東海村スマホクリエイターズLab

東海村に関わる人とつくる新しい地域メディア。学んで取材して発信までをスマホを活用しなが…

東海村スマホクリエイターズLab

東海村に関わる人とつくる新しい地域メディア。学んで取材して発信までをスマホを活用しながら行っています。 ▼Instagramはこちら https://www.instagram.com/tokaimurakiritoru/

マガジン

記事一覧

夢は世界トップクラスの蓄電池をつくること!子どもの頃の”好き”からつながる未来を切り拓く森さんをキリトル

皆さんは東海村の「J-PARC(ジェイパーク)」がどんな施設か知っていますか? 大強度陽子加速器施設J-PARC(Japan Proton Accelerator Research Complex)とは、「宇宙や…

地域に密着した活動を通して仕事と研究に邁進する大和田 奈津(おおわだ・なつ)さんの想いをキリトル

プロフィール 1999年 東海村生まれ・那珂市育ち 早稲田大学教育学部卒 同大学在学中に英国ロンドン大学に留学 早稲田大学院教育学科にて修士号取得 現在は、千葉大学大学…

「Tooth & Health(歯と健康)」を理念に東海村で歯科医院を営む 伊藤佑樹(いとう・ゆうき)さんの想いをキリトル

プロフィール 1985年(昭和60年)東海村生まれ。 東海村白方小学校卒業後、鹿島市清真学園(中高一貫校)入学。 明海大学(埼玉県)の歯科学部で6年間勉学し、国家試験に…

東海村の統計調査に携わって32年!小泉榮一(こいずみ・えいいち)さんの想いをキリトル

プロフィール 1949年(昭和24年)生まれ。 東海村石神内宿で育ち、現在に至る。 平成4年、当時の区長推薦によって統計調査員に任命され、現在まで約32年に渡り統計調査員…

東海村の障がい福祉を見続けて30年 大串稔(おおくし・みのる)の想いに迫る!

表紙写真の説明 就労支援事業所「わーくるほーぷ」の全景 左:にじいろカフェ/中央:作業スペース/右:グループホームみの~る 大串さんの横顔 1945年(昭和20年)佐賀…

「サクラに思いを巡らすきっかけに...」 東海村サクラマップに込めた想い

令和6年4月、今年も村内各地でたくさんのサクラが咲き誇りました。 例年よりも気温が低く、かなりの遅咲きだっため、入学式のタイミングでサクラが満開となり、学校周辺…

日本にきてから26年、サハさんの送る東海村での日常をキリトル

サハさんの横顔 1970年(昭和45年)11月生まれの53歳。 正式名はSaha Pranab Kumar(サハ プラナブ クマール)。 バングラデシュ国 ダッカ市出身。 家族構成は妻と子…

描き続けて25年 純粋に美を追い求める翔平さんの想い

みなさんは「ノン・ブラック展」をご存じでしょうか? 今回は、2023年(令和5年)7月に開催された「第63回ノン・ブラック展」において、見事、大賞を受賞された川崎翔平(…

おもちゃの修理を通して見てきた「親と子の絆」おもちゃドクター19年の想いをキリトル

今回は、東海村総合福祉センター「絆」(以下、「絆」という)にある「おもちゃクリニックとうかい」で、19年間という長きに渡り活動してきた吉津 亮(きつ・りょう)さん…

子どもたちの元気な姿を見て1日が始まる。

今回は、長年にわたり、東海村立石神小学校前で交通安全の立哨(りっしょう)を続けている津野田 實(つのだ・みのる)さんと髙橋 孝子(たかはし・たかこ)さんを取り上げ…

美しき繊細模様 パーチメントクラフトの世界

今回は、2023年12月に自宅のアトリエを開放して開催された「優しい手仕事展」や2024年2月に姉妹都市交流会館で東海村国際交流協会が開催した「パーチメントクラフトサロン…

健康の秘訣は毎朝のゴミ拾いと晩酌。ボランティアでゴミを拾い続ける想いをキリトル

今回は、長年ゴミ拾い活動をボランティアとして続けている高橋 喜代志(たかはし・きよし)さんを取り上げます。高橋さんは、多くの方々が行き交う東海村役場の周辺を重点…

