見出し画像

エッセイ「朝活デザイン。5月から朝活を新メニューにした」

5月月が始まりましたね。

5月から朝活を新メニューにしました。

Before(4月まで)
・モーニングページ
・執筆

After(5月から)
・瞑想
・ウォーキング
・資格の勉強
・読書
・執筆(随時)

ここでの大きな変化は2ヶ月続けたモーニングページをやめたこと。
2ヶ月もモーニングページを続けると、無理矢理言葉を書くようになってしまっていて、それがモーニングページの主旨から外れてしまっていると気づき、中止を決断しました。

そして、新たに取り入れた目玉が、瞑想、ウォーキング。
そう、デジタルデトックスする方針で朝活をデザインしたわけです。
できるだけMacBookに触れない。必要な時はiPhoneを取り出すようにしました。
そうすることで、デジタル機器に触れる時間、没頭する時間が減り、精神の健康を取り戻すことが目的です。

資格の勉強と読書もデジタルデトックスのため。紙の紙面に触れることで、デジタル依存を減らそうと思ったわけです。
瞑想とウォーキングは前にも習慣にしていたので、すぐ始められましたが、朝の資格の勉強がなかなか手につかない。
まずは10分から始めようと思います。

そして、毎朝していた執筆ですが、これは「随時」ということにしました。

それはなぜか?

ルーティンとして執筆を扱ってしまうと、低品質の記事を量産しているなということに気付いたからです。
無理に記事を書くことは、自分も楽しくないし、読んでくださる人も喜ばないでしょう。

だから、朝の執筆に関しては、アイデア、インスピレーションがひらめいた時に書くことにしました。

形だけで書いた記事なんて、誰も読みたくないですからね。読んでくださる方の貴重な時間を無駄にしたくないからです。

今回は、このようにデジタルデトックスを中心のテーマとして朝活をザインしました。

5月からはこの朝活メニューを継続して、新たなスタートを切りたいです。

いいなと思ったら応援しよう!

賢崇・ライフハック
執筆活動継続のため、よろしければサポートをお願いします。あなたのサポートがこのアカウント継続にかかっています。どうぞよろしくお願いします。