JW556 鷲取りの翁
【伊勢遷宮編】エピソード15 鷲取りの翁
第十一代天皇、垂仁天皇の御世。
紀元前4年、皇紀657年(垂仁天皇26)。
天照大神(以下、アマ)の鎮座地を求め、倭姫(以下、ワッコ)の一行は、旅を進めていた。
カット「ついに宮川を出て、海に入りましたぞ。」
おしん「伊勢湾だべ。」
ワッコ「そんなことより、私は、喉が渇いた・・・。」
市主「水にござりまするな。では・・・。あっ!」
カーケ「どうしたのかね?」
市主「水が・・・有りませぬ。」
ワッコ「えっ?」
くにお「飲み水を切らしてしもうたのか?」
市主「どうも、そのようで・・・。」
ワッコ「ど・・・どうしたものか・・・。」
インカ「あっ! あちらの小浜に、翁が!」
ねな「鷲取りの翁みたいね。」
乙若「あの翁に、尋ねてみましょうぞ。」
ワッコ「うむ。そう致そう。」
乙若「もし、そこの翁?」
翁「何や?」
乙若「どこぞに、水が飲める処は有りませぬか?」
翁「しゃぁないなぁ。ちょっと待ってなさい。」
すると翁は、冷たい水を汲んで戻ってきた。
それだけでなく、食事まで用意してある。
ワッコ「えっ? 水が飲める処を聞いただけなのじゃぞ?」
翁「せやけど、皆様は『ワッコ』様の一行ですやろ?」
ねな「バレちゃってるのね。」
カーケ「されど、何故、ここまでしてくれるのかね?」
翁「二千年後の人が、嬉しそうに言うてますやろ? お・も・て・な・し。」
オーカ「手を横に動かしながら言うんが、コツにあらしゃいますか?」
翁「せやで。お・も・て・な・し。」
ワッコ「なんとありがたいことじゃ。これよりのちは、この浜を『鷲取り小浜』と名付けようぞ。」
おしん「二千年後の『鷲ヶ浜』のことだべ。伊勢市大湊町に有るんだ。」
ワッコ「更には、社も建てようぞ。」
カット「これが、水饗の神の社にござりまする。」
ねな「候補地は、二つ有るみたいね。」
市主「左様。一つ目が、水饗神社にござる。」
くにお「されど、二千年後の地図に、そのような社は見当たらぬが・・・。」
インカ「西暦1907年、皇紀2567年(明治40)に、同じ大湊町の日保見山八幡宮に合祀されたとの由。」
くにお「では、元々の鎮座地は、分からぬということか?」
インカ「御安心くだされ。忘れ井の有る地が、元々の鎮座地にござりまする。」
ワッコ「読者の御世には、児童公園になっておるのじゃな。」
市主「ちなみに、祭神は、水戸御饗都神にござりまする。」
ワッコ「二つ目は?」
乙若「二つ目は、御食神社にござりまする。こちらの祭神も、水戸御饗都神にござりまする。」
ねな「ちょっと待ちなさいよ!」
ワッコ「い・・・如何したのじゃ?」
ねな「鎮座地が、三重県伊勢市神社港になってるのよ。」
オーカ「何か問題でも有りますのか?」
ねな「鷲ヶ浜は、伊勢市大湊町でしょ? だったら、社の鎮座地も大湊町になると思うんだけど・・・。」
オーカ「何を言うてますのや。汝が、いつも言うてますやろ? これが、ロマンというモノではあらしゃいませんか?」
ねな「あっ!」
アララ「あらら・・・。そういうことになっちゃった。」
ワクワク「ちなみに、御食神社には『辰の井』という井戸が有るそうだよ。さぁ、翁? どっちの井戸で水を汲んだのかな?」
翁「うう・・・。わてが、祀られてるわけやないんや・・・( ノД`)シクシク…。」
ワクワク「えっ? ちょっと?」
おしん「ち・・・ちなみに『辰の井』では、新年最初の辰の日に『お水取り』がおこなわれるそうだべ。」
カット「そ・・・その初水は、一年間の水難や火除けになるそうで、地元の人々は、家の周りにかけたり、台所に、お供えするそうですぞ。」
ワッコ「翁・・・。許せ・・・。」
旅は、まだまだ続くのであった。