マガジンのカバー画像

Mリーグ記事特化型note

Mリーグに特化した情報や戦術が読めます。その月にアップされたMリーグ関係の記事が全て読めます。それ以前の月にアップされたものは読めません。
Mリーガーの知られざる顔や戦術、さらには最新Mリーグ情報をお届け!
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#1

「常に変化を求め、迷いながらも進むべき麻雀道を探し続ける両者。認め合う二人が築く…

近代麻雀note・Mリーガー対談スペシャル企画。現在は共にMリーガーとして活躍する滝沢和典(KO…

300
23

鳴かない麻雀を打つ理由「牌想い 笑み咲きほこれ 華ふぶき」黒沢咲連載コラム、No.3…

 近代麻雀読者の皆さん、こんにちは。日本プロ麻雀連盟の黒沢咲です。MリーグではTEAM雷電に…

200

「時期は違えど勝負の場で覚悟を決めた二人。選手としての腹の括り方、そして入れ替え…

近代麻雀note・Mリーガー対談スペシャル企画。滝沢和典(KONAMI麻雀格闘倶楽部)と白鳥翔(渋…

300

「Mリーグ入りで一番変わった人間関係。そして対戦への盛り上げ方と批判への対応策」…

近代麻雀note・Mリーガー対談スペシャル企画。第3回では菅原千瑛(BEAST X)と浅井堂岐(セガ…

300
42

「卓上で戦う者だけが感じられる雰囲気と打牌批判などの厳しい世界で戦う覚悟」菅原千…

近代麻雀note・Mリーガー対談スペシャル企画。第2回では、先にMリーガーとなった菅原千瑛(BEA…

300
47

「二つの世界で生きる二人からの背中を押す言葉。そして渡辺太が憎くてしょうがない伊…

近代麻雀note・Mリーガー対談スペシャル企画。伊達朱里紗と渡辺太は、共に別の世界で仕事をし…

300
90

「麻雀を、そして人生を楽しんでほしい・・・女性プロのトップランナーたちから若手に送る言葉、そして二人の未来は」二階堂瑠美・黒沢咲対談スペシャル企画(3)

近代麻雀note・Mリーガー対談スペシャル企画、二階堂瑠美-黒沢咲編。最終回となる第3回では、彼女たちの後に続く若手へのメッセージ、そして二人のこれからについて語ってもらった。トップランナーたちが、かつて通ってきた道を歩む後進に送る言葉とは。(全3回の3回目/#1、#2へ) [文・東川亮] ■後輩たちに送る言葉 ――今は女性の麻雀プロも増えてきていますが、後輩たちに伝えたいことなどはありますか。   瑠美 麻雀は基本的に自分の思い通りにいかないゲームなので、負けることも多

¥300

「麻雀の可能性は無限で自由、無限に選択があると思いながら打ち続けたい。そして二人…

近代麻雀note・Mリーガー対談スペシャル企画、二階堂瑠美-黒沢咲編。第2回のテーマは、Mリーグ…

300
56

「メンバー入れ替えでは自分が切られる、来シーズンへの二人の想い。そして将来のMリ…

近代麻雀note・Mリーガー対談スペシャル企画。BEAST JapanextとTEAM雷電は共に、Mリーグ2023-2…

300
58

「BEASTと雷電、それぞれの敗因と今だから話せる後悔。そして来季勝つために必要なこ…

 近代麻雀note・Mリーガー対談スペシャル企画。Mリーグ2023-24シーズン、BEAST Japanextは7位…

300
53

「『100戦打ちましょう、そして…』MリーグでMVPを獲得した二人が共に思い描く、究極…

近代麻雀note・Mリーガー対談スペシャル企画、鈴木優×魚谷侑未(3)。魚谷侑未は2019-20シー…

300
101

「魚谷侑未が鈴木優に怒られた言ってはいけない言葉。そして東京で飛躍する魚谷と愛知…

近代麻雀note・Mリーガー対談スペシャル企画、鈴木優×魚谷侑未(2)。魚谷侑未は鈴木優の店…

300
142

「Mリーグの知名度の大きさ、それ以外の活躍を知られない歯がゆさ。そしてMリーグとい…

近代麻雀note・Mリーガー対談スペシャル企画。内川幸太郎(KADOKAWAサクラナイツ)×松ヶ瀬隆…

300
53

「内川が考える打牌の数字に隠された〝麻雀の恐怖〟。そして麻雀が勝ちたがりすぎちゃっていた松ヶ瀬。2人が考える不調の原因、そして打開策は?」

近代麻雀note・Mリーガー対談スペシャル企画。大和証券Mリーグ2023-24シーズンも終盤戦を迎えているが、3月8日終了時点で内川幸太郎は個人成績34位、松ヶ瀬隆弥は最下位と、共に苦しいシーズンを送っている。過去の実績を考えればにわかに信じがたい結果だが、彼らはその数字をどのように捉えているのだろうか。(全3回の2回目/#1、#3へ)(取材日・3月5日) [文・東川亮] ■ひょっとしたら、麻雀が変わっているのかもしれない ――今シーズンのMリーグではお二人とも、成績が芳

¥300