賢崇・ライフハック

音楽・おしゃべり好き、iPhone、MacBookをこよなく愛する 言語性IQ120台 HSP 21時半就寝:6時起床 朝活継続中

賢崇・ライフハック

音楽・おしゃべり好き、iPhone、MacBookをこよなく愛する 言語性IQ120台 HSP 21時半就寝:6時起床 朝活継続中

最近の記事

  • 固定された記事

僕の自己紹介(2024年版)

初めまして、賢崇(ペンネーム)と申します。 今回は僕の自己紹介をさせていただきます。 よろしくお願いします。 *このアカウントについて*  このアカウントでは僕が得意としているライフハックについて語っていきます。  このアカウントで語るライフハックは大きく分けて5つあって、タスク管理、執筆のコツ、ガジェット、時間管理、掃除のコツがあります。  ライフハックについて書こうと思ったのは僕が得意としているという単純な理由からであって深い意味はありません。  僕自身、フリーでカウ

    • 生活リズムを整えるための具体的方法

      生活リズムの安定。 健康を維持し生産性を高めて生活するために欠かせないことです。 一定のリズムを保って生活することで、身体だけでなく心も安定します。 今回はそんな生活リズムを整える方法について、僕が3年間工夫してできた具体的なノウハウをご提案させていただきます。 では、行ってみましょう。 *ルーティンで生活する* まず、当たり前のことですが、毎日の生活を完全にルーティン化すると生活リズムは安定します。 朝起きてから寝るまで、全てルーティンで動くわけです。 ただ

      • 物事を習慣化するための具体的方法

        習慣化。 誰しもがしたいことですよね。 運動、勉強、読書、睡眠のルーティン。 などなど。 習慣化したいことはたくさんあると思います。 今回の記事では、物事を習慣化するための具体的方法について書きました。 では、行ってみましょう。 * 最初はハードルを下げる * 物事の習慣化。当たり前ですが継続することが大事です。 そもそも、習慣化は継続そのものです。 新しく習慣化したい行動。 まずはとっかかりやすくしなければなりません。 習慣化は実際に行動しないといけな

        • 意味あるタスク管理の具体的な方法

          タスク管理。皆さんならやっておられると思います。 僕自身、家事に仕事にタスク管理を活かしてやるべきことを忘れずにできるようになりました。 僕が日々タスク管理をして創意工夫している中で、今回は意味のあるタスク管理の具体的な方法をお伝えします。 では、行ってみましょう。 *タスクリストは常に使えるようにする* タスク管理を意味あるものにするには、いつでもタスクリストをチェックできる環境が必要です。 その具体的な方法はiPhoneにタスク管理アプリを入れておくことです。 iPh

        • 固定された記事

        僕の自己紹介(2024年版)

          ウォーキングを習慣づける具体的方法

          ウォーキング。 健康に、体力作りにとても大事です。 僕はこれを日課にできるようになったのですが、日課にするためには試行錯誤がありました。 その試行錯誤で得た、ウォーキングを習慣づける具体的方法について今回はお伝えします。 それでは行ってみましょう。 *ハードルを低くする* まず、ウォーキングだけでなく習慣を身につけるにはハードルを低くする必要があります。 なんのハードルを低くするかというと、その習慣にしたい行動を始めるハードルを下げるわけです。 習慣化できない

          ウォーキングを習慣づける具体的方法

          iPhoneにこれだけ入れておけば他は削除と言えるアプリと軽いカスタマイズ方法

          いきなり私事ですが、僕はApple製品が大好きです。 その中でもiPhoneは最も長く使っているApple製品。 代々、機種変更していて、予算がないので今はiPhone12 Proの中古を使っています。 GEOというリサイクルショップで6万円で買いました。 そんなiPhone好きな僕がしている、iPhoneのこれだけ入れておけばいいアプリとカスタマイズ方法を今回はご提案させていただきます。 では、行ってみましょう。 *iPhoneに入れるのはこのアプリだけでオーケ

          iPhoneにこれだけ入れておけば他は削除と言えるアプリと軽いカスタマイズ方法

          執筆を効率的に行うための無料ツールと具体的方法

          執筆。 これは僕の生き甲斐です。 この執筆の方法。 今まで試行錯誤してきました。 その中でも、執筆の効率化について今回は書きます。執筆の効率化のキーワードはズバリ「アウトライナー」と「グーグルドキュメント」。 アウトライナーとは、目次のように書きたい文章を階層化して文章の骨組みを簡単に作れるアプリです。 では、行ってみましょう。 *アウトライナーの便利さ* アウトライナーの無料アプリとして、Workflowyを僕は執筆の効率化に使っていますが、アウトライナーの

          執筆を効率的に行うための無料ツールと具体的方法

          私事ですがアルバイトしてカウンセラーの資格をとります

          いきなりですが、カウンセラーは資格がなくてもカウンセラーと名乗ることができます。 そんな僕はカウンセラーをしていますが、カウンセラーの資格を持っていません。 持っている資格は行政書士とマイクロソフト・オフィス・スペシャリストのみ。 そこで、今回は私事として、カウンセラーの資格を取ろうという話をさせてください。 では、行ってみましょう。 *カウンセラーなのにカウンセラーの資格を持っていないのはおかしい* 僕はカウンセラーとして、2023年11月から四人の方のケアをし

