
今作ったものが時間が経った未来で誰かが楽しんでくれる
おはよう!
ききどんです
今日はストックできるSNSのいいところを
体感したということについて書きます
まず
わたしはSNS苦手派なので
プライベートでSNSは使っていません
YouTubeもSNSに入るなら
みる専として使う
唯一のSNSがYouTubeって感じです
そんなわたしが
YouTubeとnoteで発信するようになりました
YouTubeは
身近な人にやってることを伝えてないので
わたしの動画をみた人の
生の声を聞くことはなくって
いただくコメントが唯一のメッセージでした
ですが、先月知り合いの方が
わたしのYouTubeにハマったって言ってくれて
それが初めての生の声でした
しかもそれを聞いたのは
YouTubeを2ヶ月活動してない時でした
(日本で忙しく働いてたから)
わたし的にはわたしのYouTubeは
ぽつんと取り残されたような状況に
なってると思ってました
(実際はそうだったかも)
でも
わたしがまったく動画を更新してないときに
わたしのYouTubeを
みて楽しんでくれてる人がいたんです
ここが重要!!
このときに
コンテンツがストックされてるって
すごいことだなって気づきました
今までのお仕事は
接客業やECサイト運営など
常に人が動いてないといけない業種だったんですけど
ストックできるというのは
まったく違うなって
人が動いてないときでもみてもらえるんだ!
動画は公開するたびにたまっていく
すごい
素晴らしいシステムだ!
頭ではわかっていたけど
初めて体感できた!
noteも
公開して数日たった記事にコメントをいただくと
あっ!今読んでくれたのかな?
うれしい、うれしい!って気持ちになります
noteも公開するたびに記事がたまっていく
今作ったものが
時間が経った未来で
誰かが楽しんでくれる
なんて素敵なことでしょう
そんなことを考えた今日この頃です
これを感じれるようになって
少しずつ発信者なんだなという実感がわいてきました
毎日投稿してますので
ぜひフォローよろしくお願いします🕊️
コメントもすごく嬉しいので
短くてもいいので、よかったらお願いします!
ききどん
YouTube
https://youtube.com/@kikidon_paris