見出し画像

ジャパンウォーズ6 新たなる希望

【神武東征編】エピソード6 新たなる希望


菟狭うさ(現在の大分県宇佐うさ)をおとずれた、狭野尊さの・のみこと(以下、サノ)一行いっこうは、菟狭のたみ建造けんぞうした、足一騰宮あしひとつあがり・のみやにて歓待かんたいされた。

歓待・・・すなわちうたげもよおされたのである。「記紀きき」では、これを大御饗おおみあえと表現している。簡単にいえば、大宴会ということである。

えんもたけなわ、ここで菟狭うさおさ菟狭津彦うさつひこ(以下、ウサ)が、ある一人の女性を紹介した。それは、彼の妹、菟狭津媛うさつひめ(以下、ヒメ)であった。

ヒメ「おはつにおにかかりまする。うちが、ウサツヒメっちゃ。以後、お見知みしりおきを・・・。」

ここで兄の菟狭津彦うさつひこ苦言くげんていした。

ウサ「そうじゃなかっ! わがんおまえの想いを伝えるち、言うたやろうがっ!」

ヒメ「えっ!?」

ウサ「えっ、じゃなかっ! よめにしてくれち、お願いするこつことになっちょったろうが。」

ここで本編の主人公、サノが菟狭津彦うさつひこたずねた。

サノ「どういうことじゃ。われの嫁になりたいともうすか?」

ヒメ「ち・・・ちがうっちゃ。」

サノ「では、誰の嫁になりたいのじゃ?」

ヒメ「そ・・・それは・・・。」

ウサ「ああ、ひちくじいこつだらだらくどいこと言わんで、はよ早くお願いせいや。」

ヒメ「あ・・・あの、あんたは、うちのこつこと、好きなん?」

菟狭津媛うさつひめの視線の先にいる人物は、サノではなく、マロ言葉ことば家来けらい天種子命あまのたね・のみことであった。

天種子あまのたね「えっ!? われか?」

ヒメ「菟狭うさいた時から、うちのこつこと、ずっと見てたやろ?」

サノ「なっ!? まこっちゃホントに?」

天種子あまのたね「まあ、その、てげすごくむぞらしいかわいいなあと・・・。」

ここで筋肉きんにく隆々りゅうりゅうの家来、日臣命ひのおみ・のみことと息子の味日命うましひ・のみことくちはさんだ。

日臣ひのおみ「あ・・・あまのたねっ! 言葉がっ! 言葉がっ!」

味日うましひみや言葉ことばを忘れてるっちゃ!」

天種子あまのたね「なっ!? えっと、ええっと・・・。」

そのとき、三兄さんけい三毛入野命みけいりの・のみこと(以下、ミケ)がえた。

ミケ「ああ、しんきなイライラするてにゃわん仕方ないな。わしがわって言ってやる。」

ここで、天道根命あまのみちね・のみこと(以下、ミチネ)と息子の比古麻ひこま疑問ぎもんげかけてきた。

ミチネ「はっ? ミケさま? なにを?」

比古麻ひこま「ミケさま求婚きゅうこんしても、意味がないと思うんですが・・・。」

ミケ「じゃっどんしかし、このままではらちかん。」

味日うましひ「じゃ・・・じゃっどん、比古麻ひこまの言う通り、意味がないような・・・。」

サノ「兄上・・・。一体いったい、どうなされる御所存ごしょぞんか?」

ミケ「菟狭津彦うさつひこ殿どのいまし妹御いもうとごよめじょにしたいっちゃ。わしにくんないください。」

次兄じけい稲飯命いなひ・のみこと椎根津彦しいねつひこ(以下、シイネツ)も苦言くげんていする。

稲飯いなひ「このような『記紀きき』にはない、やり取りは無用むようぞ。だいたい、求婚のシーンすらないではないかっ!」

シイネツ「稲飯いなひさまもうされるとおりっちゃ。さっさと本題ほんだいに移るべきかと・・・。」

日臣ひのおみ「じゃっどん、作者が、どうしてもうたげえがきたいと・・・。」

稲飯いなひ「それでも、ミケが言っても意味がないのは明白めいはくやろうがっ!」

ミケ「兄上! これはわしの言葉やない。天種子あまのたねの心の声やかいだから・・・。」

稲飯いなひ「おい、あまのたねっ! はよ早く自分の言葉で言わんかっ!」

天種子あまのたね「う・・・うさつひこ殿どのいまし妹御いもうとごをよめじょにしたいっちゃ。わしにくんない。」

日臣ひのおみ「そ・・・そのまんまっちゃ! ミケさまの言葉と、なんわっちょらん!」

ウサ「で・・・では、うちの妹をもらっていただけるので?」

天種子あまのたね「あ・・・当たり前やないか。われの嫁になるんわ、ウサツヒメのほかにあらしゃいません。」

ヒメ「まこち本当に、嫁にもらってくれるんかえ?」

天種子あまのたね「ま・・・まこち・・・ホンマや。われの想いは、ほんまもんや。」

サノ「台本にはない展開となったが、なんとか話はまとまったようじゃな。」

稲飯いなひ「サノよ。いましあるじとして、作者の横おうぼうゆるしてはならぬぞ。」

サノ「まあ、良いではありませぬか。高千穂たかちほ菟狭うさ親戚しんせきとなるのです。これほど素晴すばらしいことはないと思いまするが・・・。」

稲飯いなひ「それは重々じゅうじゅう承知しょうちしておる。じゃっどんしかし、話の流れが気に入らんともうしておるんやっ! そもそも恋仲こいなかであったかどうかもからんのやぞっ。」