ペタンクの茨城県代表は東海村・内宿一区の寿会!選手の横顔に迫る。

みなさん、ペタンクって知っていますかー? 今回は令和5年(2023年)10月に笠松運動公園で開催されたいばらきねんりんスポーツ大会で見事優勝し、全国大会の切符を手にした…

「新人職員体験記 石田がゆく」この作品の主人公の想いをキリトル

こんにちは。東海村スマホクリエイターズLab.の田中です。 さっそくですが、みなさんは東海村公式YouTubeの人気企画「新人職員体験記 石田がゆく」をご存じでしょうかー?…

スマホクリエイターズLab.第2期【DAY6レポート】―編集会議・全体調整デザイン―

「東海村スマホクリエイターズLab.」1期生の花島です。 2023年9月8日(金)に開催予定だったDAY5は、台風接近のため10月13日(金)に振替となりました。 今回は9月22日(金…

スマホクリエイターズLab.第2期【DAY4レポート】―デザインを学ぼう―

「東海村スマホクリエイターズLab.」1期生の花島です。 2023年8月25日(金)に開催されたDAY4(第4回目)の様子をレポートしたいと思います。 DAY4のテーマは「デザインの…

夢は世界トップクラスの蓄電池をつくること!子どもの頃の”好き”からつながる未来を切り拓く森さんをキリトル

皆さんは東海村の「J-PARC(ジェイパーク)」がどんな施設か知っていますか? 大強度陽子加速器施設J-PARC(Japan Proton Accelerator Research Complex)とは、「宇宙や地球、人類がどうやって生まれたのか、物質中の目に見えない部分はどうなっているのか」といったことを解明するために、陽子や中性子などのとても小さな粒子を加速器でつくって実験を行っている、東海村が世界に誇る最高峰・最先端の研究施設です!! 私たち東海村スマホクリエイター

地域に密着した活動を通して仕事と研究に邁進する大和田 奈津(おおわだ・なつ)さんの想いをキリトル

プロフィール 1999年 東海村生まれ・那珂市育ち 早稲田大学教育学部卒 同大学在学中に英国ロンドン大学に留学 早稲田大学院教育学科にて修士号取得 現在は、千葉大学大学院人文公共学府で祭りと地域の研究をしながら東海村役場で若者を対象にしたまちづくりを推進する業務に携わっている 大学に進むまで 高校では、中学から続けていた吹奏楽部に入りフルートを吹いていました。これは那珂市鹿島神社の祭礼で子どもの頃から篠笛をやっていた関係もあり、祭りの篠笛は今も続けています。 毎朝7時に

「Tooth & Health(歯と健康)」を理念に東海村で歯科医院を営む 伊藤佑樹(いとう・ゆうき)さんの想いをキリトル

プロフィール 1985年(昭和60年)東海村生まれ。 東海村白方小学校卒業後、鹿島市清真学園(中高一貫校)入学。 明海大学(埼玉県)の歯科学部で6年間勉学し、国家試験に合格して歯科医師免許取得。 埼玉医科大学総合治療センター口腔外科で2年間勤務し、その後、明海大学PDI浦安歯科診療所にてオーラルリハビリテーション(口腔全体の環境や機能の改善を指す)を学ぶ。 父の伊藤デンタルクリニック(Itoh dental clinic)(東海村村松) に3年間勤務。  201

東海村の統計調査に携わって32年!小泉榮一(こいずみ・えいいち)さんの想いをキリトル

プロフィール 1949年(昭和24年)生まれ。 東海村石神内宿で育ち、現在に至る。 平成4年、当時の区長推薦によって統計調査員に任命され、現在まで約32年に渡り統計調査員に従事する。 長年の経験を活かし、現在は主に調査指導員として、新人の指導や各種調査時の調査票チェック、確認等にあたっている。 さらに、東海村統計調査事務研究会(現在会員41名)の会長に推薦され、現在も会長としてご活躍中。 そもそも「統計調査」とは何でしょうか? 一定の条件(時間・空間・標識)で定められた

東海村の障がい福祉を見続けて30年 大串稔(おおくし・みのる)の想いに迫る!

