見出し画像

継続には、やる気、気合い、環境?もっと重要なことあります

「散歩続けられたらいいな」

こんばんは

犬のさんぽ脱落者の
コウです


今日は継続するには
結局コレがないと続かないよね
って話です


継続するにはやる気が必要とか
環境だとか言われますが
本当にそれだけで続きますか?

私はことごとくリタイヤ


7月下旬

明日から、両親とこのポー(犬)の
朝散歩担当になりました。


「よーし明日は5時起きだから
   早く寝よう!」
ワクワクしながら布団に入りました

ピピピ ピピピ
ぼんやりしながら準備を整えて
ポーの家に向かいます

「ガチャ」

玄関で待ち構えていたポー
しっぽをパタパタ振って駆け寄ってくる
足もとでクルクルまわる

「さぁ行こう♪」

その日の夜も早く寝て
まだ太陽が昇りきるまえに
家をでる


この愛くるしい、楽しい時間
毎朝、待ってましたと駆け寄ってくると
思わず微笑んでしまう


この習慣が私に定着するのかと
楽しみにしていた
10日目の朝


私は起きない


変わらずポーはかわいいし、会いたい
でも寝ていたい、寝れるものなら


そう
しばらく家を空けていた夫が
帰ってきた


散歩はバトンタッチ
ごめんよポー
こうして朝散歩から脱落して行きました


散歩に行きたい気持ちはある
あのポーちゃんの喜ぶ姿
こっちだよと引っ張るしぐさ

だけど
大丈夫、私じゃなくても

だから
続けられなかった
気持ちがあっても実行しない現実


気持ちは途切れやすい
環境が続けさせた
そうゆう面もある
だけど任された10日間も
逃げようと思えば方法はあった


じゃあ
何が続けさせた?


「私が、散歩に連れていく。」


決意。
そして決意への執念。
そう、執念、しつこさ。


やる気だとかモチベーション管理だとか
環境だとかいっても
結局は、どれだけ執着できるか
なんだよなあ


私の場合「続けられたらいいな」
ふんわり弱い望みになって
終了。


ポーには執着してますが
散歩にはもう、、、


じゃあどうやって執着するの?
執念を持つの?


「本当に続けたいことなのか」


おやすみなさい


コウ

追伸
やりたい事を続けるために学んだ
ビジネスについてメルマガ配信してます。
↓↓登録で電子書籍プレゼント中です。

いいなと思ったら応援しよう!