サノ「政略結婚せいりゃくけっこんであった可能性もあるということですな・・・。」

シイネツ「じゃっどんしかし、同盟をむのに、血縁関係けつえんかんけいむすぶのは得策とくさくっちゃ。きみ皇族こうぞく皆様方みなさまがたに、適齢期てきれいきの人物がいなかったということも考えられるんやに。」

サノ「が息子、手研耳命たぎしみみ・のみことでは、ダメだったのか?」

シイネツ「それはかりませぬな。なにしろ、我々の時代は、遠い昔のことやかいだから。」

味日うましひなにはともあれ、世紀のカップル誕生やじ。」

比古麻ひこま味日うましひ・・・それは、どういうことだ?」

味日うましひじつは、この夫婦めおとから、伝説の一族が始まるんやじ。その名も、摂関家せっかんけ天種子あまのたねのおっちゃんは、中臣氏なかとみ・しの先祖。そして、そこから派生はせいする藤原氏ふじわら・しの先祖なんや。」

比古麻ひこま「そ・・・そんな重要な結婚だったなんて・・・。」

サノ「じゃがそうだ。そのために、ここまで紙面しめんいたのじゃ。」

稲飯いなひ「それが気に入らんのやが・・・。」

ともあれ、その日の夜、寝所しんじょで二人は語り合った。

天種子あまのたねわれのじいちゃんはな・・・。天児屋根命あまのこやね・のみことといってな・・・。すごい御人おひとなんや。」

ヒメ「どんな、おかたなん?」

天種子あまのたね天照大神あまてらすおおみかみ天岩戸あまのいわとにおかくれになった際、祭祀さいしを取り仕切ったんが、われのじいちゃんや。」

ヒメ「あの大神おおかみにおつかえしてたん?」

天種子あまのたね「それだけやないでっ。きみ曾祖父そうそふ瓊瓊杵尊ににぎ・のみこと天孫降臨てんそんこうりんの際には、一緒にあまくだりしたんや。」

ヒメ「す・・・すごい。それで、あんたのお父さんは?」

天種子あまのたね親父おやじか? 親父は、天押雲根命あめのおしくもね・のみことといってな・・・。ニニギみこと天津水あまつみずたてまつったと、摩氣まけ神社じんじゃの伝承に書かれておる。高天原たかまのはらの水ということやな。」

ヒメ「摩氣まけ神社じんじゃ? 初耳はつみみなんやけど・・・。」

天種子あまのたね「今の京都府南丹なんたん園部町そのべちょうにある神社や。昔の丹波たんばやな。」

摩氣神社0
地図(摩氣神社)
摩氣神社1
摩氣神社2
摩氣神社3
摩氣神社4
摩氣神社5
摩氣神社
摩氣神社(拝殿)

ヒメ「あんた! 南丹なんたん丹波たんばも、未来の話よ!」

天種子あまのたね「せ・・・せやったな。異国とつくにの言葉でいうたら、フライングっちゅうことやな。せやけど、伊勢国造いせ・のくに・のみやつこの系図では、マロの父親は天波与命あめのはよ・のみことといって、天押雲根命あめのおしくもね・のみこと祖父そふ天児屋根命あまのこやね・のみこと曾祖父そうそふになってるんや。どっちがホンマやろな。」

ヒメ「どちらにせよ、うちとあんたの子孫が、この国の希望になるんやね。」

天種子あまのたね「希望って、大げさやな。」

ヒメ「そんなことないっちゃ。この国の政治のかたを大きく変え、サノ様の御一族が存続するいしずえになることは確かっちゃ。」

天種子あまのたね「ほ・・・ほんまか?」

ヒメ「うちらの子孫が政治をつかさどったおかげで、政治と祭祀さいし分離ぶんりされるんや。幕府ばくふができても、権力者がわっても、サノ様の御一族には、なん支障ししょうもない状況になったんやけんだから、これはどう考えても、うちらの子孫の功績こうせきっちゃ。」

天種子あまのたね「言われてみれば、そうやなぁ。われとおまえの子孫は、すごいやつらや。」

ヒメ「さあ、あんた! 今夜こんやから伝説が始まるに。新たなる希望が生まれるけんから!」

天種子あまのたねぎょうさんたくさん新たなる希望を産んでくんないください。」

だが、結局、新たなる希望は一人しか生まれなかった。宇佐津臣命うさつおみ・のみことである。宇佐麻呂うさまろとも呼ばれる。

ちなみに、天孫てんそん一行いっこうは、菟狭うさに一か月ほど滞在したと伝わっている。

いいなと思ったら応援しよう!