          私事ですがアルバイトしてカウンセラーの資格をとります

          Apple Watchのおすすめの具体的な設定・カスタマイズを紹介

          Apple Watch。 一度手に入れたら手放せない存在ですよね。 僕はApple Watchのシリーズ5を愛用していて、バリバリ使いこなしてます。 そんな中で、Apple Watchをカスタマイズし続けてきたのですが、その中でもおすすめの設定をご提案させていただきます。 皆さんのApple Watchが使いやすくなって、QOL(Quality Of Life:生活の質)が上がることを願っています。 では、行ってみましょう。 *コンプリケーション* コンプリケー

          Apple Watchのおすすめの具体的な設定・カスタマイズを紹介

          執筆のアイデアが湧かない、気分が乗らない時の具体的対処法

          執筆のアイデア。 出ない時があると思う。 僕自身もある。 何も書くことが思い浮かばない。 つまり執筆の気分が乗らない。 そんな感覚だ。 そんな時、どうすればいいか? 具体的対処法を書いたので参考にしていただきたい。 * 執筆のアイデアが浮かぶまで頭を捻る * これが一番ベターな方法で簡単だ。 執筆のアイデアが浮かぶまでひたすら考える。 アウトライナーに執筆のネタをブレストする。 ノートにペンで書いてみる。 読書してひらめきを得る。 こういった対

          執筆のアイデアが湧かない、気分が乗らない時の具体的対処法

          執筆の楽しさと一度も推敲しなかった理由とは?

          執筆活動。 僕はこれを生き甲斐にしている。 しかし、僕は書いた記事を推敲しないスタイルを貫いていた。 その理由を今回お伝えしたい。 そして、僕自身、執筆を楽しんでいるので、執筆の楽しさについても語っていきたいと思う。 まずは執筆の楽しさから。 では行ってみよう。 * 執筆は楽しい * 正直執筆はめちゃくちゃ楽しい。 僕自身、言語を操るのが得意で得意なことをするのは気分が爽快になるものである。 なぜ僕は言語を操ることが得意なのか? それを言える根拠が僕

          執筆の楽しさと一度も推敲しなかった理由とは?

          マインドフルネスで思考の世界から脱するコツとは?

          思考の世界。 ずっと入っていると抜け出せなくなります。 できたら現実に戻りたいですよね。 そのための方法があります。 それはマインドフルネスというワークです。 マインドフルネスとは簡単にいうと誘導音声に従い行うもので、次の2つの特徴があります。 呼吸に注意を向ける。思考にいい悪いの判断を与えない。 この2つです。 これをすることで思考の世界から脱し、現実の世界に戻ることができます。 また頭の中の雑念が消えるという効果があります。 このマインドフルネスを実際

          マインドフルネスで思考の世界から脱するコツとは?

          部屋の片付けで気をつけるべきところとは?

          部屋の片付け。 定期的にしないと部屋が大変なことになってしまいますよね。 しかもそろそろ大掃除の季節でもあります。 そこで今回は部屋を片付ける上で気をつけるべきところを提案させていただきます。 では、行ってみましょう。 まず、部屋の片付けで意外に見落としがちなのがケーブル類。 家電製品が増えた昨今。 ケーブル類も増える一方ですよね。 そこで提案したいのが、 片付けるならケーブル類を見えないようにすると言うこと。 なぜこういうことを提案したかというと、ケーブ

          部屋の片付けで気をつけるべきところとは?

          執筆のアイデアを効率よく言語化する具体的方法とは?

          執筆のアイデア。 それを言語化できて初めて執筆は完了です。 その執筆を効率よくしたいですよね。 では、執筆を具体的にどう効率よく言語化すればいいのでしょうか? その具体的方法とはなんでしょう? それは次の3つ。 ネタ出しブレインストーミングをし、アウトライナーで目次を作り、時間を決めて執筆することです。 では、一つずつ行ってみましょう。 まずはネタ出しブレインストーミングについて。 ネタ出しブレインストーミングとは、執筆のネタを制限時間10分と決めて、ひたす

          執筆のアイデアを効率よく言語化する具体的方法とは?

          本はAmazonでなく直接書店に行った方がいい理由

          うまい読書。 あなたはどんなイメージを持ちますか? うまい読書とは、効果的な読書です。 何に効果的か? 自分を磨くために効果的ということです。 そして読書の習慣とは? それは読書を継続することです。 毎日毎日読書をする。 そんなことができたらどんどん自分を磨けると思いませんか? 今回はうまい読書のうち、Amazonでなく書店に行った方がいい理由についてお伝えします。 では、始めましょう。 まず、本を買う際、Amazonでなく、本屋に行くということです。

          本はAmazonでなく直接書店に行った方がいい理由

          記事を書くのに最適な環境の具体例とは?

          記事の執筆。 僕はライフワーク、生きがいとしてやっています。 そこで今回は、記事を書くのに最適な環境の具体例をお伝えしていきます。 まず、記事を書くツールですが、パソコンをお勧めします。 WindowsとMacBook、どちらがいい? と、思う人もいると思うのでお伝えしますが、MacBookをお勧めします。 それはなぜか? システムが安定しているからです。 Windowsもずいぶん安定してきましたが、MacBookの安定具合はやはりMacBookが勝ります。

          記事を書くのに最適な環境の具体例とは?