
嫁姑問題を改善したい【カウンセリング事例】
「心のストレッチルーム」前田泰章です。
📢このnoteでは、日本ではさほど主流ではない「問題解決型カウンセリング」をより多くの方に知ってもらいたく、情報発信を続けています✨
✔️今回は、嫁姑問題を改善したいAさんのカウンセリング事例をご紹介しましょう。
問題解決型カウンセリングの目的は「行動変容」です。
カウンセリング中だけ気分がラクになったり、安心できただけでは目的を果たしたことにはなりません。
行動変容を起こすために、相談者さんに心理療法をお教えし、実生活の中で活用できるようにします。
なぜ心理療法をお教えしているかというと、厳しい現実を打破するための武器になるからです。
また、どうすることもできない場面に遭遇したとき、無力感や絶望感から脱出するヒントが心理療法にはたくさん詰まっています。
心理療法という「セルフメンタル・ケア」の技術を身につけることで、再発の可能性が低くなり、自分の人生を「自分らしく」生きられるようになります。
心理療法には、
感情のコントロール法
依存症の改善法
トラウマの対処法
人間関係を改善する方法
自信をつける方法
などがあります。
私は、30種類以上の技法を習得しているので、一人ひとりの問題・症状に合わせて対応することができ、結果として5回前後のカウンセリングで解決に導くことに成功しています。
問題解決型カウンセリング目的の先にあるもの
人は必ずしもカウンセリングを長く受ければ、解決する・回復するというわけではありません。
症例にもよりますが、できるだけ期限を区切ったほうが自主性が芽生え、自分自身の力でよくなろうと思えるようになります。
自分の力でよくなれた!と感じていただくこと。
それこそが行動変容の先にある問題解決型カウンセリングの最大の目的です。
そのために心理療法という日常生活で活用できる武器をお教えしています。

心理療法は、大人だけではなく、心の不調を抱えているお子さん(中学生・高校生・大学生など)にもお教えしています。
当ルームでは、相談者さんが抱えている緊急の問題は短期間のうちに乗り越えることができる!という方針で、希望の持てるカウンセリングをおこなっています。
*統合失調症を患っている方、引きこもり歴が長い方、入院を余儀なくされる方のお役には立てないこともありますのであらかじめご了承ください。
★嫁姑問題を改善したい
Aさん(30歳、埼玉県)
【免責事項】個人の感想であり効果効能を保証するものではありません。
結婚して3年目のAさんが、お姑さんとの関係を改善したいとご相談にみえました。
カウンセリングを進めていくうちに、彼女の悩みの根っこには、ご主人から十分に愛されていないという気持ちがあると私は思いました。
NLPのテクニックを用いて、Aさんにこうアドバイスしました。
「ご主人とAさんの姿をイメージしてみてください。ご主人とAさんの距離間はどうですか?」
「けっこう離れていますね」
「では、ご主人をあなたの側に近づけてみてください。ハグしてもらってもいいですよ」
2週間後、Aさんに変化がおきました。
「主人にハグしてもらうイメージを毎日繰り返していたら、昨日主人に久しぶりに優しい声をかけてもらいました。これはいったいなんなんでしょうか?」
「お“近づき”になれて光栄です」って言いますよね。
「親“近”感」という言葉もあります。
これらの言葉を口にしたとき、その人の脳の中では、相手の姿が自分のすぐ近くに見えているのです。
言葉は、その人の脳のなかで起きていることを無意識のうちに表しています。
「好きな人には、いつも近くにいてほしい」って思いますよね。
そんな時は、その姿を思い浮かべて、イメージの中でその人の姿を自分に近づけるのです。
そうすることで、不思議と、その人と親近感が増してきます。
親しくなりたい相手は、イメージの中で姿を自分に近づけることで、実際に親近感が増していきます。
嫁姑問題はもしかしたら永遠のテーマかもしれません。
表面的には、お嫁さんとお姑さんの問題のように見えるのですが、根っこの部分ではご主人との関係がうまくいっていないために、もめてしまうことが多いようです。
(前田泰章)
▼カウンセリング事例マガジンはこちら
この記事を書いたひとはこんな人
投稿が少しでも良いと感じたら、スキをお待ちしています。投稿を続ける活力になりますので!(^^)!
投稿を読んで気づき・発見がありましたら、お気軽にコメントもしてくださいね!
共感してくれた方の投稿も読みたいので、フォローさせていただくこともあります(#^.^#)
いいなと思ったら応援しよう!
