マガジンのカバー画像

じっくり読みたい話

55
運営しているクリエイター

#ライティング

真面目で優しい事業主さんが、スキルを上げようとするときに陥りやすい罠とその見抜き方とは

真面目で優しい事業主さんが、スキルを上げようとするときに陥りやすい罠とその見抜き方とは

久しぶりに「真面目で優しい事業主さんシリーズ」です笑

数年前から世界中で大変な状況になり、小規模の事業主さんの中でも「新しい何かを考えなければ・・・」と空いた時間にスキルアップを試みる方が増えてきております。
これは、事業主さんに限らずですが、ビジネスに必要なスキルということで、主に
・ライティング
・コーチング
の講座などに興味を持たれる方も多々おられます。

人それぞれの考え方もありますが、

もっとみる
知らないと損する「行動経済学」

知らないと損する「行動経済学」

皆さんお疲れ様です。
本日は本の紹介をしたいと思います。

「行動経済学」まず、行動経済学とはなんぞやと?
簡単に言うと「なぜ人は1980円が安く感じるか」とか
「ギャンブルにハマるメカニズム」とか日常生活をしている私たちにもとても身近なものです。

みなさんの中には
経済学のような難しいイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、私たちのような、普通の生活をしている人達が読む本だと思っています。

もっとみる
『トップ販売員が行っている売れる販売心理術』気遣いの最高到達点

『トップ販売員が行っている売れる販売心理術』気遣いの最高到達点

皆さんお疲れ様です。
新しい本を読みましたので紹介します。

トップ販売員が使っている
売れる販売心理術私自身、服屋に言って実際に肌触りを確かめたり
サイズが合うか着たりするような買い物をあまりして来なかった人間なのでこのような店頭でお客様に商品を売るお仕事をされる方はどんなことに注意して接客をしているのか大変興味があったのでこちらの本を読んでみました。

私なんかは、はっきり言うと
『服は1人で

もっとみる
『ネットで女性に売る』多くのマーケターが絶賛する本

『ネットで女性に売る』多くのマーケターが絶賛する本

皆さんお疲れ様です。
読書感想文の記事になります。

今回紹介する本は、
YouTubeで教えてもらいました。

ネットで女性に売る多くのマーケターがマーケティングおすすめ本に選ばれていてすごく興味が湧いたので読んでみました。

まずどんなことが書いてあったのかという
男性と女性では、買い物をする時の基準が
違うということ。

なんとなくわかっていたけど
この本はしっかり男性と女性の生活や心理をし

もっとみる