![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56140955/rectangle_large_type_2_1be5026d07fff32bf2407401e8562771.jpg?width=1200)
No340【ダイエットQ&A】ストレスで食べてしまいます。どうすればいいですか?
こんにちは。
オンラインダイエットコーチ
メンタルフィットネスコーチ
新井浩太(こうた)です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【公式LINE】開設しました。
公式LINE内で、ダイエットをしたい方に向けた「無料コーチング体験」、動画配信「ダイエットQ&A」、成果にコミットする「ダイエット講座」のご案内をしています。
友達追加して絶対に損はありません。むしろ追加しない方が損かも…
「ダイエットしたい!」と思っている方は、お友達登録されることをお勧めします。
今なら、【新版】「3ヵ月ー30.35kg達成した ダイエット最強ルール 一生、リバウンドしない7つの秘密】(PDFファイル)を無料プレゼント中☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、今日もダイエットを頑張っている方、これからダイエットを始めようかなと思っている方に向けてお話をしますね。
オンラインダイエットコーチングでこのような質問がありました。
Question:
「ストレスで食べてしまいます。どうすればいいですか?」
Anser:
「どうしました?なんでも楽に話をしてください。」
食べることでストレス解消をする方は多いですよね。
日々のストレスが多くて、そのために食行動の抑制がきかないで、つい食べすぎてしまう。
結果として、体脂肪が増えすぎてダイエットに取り組む。
ストレスが多い現代社会では、仕方がないことだと思います。
食欲はエネルギー源、たんぱく質、脂質の順で強く作用します。
そのため、手軽にとれるエネルギー源の甘いモノに手が伸びやすいです。
糖質などのエネルギー源が体内に取り込まれると、脳内の報酬系が刺激されてドーパミンというホルモンが分泌されて、やる気など意欲が沸いて、ストレスから解放されますからね。
しかしドーパミンには中毒性があるので、さらにドーパミンを得ようとします。
そのため、もっと食べたくなってしまうんですよね…。
ダイエットをおこなう方は、
エネルギー管理の観点から、食でストレス解消することはオススメしないですね。
ストレス解消にはドーパミンではなく、セロトニンやオキシトシンという「安心のホルモン」によってストレスの解消をはかるといいですね。
そのためには、一定のリズムのある適度な運動をして、芸術鑑賞したりや日光を浴びたり森林浴をするなど自然に触れ、人と交流することです。
運動をしたり、芸術や自然に触れるとセロトニンが。
人との交流でオキシトシンが分泌されやすいです。
それらの具体的な方法はなんでもいいです。
自分に合っていたり、自分が好きなもの、やりたいと思うことを選択するのがいいですね。
その中でも最もお勧めなのが、
人との交流です。
それが最もストレスを和らいでくれますから。
ありのままの自分を認めて受け入れてくれるような、安心感が得られる人と接すことです。
ですから、僕はダイエットをするうえで筋トレなどの運動指導ではなく、ダイエットコーチングが最強だと考えます。
コーチングでは、批判や否定はしないで、ありのままを認めて受け入れます。
そのため、光栄なことにお客さまからは「話しやすいから、なんでも話せちゃう」などと嬉しいお言葉をいただきます。
コーチという立場は日常生活とはまったく関係がない存在なので、家族のことや職場のこと、友人知人、恋人のことなどの話をしても、なにか問題が起きるようなことはないんですよね。
求めていないような余計なアドバイスをされることなく、頷いて聞いてくれるので、安心して話ができるんですよね。
ジムなどの運動指導の場では、それは時間をとってゆっくりできません。
現代社会では、余計なアドバイスをされずに、どのような話でもじっくりと聞いてくれる存在ってなかなかいません。
そのような訓練を受けている人が少ないから仕方がないことです。
ダイエットコーチングでは、食欲への対処方法は、表面的な運動や食事アドバイスだけではなく、メンタル面のサポートもします。
だからこそ、糖質制限や過剰なエネルギー制限などの無理な食事制限、キツい運動をしないでも大きな成果が出せるんですよね。
食欲のコントロールが難しいと悩まれて、ダイエットコーチングに興味がある方は、一度、無料コーチングを受けてみることをお勧めします☆
コーヒーを飲みながら、雑談をするような感覚で大丈夫です(^^)/
ということで今日は以上です。
僕もカラダづくりや日々の体重管理を頑張りますので、あなたも頑張ってください!!
お互いに引き続き頑張りましょう!!
それでは、また明日(^O^)/
※この記事が1mmでもあなたのお役に立てて、スキ/フォローをしてもらえると嬉しいです。
スキ/フォローしていただけると、やる気が上がって明日も頑張って更新できます!!