マガジンのカバー画像

【組織作り】ITベンチャーエンジニアのマネジメント術

60
上場を目指すITベンチャー12年目のエンジニアが、組織作りや採用についての記事を発信するマガジンです。
運営しているクリエイター

2025年2月の記事一覧

#276 評価の時期に考えた。来年度は要求が出てくる期待感を作ろう

#276 評価の時期に考えた。来年度は要求が出てくる期待感を作ろう

前回、評価制度について考えていることを紹介させていただきました。

年度末の評価の時期ということで、関連して私が受けた評価を起点に、要求が出せる健全な組織の大切さについて考えました。

はじめて年俸の交渉をしました前回の記事でも適切な評価を受けられていない感覚があると述べました。
であれば、きちんと評価を受けられるように環境を変えるという選択肢もあります。

しかし、今回は役員からの条件通知の際に

もっとみる
#275 評価制度でわかる組織の成熟度

#275 評価制度でわかる組織の成熟度

やっぱり日系企業は管理職にならないと評価を得られない?新卒の内定者から、こんな質問を受けました。

この問いをきっかけに、自社の評価制度について改めて考えてみると、強い組織には多様な貢献を適切に評価できる成熟した評価制度が必要だということに気づきました。

年度末の評価の時期で私も最近評価を受けたので、弊社の評価制度と合わせて考えます。

360度評価の落とし穴私の職場はITベンチャーを謳っていま

もっとみる
#272 エスカレーションを受けたマネージャーの役割

#272 エスカレーションを受けたマネージャーの役割

こんにちは。ITベンチャーエンジニアのこへいです。

前回は、エスカレーションをうまく活用できると、自分の能力を超えた成果を出せる という話をしました。

これは、「エスカレーションを受けたマネージャーが、エスカレーションを上げたメンバーよりも課題解決能力が高い」という前提があってこそ成り立ちます。

では、マネージャーにはどのような役割が期待されるのでしょうか?
私がエスカレーションをした際に「

もっとみる