問題解決の糸口は、心と視野を広く持つこと(『荘子』庚桑楚篇)
今回取り上げるのは『荘子』庚桑楚篇からの言葉。
この世界を一つの籠とするならば、もはや雀に逃げる場所はない、という意味。
つまり、心と視野を広く持てば思考が柔軟になり、世の中のあらゆることに手が届くようになる、ということです。
物事を成し遂げる方法は一つだけではありません。
例えば、手取りのお給料を月5万円ほど増やしたいと思った場合、
昇給を目指す
副業を始めてみる
メルカリで不用品を売る
ポイ活でコツコツお金を稼ぐ
などなど、達成する方法は色々と考えられます。
ですが、もっと視野を広くしてみると、別の方法が浮かんでくることがあります。
この場合は、お給料を増やすのではなく、月々の固定費を削減するという方法です。
お金を増やすよりは節約をする方がハードルが低いと思いますので、有力な解決策の一つだと思います。
視野を広くすると思考が柔軟になり、思いがけない解決策が見つかったりするものです。
逆転の発想というやつですね。
頭を柔らかくするためには心を広く持ち、落ち着いて物事に当たらなければなりません。
焦ったり、イライラしたりしていては視野も思考も狭まってしまいます。
日本の戦国時代の英傑の一人、豊臣秀吉にこんな逸話があります。
秀吉は鶴を好んで飼っていたのですが、ある日、世話役の部下が誤って鶴を逃してしまいました。
その部下が上司である秀吉に謝罪をしに行ったところ、秀吉はこう言いました。
「その鶴は海外へ行ってしまったのか?」
部下は答えます。
「いいえ。飼育していた鶴ですので、そんなに遠くへは飛べません」
それ聞いた秀吉は笑って言いました。
「日本の中であれば、全部わしの庭だ。この中で見失ったのなら、いずれまた手に入れられよう」
そして秀吉はその部下を許したのです。
秀吉が『荘子』を知っていたのかは分かりませんが、今回の言葉にとても似ていると思います。
これほどの度量を持っていたからこそ、秀吉の思考は柔軟で機知に富んでいたのかもしれません。
秀吉が農民から天下人になれた要因の一つだと思います。
心と視野を広く持てば思考が柔軟になり、何事も成し遂げられるようになります。
問題がなかなか解決しないときは、一旦心を落ち着かせて、視野を広くしてみましょう。
解決策は思いもかけないところにあるものです。
中国古典が初めてという方には、分かりやすい現代語訳・原文・解説で楽しく読める「ビギナーズ・クラシックス」シリーズがおすすめです。