JW553 大若子ふたたび
【伊勢遷宮編】エピソード12 大若子ふたたび
第十一代天皇、垂仁天皇の御世。
紀元前4年、皇紀657年(垂仁天皇26)。
天照大神(以下、アマ)の鎮座地を求め、一行は、ある野原に辿り着いた。
ワッコ「何と素晴らしい野原じゃ。目弖野と名付けようぞ。」
おしん「こうして、皇女様が愛でられたので、目弖野と名付けられたんだべ。」
くにお「愛野とも書くぞ。」
市主「ところで、二千年後の何処になりまするか?」
くにお「分からぬ。」
市主「えっ?」
くにお「まあ、前回紹介された、園相神社が鎮座する、三重県伊勢市津村町の周辺であろうな。」
アララ「あらら・・・。そういうことになっちゃった。」
ワッコ「それだけでなく、円らな小山も有るな・・・。山の周辺は、都不良と名付けようぞ。」
カーケ「こうして、都不良が訛って、津村となったんだぜ。津村町の語源なんだぜ。」
カット「では、愛野も津村町の可能性が高いのですな?」
カーケ「そういうことなんだぜ。」
更に一行は進んでいった。
すると・・・。
乙若「ん? また、野原が現れましたぞ。」
オーカ「此度の野原は、沢の中に道が通じてますなぁ。」
ワッコ「では、この野原は、沢道の小野と名付けましょうぞ。」
カーケ「ところで『ワッコ』? 沢の道とは、陸の道かね? それとも川の道かね?」
ワッコ「大伯父上は、如何思われまする?」
カーケ「それがしは、川の道だと思うんだぜ。」
ちね「なんでです?」
カーケ「なぜなら、あそこに船が見えるからなんだぜ。」
インカ「あっ! 船が近付いて来ますぞ!」
武日「見覚えのある船やじ。」
くにお「見覚えがあるどころではないぞ。あれは、拙者たちが乗っていた船ではないか?」
オーカ「たしかに、よく見ると・・・。」
市主「ん? なにやら、声が・・・。」
ワッコ「如何致した?」
市主「船から、声が聞こえませぬか?」
一行が耳をそばだてると、たしかに、声が聞こえる。
そして、よく見てみると、船の上で誰かが叫んでいる。
誰か「おぉぉい! おぉぉい! 僕だよぉぉ!」
ワッコ「だ・・・誰じゃ?」
乙若「あれは『ワクワクさん』ですぞ!」
ワッコ「なに?!」
ワクワク「そうだよぉぉ! 迎えに来たよぉぉ!」
大若子こと「ワクワク」の姿に、皆が歓喜の声を上げる。
一行「おぉぉい! 『ワクワクさぁぁん』!」×13
ワクワク「みんな! 久しぶりだね!」
ワッコ「良き宮処が見つかったのか?」
ワクワク「当たり前じゃないか。そうじゃなきゃ、こんなとこに来ないよ。」
ワッコ「そ・・・そうじゃな(;^_^A」
ワクワク「ところでさぁ。ここにも社を建てちゃったんだよね?」
ワッコ「えっ?」
ねな「その通りよ。その名も、川原神社よ。」
カット「祭神は、月読命にござりまする。」
おしん「二千年後の地名で言うと、伊勢市佐八町に鎮座してるぞ。」
インカ「そこが、沢道の小野というわけか・・・。」
おしん「んだ。そんでよぉ、『ワクワクさん』がやって来た川は、宮川なんだ。」
武日「せっかく宮川を渡ったっちゅうのに、宮川に戻ってきたち、そういうコツか?」
おしん「そういうことになるな。」
ワッコ「まあ、良いではないか。それより『ワクワクさん』。良き宮処とは、何処ぞ?」
ワクワク「その前に、伝えなきゃいけないことがあるんだよね。」
ワッコ「伝えねばならぬこと?」
ワクワク「大夫の十千根こと『ちね』様に・・・。」
ちね「ん? わてか? なんや?」
ワクワク「大王が、国中(現在の奈良盆地)に戻って来いって!」
ちね「はぁ? なんでや? そないなこと『倭姫命世記』には書かれてへんで?!」
ワクワク「いわゆる、作者の陰謀ってヤツだね。」
作者の陰謀とは・・・。
次回につづく