぐ逃げ出しましょう❗❗
最低基準があった上で、どうやって結果を
作っていくかと論理的に考えることが、
信頼を得ながら、成長へ繋がっていきます😄
(過去の『ビジネススキル』も是非覗いてみてください)
#毎日noteの会 #noteで人生を変える会 #平穏で自由な生活を送ろう #毎日更新 #secretサロン #ビジネススキル #生産性 #自己啓発 #習慣 #継続 #習慣化 #自己成長 #改善 #コツ #ビジネス #ビジネスマン #仕事 #コンプライアンス
atelier KOH