しらけん

雪がたくさん降る、とある地方の薬局に勤務しております。この北国を熱くするため、心を燃や…

しらけん

雪がたくさん降る、とある地方の薬局に勤務しております。この北国を熱くするため、心を燃やして働いております。

最近の記事

薬局で用いられる漢字(読み)の研修問題 ランダムまとめ100➕3

薬局で用いられる漢字(読み)の研修問題に関する記事を書いていましたが、おかげさまで問題数が100を超えたので、これまでの問題をランダムに並べて、一覧にしてみました。太字の漢字を読むのですが、今回はこたえを最初からつけてみました。確認する意味で読んでいただけたら幸いです。新しく3問追加したので、全部で103問あります。 問題の最後には、こたえ(ルビ)の付いていない問題と、こたえ(ルビ)付きの問題を、それぞれPDFファイルにして添付してます。研修会や職場での会話などにお使いいた

¥300
    • 薬局で用いられる漢字(読み)の研修問題 その10

      薬剤師のしらけんです。暑い中お疲れ様でございます。薬局で使われる漢字の読みの問題、第十弾です。ついに目標としていた100問目まで到達しました。皆さんの応援があって、ここまでたどり着くことができました。誠に感謝申し上げます。 次の文章の太字の漢字を読みます。第十弾なので91番目から100番目の問題になります。是非ともトライして見てください。 91は意外と読めても書けない漢字です。93は薬剤師国家試験で見かけたので問題にしましたが、お目にかかる機会は少ないかもです。96は意味は

      • 薬局で用いられる漢字(読み)の研修問題 その9

        薬剤師のしらけんです。薬局で使われる漢字の読みの問題、第九弾です。今回は四文字の熟語ばかりになってしまいました。次の文章の太字の漢字を読みます。第九弾なので81番目から90番目の問題になります。是非ともトライして見てください。 83は「かんぼつ」と読みたくなりますが、間違いです。85は「ざんげん」と読んでいるひとを多く見かけます。わたしもつられてしまいそうになります。86はこの時期の漢字なので、テレビのニュースや番組で見かけますね。90の漢字はつわりの事ですが、お恥ずかしな

        • キラルスイッチ医薬品に関する研修問題 その2

          キラルスイッチ医薬品に関する研修問題の第二弾です。あまり難しくないと思うので、チャレンジしてみてください。 いくつ見つけられましたか?解答と簡単な解説を下に記します。 1 ジルテックDSとザイザルDS ジルテックの有効成分はセチリジンでラセミ体です。その有効成分だけを製剤化したのがザイザルです。この選択肢を選ぶと正解です。 2 ゾビラックス錠とバルトレックス錠 ゾビラックスの有効成分はアシクロビルで、消化管からの吸収を改善した製剤がバルトレックスである。体内でアシクロビ

        薬局で用いられる漢字(読み)の研修問題 ランダムまとめ100➕3

        ¥300

          キラルスイッチ医薬品に関する研修問題 その1

          ラセミ体の医薬品から有効な鏡像異性体だけを取り出して、新しい製剤を作ることってありますよね。例をあげると、抗アレルギー剤のdl-クロルフェニラミン(ラセミ体)から、有効な鏡像異性体であるd-クロルフェニラミンだけを製剤化するようなパターンです。ラセミ体のほうはフスコデ配合錠の成分の一つですし、有効な異性体だけのものはポララミン錠の成分です。このように有効な異性体だけにした医薬品を「キラルスイッチ医薬品」と呼ぶそうです。 そこで問題です。 いくつ見つけられましたか?解答と簡

          キラルスイッチ医薬品に関する研修問題 その1

          キラルスイッチ医薬品に関する研修問題  これをなぜ作ったか 

          みなさま、お仕事でお疲れのことと存じます。今回はキラルスイッチ医薬品のことについて書いてみたいと思います。お付き合いくださると幸いです。 有機化学が苦手 薬学部では必ず有機化学を勉強します。でも実際、薬局で有機合成をすることもありませんし、専門用語や人名反応もだんだん忘れていってしまいます。わたしは有機化学が苦手で、義務的な学習の域を越えられず、成績も振るいませんでした。今でも苦手意識があり、コンプレックスの一つになっています。 化学構造式を作成するためのアプリ 何か

          キラルスイッチ医薬品に関する研修問題  これをなぜ作ったか 

          薬局で用いられる漢字(読み)の研修問題 その8

          薬剤師のしらけんです。薬局で使われる漢字の読みの問題、第八弾です。ついに八弾まで来ました。次の文章の太字の漢字を読みます。第八弾なので71番目から80番目の問題になります。是非ともトライして見てください。 今回の問題は読めることは読めるけど、問題になって出てくると考えてしまう語句が多かった気がします。特に71と72の疾患名は一瞬、わからなくなります。まぁわたしだけかもしれませんが。75の漢字は他でみたことないですよね。80は漢方の勉強をすると必ず出てきますが、読みにくいです

          薬局で用いられる漢字(読み)の研修問題 その8

          経口補水剤に関する研修問題

          薬剤師のしらけんです。下痢、嘔吐などで困って経口補水剤を求めて来局された方に、経口補水剤に関して質問されたり、相談されたら適切に答えられるでしょうか? 今回は薬剤師や登録販売者、医療事務さんたちのため、経口補水剤に関する研修問題を作りました。5択の選択問題が全部で4問あります。簡単かと思いますので、チャレンジしてみてください。 問題1 問題2 問題3 問題4 いかがだったでしょうか?難しくないですよね。参考になれば幸いです。それと、この問題を解く前にみるための研修

