2023年9月の記事一覧
【コツ】膝が痛くなりにくい階段の降り方
お久しぶりです
こば@kobakutsuです。
階段を降りると膝が痛い気がついたら感じ始めた
人もいるでしょう
とくに痛みを感じやすいのが
階段を降りるとき
ダイレクトにきますからね!
自分の体重が
ただ、これには対策があります。
痛くなりにくい階段の降り方があるのです。
今回はざっくりと膝に負担のかかりにくい
階段の降り方を解説
横を向くほど降りるとき膝が楽これにつきます。
一般
たぶん間違いない。アスレシューズ ハイバウンスオーバードライブの使い方と身体の使い方
お久しぶりです
こば@kobakutsuです。
博多でニコニコしながら走る成人男性を目撃した人へ。それはきっとわたしです。もう、本当に良かった!笑みがこぼれるぐらい好き。そんなこの靴の感動を伝えたい!というのが今回の内容
衝動買いしました。みんな大好きワークマンの【ハイバウンスオーバードライブ】
特徴をざっくり言うと靴の前半分が、後ろ半分よりやや高い
前足部での走行が前提
後足部はブレー
体育で習ったよね?足指を伸ばすと安定する理由
お久しぶりです
こば@kobakutsuです。
足指を伸ばしましょう!聞いたことあるけれど明確な説明がしにくいものの1つだと思います。何となく「安定感が増す」「力強くなる」「歩きやすくなる」なんて思われていると思います。
すべて正解です!
ただ、なぜそうなるのか?と聞かれたときに想像しにくい点もあると思います。今回は、実は学校の体育で学んでましたよ!という解説をします。
中学校の体育でやっ
〇〇しないでくださいと言わない。動きのアドバイスは遠くから
お久しぶりです
こば@kobakutsuです。
動き方のアドバイスは直接しません。
これは何を言っているのかと言うと
このような感じで直接的に指導をしないという意味です。人って面白いもので、普段意識していない動作に対して〇〇しないでください。と伝えると非常にギクシャクとした動きになりがちです。
でも、別の部位に対してやってみてくださいとお伝えすると出来る範囲で自然に動かれる方が多いです。