
断章/ヒトに無関心で、モノの方がなんだか幸福だ?
1.JITTERIN'JINNの『プレゼント』をよく歌う。スマホでネット見てる時とかカップ焼きそばにお湯入れて砂時計ひっくり返す時とか。
歌詞をネットで検索して、眺める。上からモノがずらっと並んでいるのが良い。
カタログのような重い歴史や人間ドラマをゴテゴテにつけたブランド名が無いのが良い。
2.例えばコンビニは、固有の店名でそこに行く人の人物像をなんとなく読者に、あぁわかる、という気にさせる。あくまで小説によくある手法で、実態にはあまり関係ないだろう。サークルKサンクスはなんとなく生活廃れたくたびれた人。ローソンはなんとか元気な人。ファミマはシラけた人。セブンイレブンは特になんともない人。
3.清少納言の『枕草子』では、教科書で覚えた春は曙 ようよう白くなりゆく山際 いとうつくしゅうていたり より、草花はなでしこ おみなえし ききょう とか、かわいらしいものと言えば瓜に描いた子どもの顔やお雛様の道具やひよこよね、と書いてるところがあるよ、っていうのを、ちびまる子ちゃんの暗唱百人一首教室っていう漫画で読んだ方が好き。
4.キリンが逆立ちしたピアス、100円ショップの砂時計、瓜に描いた子どもの顔とか、モノの言葉も好き。
5.ヘッダーの写真はベッドサイドの小物入れ。入ってるモノをいくつか。
レモン色のロボット、リアルなシロクマのストラップ、アフリカ生まれの髪結び、煉瓦の破片のピンバッチ、ボンネットが開くミニチュアカー、奈良美智のマッチ箱、卒論綴じてたダブルクリップ、カフスタイプのイヤーフォン、100円ショップのセロテープ、途中で止めたギターのピック、寝る前に塗るリップスティック、小樽生まれの硝子皿、
的な。
6.モノはあまり良いイメージがついていないようだ。
ヒトをモノのように思ってるんでしょ? なんていう台詞をよく聞く。
だから、モノが好きなのが、酷いことのように思えて憚られる。
7.愛の反対は無関心、という偉人の名言があって、文章を書いたり大勢の人の前で喋ったりする人が、その言葉を引いて連綿と継がれて、広がっていくのならば、大体の人が、あぁわかる、となるだろうと仮定する。
モノには関心がある。しかし、愛してはいない。好きである。
ヒトには関心が薄いと思う。しかし、ヒトに関心が薄いことが悲しいことかもしれないとは考えることがあり、よく泣いている。
8.モノはそれほどでもなく、ヒトとよく会って過ごす方が立派な心を持っているように思える。
9.小説に出てくるマニアは、モノ自体より、モノの持つ歴史や込められた思いや人間ドラマを愛している。モノだけが好きな人では小説にならないからだろう。
しかし、そのせいで、どんなことが出来れば、どれだけのことを知っていれば、そういったモノが好きという気持ちを量る基準がどんどん引き上げられて、洗練される。
モノ自体より、ヒトを愛することがやっぱり良いこと、というオチのせいで、ヒトとしての自信を失くす。
10.虚しい。寂しい。
11.子供の頃から収集癖がある。ポケモンの指人形とかパワーストーンとか。
12.モノがごちゃごちゃしてるのが好き。小物が机の上とか行李の蓋の上とかの一画で。
小学校に上がるまで母方の祖母の家の敷地内に住んでいたせいだと思う。
祖母と伯父夫婦と従兄妹たちの家はごちゃごちゃしてた。
従兄妹たちの玩具。
キン肉マン消しゴムが行李の上に立っていて、祖母のコートが吊り下がっていて、怪獣が描いてあるカードの束があって、スーパーファミコンのソフトがあって。
ごめんくださーいって入った玄関の靴箱には、陶器の植木鉢、ステンレスのジョウロ、ニスでつやつやしてる猫の置物、派手な額縁の鏡が壁に掛かってて、シャチハタ、ダイレクトメール、灯油料金の伝票、鼈甲の靴べら。
伯父が上戸だったから、お盆や正月にはビールの空瓶が何本もあって、昨夜の食卓には栓抜きも王冠もグラスも茄子とか人参の形した箸置きも。
仏壇もある。仏具、お菓子、お花、果物、蝋燭、ライター、マッチ、チャッカマン、落雁、桐箪笥、塗りのテーブル、房の擦り切れた数珠。
居間の床に、針金と和紙で金魚を象った、金魚ねぶたという工芸品が転がってる。伯母が祖父から継いだ会社の商品。
養豚、パン工場勤務、アパート経営、金魚ねぶたの製作会社兼卸問屋。これらは母方の祖父の仕事だったらしい。母から聞いた。この仕事の言葉も好き。自分にとって珍しい、モノだからだ。取り合わせもなんとなく珍しいと思う。
庭もモノがたくさん。
イチジクの木、葡萄とキウイの棚、藤棚、紫陽花、ツツジ、楓、松、チューリップ、マリーゴールド、パンジー、もみじ、葦、蓮、ハクモクレン。
従妹のお姉さんのお下がりのホッピング。虫とり網。