          経口補水剤に関する研修問題

          来年も、楽しみながら研修問題を考える

          あと数日で、2023年も終わりますが、note記事の一年を振り返ると、様々な記事を見ている中で、自身の目的を再確認することができました。来年はより深い内容を追求し、範囲を広げて問題を提供したいです。 薬局スタッフのための研修問題を提供することで、彼らの一助になり、さらに患者さんの健康にも貢献できることを目指しています。自分自身も喜びを感じながら、研修問題の作成を続けていきたいと思っています。 これからもよろしくお願いします。良いお年をお迎えくださいませ。 しらけん

          来年も、楽しみながら研修問題を考える

          入院中に「何か困ったことないですか?」と聞かれて

          薬剤師のしらけんです。先日、精密検査のために大きめの病院に入院しました。入院中、同じ病室の方達が看護師さんとの会話を聞いているうちに、みなさんが服薬されている薬をすべて暗記してしまいまして、ここまでくると「薬剤師病」という名の職業病も併発かと感じております。それはさておき、以下には入院した経験から感じた看護師さんたちとの信頼関係について書いてみようかと思います。 入院中、相談したこと 先日、検査入院しまして、慣れない日々を過ごしました。入院中、看護師さんは「何か困ったこと

          入院中に「何か困ったことないですか?」と聞かれて

          薬局で用いられる漢字(読み)の研修問題 その7

          薬剤師のしらけんです。薬局で使われる漢字の読みの問題、第七弾です。数ヶ月ぶりの再会になります。次の文章の太字の漢字を読みます。第七弾なので61番目から70番目の問題になります。是非ともトライして見てください。 62は薬局で見かけることはないかもしれませんが、カンファレンスの発表原稿や退院時の報告書などで見るかもしれない単語です。わたしは読めませんでした。63は「しゅっせいりつ」とも読みますが、別の読み方を答えてほしいです。70は薬局でもよく見かけますが、難しいですよね。でも

          薬局で用いられる漢字(読み)の研修問題 その7

          現実逃避とルービックキューブ

          誰でもそうだと思いますが仕事をする上で、いかに無駄を省きながら効率的に業務をこなすことが求められます。未来を予想してリスクを回避し、ミスが少ない方法を短時間で見つける。毎日がそうじゃなくても、こんな日々が続くと疲れますよね。このような疲れを癒してくれた、ルービックキューブの事を書いてみます。 約1年前になるでしょうか。家族を連れて少し大きめの博物館に行った時、室内にある遊び場にルービックキューブが置いてありました。わたしは小学生の頃、父と一緒に遊びながら6面そろえられていた

          現実逃避とルービックキューブ

          薬局で用いられる漢字(読み)の研修問題 その6

          薬剤師のしらけんです。薬局で使われる漢字の読みの問題、第六弾です。次の文章の太字の漢字を読みます。第六弾なので51番目から60番目の問題になります。是非ともトライして見てください。 今回は薬の副作用に関するものが多かったかもしれません。51は「添付文書」のことですが、単語として知らないと会話が成立しないこともあるので、覚えたほうがよいです。54は外用薬の使用部位として赤ちゃんの処方箋でよく見ますね。56はくち偏に夏って一般には見ない漢字ですね。吸入薬の関連文書でしか見たこと

          薬局で用いられる漢字(読み)の研修問題 その6

          薬局で用いられる漢字(読み)の研修問題 その5

          薬剤師のしらけんです。薬局で使われる漢字の読みの問題、第五弾です。次の文章の太字の漢字を読みます。第五弾なので41番目から50番目の問題になります。是非ともトライして見てください。 41 この値から風袋の重さを引いて算出する 42 鎮暈薬の種類と特徴についてまとめた 43 耳垢をやわらげるため、点耳薬を使う 44 麻薬が陳旧化したため、廃棄した 45 妥結率の書類まとめ、厚生局へ郵送した 46 服薬期間が長いほど易感染性は高くなる 47 嘔気がひどいときは、食事を控えること

          薬局で用いられる漢字(読み)の研修問題 その5

          薬局で用いられる漢字(読み)の研修問題 その4

          薬剤師のしらけんです。薬局で使われる漢字の読みの問題、第四弾です。次の文章の太字の漢字を読みます。第四弾なので31番目から40番目の問題になります。是非ともトライして見てください。 31 緩下剤が変更になり、注意点を確認する 32 顔面麻痺と流涎が続いている 33 抗がん剤は忍容性を基準に選択した 34 この薬の吸収と排泄についてまとめた 35 水疱に塗布する際はこすらないこと 36 炎症部位には擦過傷もみられた 37 次回は耳浴の方法を確認すること 38 調剤過誤を防ぐ為

          薬局で用いられる漢字(読み)の研修問題 その4

          薬局で用いられる漢字(読み)の研修問題 その3

          薬剤師のしらけんです。薬局で使われる漢字の読みの問題、第三弾です。次の文章の太字の漢字を読みます。第三弾なので21番目から30番目の問題になります。是非ともトライして見てください。 21 喘鳴がひどいので吸入薬を使用した 22 両膝を曲げ、側臥位を安定させる 23 鼻汁の粘稠性を確認し、経過を記録した 24 緑内障患者に禁忌の薬剤をまとめた 25 悩みの傾聴に努め、自殺予防に取り組む 26 皮膚収斂作用により炎症が落ち着いた 27 この薬剤の副作用には吃逆がある 28 昨年

          薬局で用いられる漢字(読み)の研修問題 その3