#仕事について話そう
首都直下地震の火災と東京湾を襲う巨大津波対策/東京都知事選挙の政策を考える2024/世問う国民党
#東京都の最大の政治課題 は?
よく #首都直下地震 と言われる。皆さんは聞いたことがあるだろうか?
首都直下地震など予想される #巨大災害 に対する #災害対策 が東京都の最大の政治課題 である。
以前見たNHKスペシャルでは、首都直下地震が #シュミレーション されており、その時に昼間の時間帯であるとまず都心部では、ビルから人々が全員出てくると路上は #満員電車より混雑 した状態になる。身
正しいことをいう知らない奴より、悪い奴でも顔見知りinアメリカ/ 民主主義との付き合い方/無名の新人が政治家になる方法2
この記事は、この記事の最後の方に掲載する
他の記事へのコメントのやり取りから生まれた。
選挙ではあの民主主義の国アメリカでも、
知らない奴より顔見知り
「正しいことをいう知らない奴より、 #悪い奴でも顔見知り 」
に投票する傾向があるのは常識だ。
#民主主義 では、 #坂本龍馬 も憧れた民主主義の先輩国アメリカ。
そのアメリカで常識になっていることとは、
「正しいことをいう知らない奴より、悪
無名の新人が政治家になる方法1
#理想の高い政治家よ出よこのシリーズは 、なんらかの政治的理想を実現したい人で、
1 #無名 で、
2 #お金も余るほど は持ってなく、
3 組織や #人脈を持ってない
人に対して提案するものです。
この3つを日本では
「 #地盤看板カバン 」
と呼び、
その3つを使いこなせる人が #選挙での当選への早道 だ
と言われています。
これはある程度当たっています。
ですから、自民党、公明党、共産
校長室に校則変更を訴えに行こう・その2
昨日(2024年3月4日)、
校長室に校則変更を訴えに行こう
と言う記事と書いてから
試してみた。
そこで以下のことを書いて、
#上智大学 #出口真紀子教授 の #差別を実感する 社会人や大学生に対する授業を見ました。 その時 #受講生たち は「 #小学校の同じクラスの同級生 」を演じさせられます。 その授業で、 #学校が差別を助長する校則 を作っていることに気付いた生徒が相当数出ます。
校長室に校則変更を訴えに行こう/他の記事へのコメント20240304
小鉄さんの、
精神科医と、うつ病患者、必読の書「 #賢人と馬鹿と奴隷 」は #風刺小説 として絶品
にコメントした。
以下がコメント。
小鉄さん、初めまして。
#分かりやすい社会構造 の簡潔な説明ありがとうございます。
私の尊敬する #投資家ウォーレンバフェット がそんな言葉を言っていたとは初めて知りました。
私はここに出てくる #バカ なのでしょう。
#賢者 、 #奴隷 、 #奴隷主
2025年参議院選挙候補者公募中/世問う国民党
#政治に金がかかるという政治家今 #自民党が政治資金 の #裏金問題で世間を騒がせ ています。
彼らは一様に #政治に金がかかる と言いますが、
#政治に金がかかるというのは嘘 です。
今は国会に一定以上議席を持つ政党には
#政党交付金 が出ているし、
#議員の給料 も、 #議員宿舎 も、 #秘書の給料 も、
#政務調査費 も公的に #国の予算から出ている ので、
通常の #
人に伝える努力/他の記事へのコメント20240217
かなごんさんの
バナナの魅力を30秒以内で伝えてください【誰でも身につく伝え方の極意】
にコメントした。
以下がコメント。
かなごんさん初めまして。
私は考えを伝えるのが苦手な人ではど真ん中にいます。
あなたのいう
「伝わる」は7階建て構造
は非常にわかりやすいです。
私は伝える努力ができてなかったのだと思います。
今後徐々に自分の言動に落とし込んでいきたいと思いました。
ただそれは私
自民党の皆さんまだそこにしがみ付きますか?新たな党で、日本を変えましょう!
今、 #政治と金の問題 で、#世間を騒がせている自民党 。
#国民からの批判が轟々と渦巻く 中、
さぞかし #肩身の狭い #居心地の悪い 皆さんがいると思います。
少なくとも #鈍感でない何割かの人々 はそうのはずです。
と私は思っています。
さて、
じゃあ、 #まだ自民党にしがみ続ける のですか?
そんなことが頭の隅をよぎる皆さんに言いたいのです。
あなたは自民党にいて、
あなたの #
- #仕事について話そう
- #ふるさとを語ろう
- #転職体験記
- #少子化対策
- #日経平均株価史上最高値
- #居心地の悪い
- #政治と金の問題
- #自民党の国会議員
- #肩身の狭い
- #世界から取り残される
- #会員が激減
- #商工会は後継者も無く
- #農山漁村は後継者も無く寂れ果て
- #地方は衰退し
- #あなたは裏切られた
- #自民党への政治献金者
- #自民党候補への投票者
- #自民党の支持者
- #国民からの批判が轟々と渦巻く
- #地方自治体は消滅の危機
- #日本は絶滅の危機
- #裏金づくりに精を出し
- #自分たちでの腹だけ肥やす
- #国の将来は手付かず
- #自民党に見切りをつけ
- #時代に取り残されるのが自民党
- #変化の早い21世紀
- #現職や元職が優先される
- #鈍感でない何割かの人々
- #まだ自民党にしがみ続ける
資本主義の檻から抜け出すには余程の覚悟が必要2
資本主義の檻から抜け出すには余程の覚悟が必要
という記事を書いたら
元薬剤師 安田和世 MKY's合同会社 代表 さん
https://note.com/kokichi_39/ さん
から
『ご立派なことを偉そうにいう割には結局他人任せか?』
という趣旨のコメントをいただいたので
以下の返事をコメントした。
以下コメント
コメントありがとうございます。
なるほど、私の書いてあることが他人任
資本主義の檻から抜け出すには余程の覚悟が必要
様々な人が、資本主義経済の悪い側面を指摘し、
それを変えなければならないと
口先(ペン先、キーボード、も含む)では言う人が多くいる。
しかし、ほとんど実践が伴ってないし、
覚悟はまず見えない。
その多くの口調が、
「資本主義が悪いから、こっちで行ったらどう?」
的な、
「誰か他の人がリスクをとり、
コストと労力と犠牲を払い、
自動的にやってくれたらいいな」
的な、
自分の腰のひけた立ち位置を示