![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74023390/rectangle_large_type_2_e022348e793f6de90bd12cbcbe5d74e5.jpg?width=1200)
トレーニーが知っておくべき坐骨神経痛の話
こんにちは!キクティーです!
今回はトレーニー向けに坐骨神経痛について話していこうと思います。
・ちょっと屈んだ時に腰〜足が痛む
・デッドリフトやるとビリビリくる
・長時間立っていたり歩いていると痺れる
このような症状がある人は改善の一助となるかもです。
是非最後まで見ていってください!内容としては
・治せない坐骨神経痛を理解しよう
・治る坐骨神経痛の原因
・実際のアプローチ方法
このような形になります。それではいってみましょう!
■治せない坐骨神経痛
坐骨神経痛というのはそもそも、 坐骨神経が圧迫されることにより起こります。
![坐骨神経](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73953809/picture_pc_c714282c92517f8a9c8e24f4d0ad99a1.jpg?width=1200)
よく言われる坐骨神経痛の原因は、腰椎椎間板ヘルニアによって神経が圧迫されるというものです。
神経は脊柱を通って足先まで伸びているので、根本のところで圧迫されたら足先まで痛みしびれが出ます。
ですが実はもっと原因は色々あり、原因により治るものと治らないものがあります。
まずはそれを話していきます。ここを理解しておかないと
「全然治らんやん。。。」
と、嘆くことになるかもなので最初に理解しておきましょう。
※この記事は単品で350円となります。500円(初月無料)でアナトミーカレッジ(マガジン)を定期購読すると、1ヶ月4〜5本の記事が読めるので1本100〜125円でお得です。(マガジンは購読開始月に追加された記事が対象となりますのでご注意下さい)なおマガジンの詳細はコチラをご覧下さい➡https://kikuty-benchpress.com/anatomy-college/
ここから先は
2,428字
/
8画像
¥ 350
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?