
#027_「吐く息で背骨をゆるめます」と言って、 「意味わからんよなあ」と思いますが..
ヨガを習ったり教えたりしていると「むずかしいポーズ」といういいまわしは「やりにくい」とか「熟練が必要」というという意味ではなく「伝えるのがむずかしい」ということだなあとつくづく思います。
ゆっくり丁寧になにかポーズを作って、
気持ちよくポーズを終えて、
「吐く息で背骨をゆるめます」
と言って、
「意味わからんよなあ」
と思いますが、ほかに言いようもないしなあ .. という軽いジレンマ。
息を吐くと、その息が気持ち良ければ気持ち良いほど、背骨はゆるむのです。ゆるめる方法を身に付けるとか練習するとかではなくて、ゆるんでいることに気づく。コントロールした結果出来たことではなく、ただそこに起こっていることを受け入れる。
良質の覚醒と深いリラックスを時間をかけて丁寧に繰り返し、自分という現象から開放されていきます。