![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138325224/rectangle_large_type_2_f969e8756e22140cb4efe2da105724be.png?width=1200)
JW590 埴輪誕生
【垂仁経綸編】エピソード12 埴輪誕生
第十一代天皇、垂仁天皇の御世。
西暦3年、皇紀663年(垂仁天皇32)7月6日。
大后の日葉酢媛(以下、ひばり)が薨去した。
ここは、纏向珠城宮。
![](https://assets.st-note.com/img/1713937056069-MKMbs1gZI1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713937057531-D49Huw0zFa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713937058754-z95dpgbEx0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713937054669-k3HcdjRxY6.png?width=1200)
涙にくれる、垂仁天皇こと、活目入彦五十狭茅尊(以下、イク)と共に「イク」の妃にして「ひばり」の妹たち、そして、大連や大夫たちが話し合っていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1713937099555-qm49lyCcLA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713937120267-4Pm78kI9MY.png?width=1200)
ちなみに、オリジナル設定である。
マー「大連? 何、言ってんの?! 先年、大王が禁じられたでしょ!?」
ニック「せやけどなぁ・・・。やっぱり、先進国として、他国から見られへんのは・・・。」
バタ子「何度も言いますけど、大王の詔ですから!」
ここから先は
1,979字
/
6画像
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?