表紙写真の説明 就労支援事業所「わーくるほーぷ」の全景 左:にじいろカフェ/中央:作業スペース/右:グループホームみの~る 大串さんの横顔 1945年(昭和20年)佐賀県生まれ。 父が転勤族で、和歌山県、兵庫県、宮城県、北海道で育つ。 日立製作所多賀工場(日立市)に入社。 その後、自動車部品製造部門の移転に伴い、佐和工場(ひたちなか市)に転籍。 定年退職後は、東海村を中心に、障がい福祉の現場で自ら実践する活動を多数展開。 東海村心身障がい児者親の会の会長職を歴任してきた

「サクラに思いを巡らすきっかけに...」 東海村サクラマップに込めた想い

令和6年4月、今年も村内各地でたくさんのサクラが咲き誇りました。 例年よりも気温が低く、かなりの遅咲きだっため、入学式のタイミングでサクラが満開となり、学校周辺では楽しそうに、笑顔で記念撮影をする家族の姿がありました。 そんな人々を笑顔にさせるサクラの魅力に興味を持った私は、東海村歴史と未来の交流館で開催されていた春季企画展『さくら色・いろーみんなのさくらー』に足を運びました。 茨城県内各所で撮影されたサクラの写真や東海村内にあるサクラの種類や特徴をまとめたパネルを見て

日本にきてから26年、サハさんの送る東海村での日常をキリトル

サハさんの横顔 1970年(昭和45年)11月生まれの53歳。 正式名はSaha Pranab Kumar(サハ プラナブ クマール)。 バングラデシュ国 ダッカ市出身。 家族構成は妻と子ども2人の4人家族。 日本での生活は今年で26年目。 バングラデシュの概要 周囲3方向をインドに囲まれ、ベンガル湾に面した農業立国。 人口は1億1,900万人。 国土は日本の約1/3の面積。 1971年(昭和46年)にパキスタンから分離独立。 日本に来るきっかけとその後 バングラ

描き続けて25年 純粋に美を追い求める翔平さんの想い

みなさんは「ノン・ブラック展」をご存じでしょうか? 今回は、2023年(令和5年)7月に開催された「第63回ノン・ブラック展」において、見事、大賞を受賞された川崎翔平(かわさき・しょうへい)さんを取材しました。母親の浩子(ひろこ)さんにも同席してもらい、家族全員で歩んでこられた苦労話も含めて、本人の絵に対する取り組み、熱意、環境等について、長時間にわたってお話を伺ってきました。(ご協力ありがとうございました) なお、巻頭の写真は今回大賞を受賞した作品です。テーマは「平和」

おもちゃの修理を通して見てきた「親と子の絆」おもちゃドクター19年の想いをキリトル

今回は、東海村総合福祉センター「絆」(以下、「絆」という)にある「おもちゃクリニックとうかい」で、19年間という長きに渡り活動してきた吉津 亮(きつ・りょう)さんにお話を伺ってきました。おもちゃの修理を通して吉津さんが見てきた親子の絆やおもちゃを取り巻く時代の変化をキリトリます。 吉津さんの横顔 1941年(昭和16年)生まれの82歳。 福島県南会津郡只見町出身。 日立製作所多賀工場(日立市)入社。 その後、佐和工場(ひたちなか市)に移り定年まで勤め上げる。 おもちゃドク

子どもたちの元気な姿を見て1日が始まる。

今回は、長年にわたり、東海村立石神小学校前で交通安全の立哨(りっしょう)を続けている津野田 實(つのだ・みのる)さんと髙橋 孝子(たかはし・たかこ)さんを取り上げました。 おふたりは、毎朝、石神小学校の正門と通用門に分かれて、校長先生や教頭先生と協力しながら、子どもたちが安全に登下校できるよう誘導しています。暑い日も、寒い日も、雨の日も毎朝続けられる秘訣や始めたきっかけ、子どもたちへの想いをじっくり伺ってきました。 子どもたちは地域の”宝” インタビューの終盤、おふたりと