池の苔をさらう網でアメンボを獲る。
花壇の縁石を剥がすと蟻とダンゴムシがいる。
13.私以外の家族はスポーツ好き。バドミントンのラケットと羽根とケース。
妹がバスケットボールをやっていたのでバスケットボールと、父方の伯母が体育教師だった影響でバレーボールとサッカーボール。お下がりでテニスのラケットとボール。母が新体操をやっていたので棒が付いたリボン。
14.虫採りは好きだった。モンシロチョウの羽根のさらさらした感じは覚えてる。トンボの羽根は指にくっつく。トンボは掴まってる間、胴体を丸める。バッタに指を蹴られると意外と痛い。ぐーっと押して来る時もあり、圧がすごい。オタマジャクシが藻のようにたくさんいる用水路があり、裸足ではいって採った。カエルの脚は筋が通ってて案外かたい。背中を指で撫でると皮膚が引きつる。
15.ヒト。
16.父方の伯父の部屋にあるデアゴスティーニの鉱物標本。
17.祖父の計量器。渓流釣りで釣った魚を計る。
設計机。旧建設省で一級河川の管理をしてたらしい。
祖父は本を読んでたようだ。小説も詩集もある。伯父も読んでいたようだ。百科事典や図鑑がいっぱい。伯父は高校の生物教師になった。
18.父方の祖父は犬を飼ってた。でも、しつけが甘いから噛み癖があって、危険だから触らなかった。
動物にアレルギーがある。
動物に畏怖の気持ちがある。
近づいてくると身構える。
ホームセンターのペットショップで、猫が寝ていて、お腹が膨らんだりしぼんだりしているのに見入るくらい、よくわからない気持ちがある。
19.人形よりぬいぐるみとロボットが好きだった。
メルちゃんとかリカちゃんが従妹のお下がりであったけど、私は覚えているのは人形の服や靴の方。
20.ヒトから誕生日プレゼントをもらう。
桜の絵が入ったグラス。「あ、これ佐雪っぽい」って選んだらしい。ただ非情なことに、相手が自分のことを思い浮かべながら選んでくれたことより、良いグラスだったから嬉しかったのだ。悲しい。しかも、このグラスは数年後、皿洗いの不注意で母親が割った。
大学のコンビニで買われたチョコレート。この頃は、今までとは全く知らないヒトがたくさんいた。私は、そのヒトたちに何も喜ばせるようなことをしなかった。私が何もしなければ、ヒトも私に何もしないと思ってた。だから、誕生日おめでとうと言われながら手渡された時は、初めてヒトからプレゼントをもらったヒトのように嬉しかった。涙が表面張力で震えてた。ただ私の馬鹿なことに、お返しをしたかったのだが彼らの誕生日は今年度はすでに終わっていた。私は3月。彼らは2月と12月だったかな? 来年まで待てばいいのに、すぐにお返しをしてしまった。焦ったのだ。悲しい。
21.サークル仲間の裁縫箱に、名前の書いてある糸を見つける。持ち主と名字だけが違う。これ何? と聞いてしまう。彼女は聞こえないふりをしてくれた。私が悪い。悲しい。
22.ヒトの持ちモノをたまに褒めた。手帳型のスマホケース、切手やビンテージチケット、外国の消印の柄が良いやつ。黒い細身のレザージャケット。舞台技術の専門書。ビタミンカラーのピアス。木綿糸のレースのバレッタ。少しずつ、少しでも、和を整える、善いことをしているつもりだった。
23.古本屋と骨とう品屋と雑貨屋を目ざとく見つける。蚤の市に興味を持つ。テレビで観た、紙オルガンに興味を持つ。
24.ヒト…………。
25.妹がネイルをする。
マニキュアの瓶と除光液の瓶。綺麗なモノ。
出来上がりを見せてくれる。ヒトの手には、あまり触った覚えがない。高校まで合気道をやっていたから、技をやる時に触ったと思うが、覚えてない。
また武術やりたい。でも、空手や剣道や柔道のように叫ぶのはヤダ。合気道もあまり。もう少し、発散するような、発散されたものを受けるようなやつやりたい。軍隊格闘技とか、どうだろう............。
26.ヒトと握手したことはいくつか覚えている。
27.リチャード・セネットの『公共性の喪失』を社会学の先生から勧められる。大好きな本になる。多分、本の中では一番大切なモノになる。きっとずっと持ってる。
28.ヒトとは敬語を使って話すのが楽。大学の同期のヒトとか歳の近いヒトにはタメ語を使っていたが、タメ語、忘れた。もし仮に彼らと再び会っても、上手く喋れない。敬語の方が堂々と話せそうで悲しい。
29.ヒトに関心があるってどの程度の言動をすれば認められるの?
30.モノが好きなのは貧しいこと? モノに関心が行ってしまうのは心根がスカスカしているヒトということなの?
31.ヒトは、モノが好きなヒトには、関心が無くなってしまいますか?
32.随筆なので、思い出し次第、追記するかもしれない
いいなと思ったら応援しよう!
