マガジンのカバー画像

アナトミーカレッジ

「解剖学・運動学・機能解剖学を筋トレへ活かす方法」を学べるマガジン(トレーニー向け)。詳しくはこちらにまとめてあります➔https://bit.ly/2VmpQoh ※購読開始す…
月に2記事以上読む方は月額課金の方が圧倒的にお得です!!
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#トレーニー

【誰も語らない】腹圧制御で筋トレを制す!!

筋トレで誰もが憧れる理想の身体を作りたい!! でも、もう社会人だし、ケガだけは何とかして…

350
パンプ佐々木
11か月前
54

足部が大事っていうけど、どう判断すればいいのよ?

こんにちは! パンプ佐々木です! 2024年パンプ佐々木一発目の記事は、 まず基礎から見直そう…

350
30

ピラティスって流行ってるじゃん?実際どうなの?

こんにちは! パンプ佐々木です! 皆さん、整えてから鍛えていますか!? さて、私事ですが、…

350
44

トレーニーのための前鋸筋エクササイズ再考

皆さん、整えてから鍛えていますか!? こんにちは!パンプ佐々木です! 前回の記事も多くの…

350
41

【踵が痛い!】有酸素運動で痩せたいのに!Part2

こんにちは! パンプ佐々木です! 整えてから鍛えていますか!? 前回の記事はご覧いただきま…

350
16

筋トレの効果を最大化するための動作チェック3選

こんにちは!キクティーです! 今回は動作チェックについて話します。 「今体に痛みもなく順…

350

【踵が痛い!】有酸素運動で痩せたいのに!

こんにちは! パンプ佐々木です! 整えてから鍛えていますか!? さぁ夏も近づいて、コンテストシーズン真っ盛り! みなさん、鍛え上げた身体を披露する準備は整っていますか!? 日々鍛え上げた筋肉をより映えさせるために、除脂肪に励むトレーニーの方も多いことでしょう! オフシーズンではやっていなかった有酸素運動でジョギングやウォーキングを毎日のように実践する人も! ただ、このシーズンになるとめちゃくちゃ増えるのが、踵の痛みを訴える方からのご相談です… 僕も経験があるのですが、

¥350

【もう繰り返さない!】筋トレで痛めた時の基本の考え方

こんにちは! パンプ佐々木です! 整えてから鍛えていますか!? 今回の記事は、トレーニング…

350
18

【今更聞けない!?】トレーニーのためのシューズ選び

こんにちは! パンプ佐々木です! みなさん、整えてから鍛えていますか!? 本日のテーマはト…

350
20

【目指せ剛腕!】スカルクラッシャーvsフレンチプレス

こんにちは! パンプ佐々木です! みなさん、整えてから鍛えていますか!? 本日の記事は、 …

350
24

トレーニーに頻発する腰痛の原因を解説します【仮説】

今回はトレーニーに頻発する腰痛、あるいは長引く腰痛の原因を解説します。 あらかじめ言って…

350

トレーニーが知っておくべき坐骨神経痛の話

こんにちは!キクティーです! 今回はトレーニー向けに坐骨神経痛について話していこうと思い…

350

ベンチプレスの質を上げる補助エクササイズ10選【後編】

こんにちはキクティーです。 前回の続きでベンチプレスの質を上げる補助エクササイズ10選につ…

350

筋トレにおいて怪我予防が最強である理由

こんにちはキクティーです。今回は 「筋トレにおいて怪我予防が最強である理由」 をしていきます。 共同運営者のユウスケさんや佐々木さんは 「ヘルシーリフティング」 つまり、健康的に怪我をしないための筋トレ情報を発信しています。 ムラさんは筋電図の情報を中心に発信していますが、理学療法士であるのでヘルシーリフティングの知識もめちゃめちゃあります。 僕もヘルシーリフティングは超超超大事だと考えています。 そこで今回は 「なぜ怪我予防がそんな大事なのか?」 これに

¥350