美しき繊細模様 パーチメントクラフトの世界

今回は、2023年12月に自宅のアトリエを開放して開催された「優しい手仕事展」や2024年2月に姉妹都市交流会館で東海村国際交流協会が開催した「パーチメントクラフトサロン」で講師をされた高橋 由子(たかはし・ゆうこ)さんを取材しました。ご主人の研(けん)さんも芸術作品の制作を趣味にしており、おふたりそろったところでお話しを伺ってきました。 高橋さんのプロフィール 東京都小平市生まれ 短大卒業後、デザインを勉強し、主婦の友社図案部に入社。7年間勤務。 ご主人の仕事の関係で茨

健康の秘訣は毎朝のゴミ拾いと晩酌。ボランティアでゴミを拾い続ける想いをキリトル

今回は、長年ゴミ拾い活動をボランティアとして続けている高橋 喜代志(たかはし・きよし)さんを取り上げます。高橋さんは、多くの方々が行き交う東海村役場の周辺を重点的にゴミ拾いしていて、毎日、タバコの吸い殻、空き缶、ペットボトルなど、多くのゴミを回収しています。東北訛りが混じったどこか暖かい語り口でお話してくれた高橋さんの発言を中心にその想いをお届けしたいと思います。 高橋さんの横顔 宮城県白石市出身。 昭和15年生まれで、今年で83歳。 地元の高校を卒業後、日立製作所日立工

ペタンクの茨城県代表は東海村・内宿一区の寿会!選手の横顔に迫る。

みなさん、ペタンクって知っていますかー? 今回は令和5年(2023年)10月に笠松運動公園で開催されたいばらきねんりんスポーツ大会で見事優勝し、全国大会の切符を手にした内宿一区・寿会のメンバーにお話しを伺いました。 今回インタビューに答えてくれた内宿一区・寿会の方々  ●谷脇 盛雄(たにわき・もりお)さん   …写真左から2番目  ●谷脇 亨子(たにわき・きょうこ)さん   …写真左から3番目  ●会沢 かほる(あいざわ・ー)さん   …写真一番右  ●中沢 正子(なかざわ

「新人職員体験記 石田がゆく」この作品の主人公の想いをキリトル

こんにちは。東海村スマホクリエイターズLab.の田中です。 さっそくですが、みなさんは東海村公式YouTubeの人気企画「新人職員体験記 石田がゆく」をご存じでしょうかー? 今回、読売新聞に掲載された記事を私が読んだことをきっかけに、作り手である東海村総合戦略部地域戦略課の石田直之(いしだ・なおゆき)さんを直撃し、動画に隠された石田さんの想いに触れてきました。 東海村公式YouTube「石田がゆく」とは? 東海村では、これまでもYouTubeを活用した積極的な情報発信に取

スマホクリエイターズLab.第2期【DAY6レポート】―編集会議・全体調整デザイン―

「東海村スマホクリエイターズLab.」1期生の花島です。 2023年9月8日(金)に開催予定だったDAY5は、台風接近のため10月13日(金)に振替となりました。 今回は9月22日(金)に開催されたDAY6の様子をレポートしたいと思います。 DAY6は「中間報告相談会」12月のZINE完成に向けて、編集作業に入っている受講生もいます。 しかし、ひとりで作業していると分からないことや戸惑うことも……。 今回は前回までのワークショップを振り返りつつ、疑問点を解消してZINE作り

スマホクリエイターズLab.第2期【DAY4レポート】―デザインを学ぼう―

「東海村スマホクリエイターズLab.」1期生の花島です。 2023年8月25日(金)に開催されたDAY4(第4回目)の様子をレポートしたいと思います。 DAY4のテーマは「デザインの基礎を知る」DAY1ではどんなテーマでZINEを作るか、DAY2ではどんな構成にするか、を学んだ私たち。 今回はZINEを作るうえで欠かせないデザインについて学んでいきます。 DAY4の講師はデザイナーの田中昭信さんです。 ゲスト講師:田中昭信さん ▼田中さんのWebサイトはこちら 目にす