こんにちは🙋🏻♂️『e-taxは難しいから紙で申告する!』 そんな声が申告時期に聞こえたので書いていきたいと思います✍️ e-taxとはe-taxはインターネットで税金の申告や法定調書の提出・届出、各種手続きができるものです💡 事前準備まずe-taxには【マイナンバーカード方式】と【IDパスワード方式】の2種類がございます✏️ 2つに共通している事前準備としては利用者識別番号を取得することです🙆🏻♂️ オンラインで申請が可能です🌟 マイナンバーカード方式の場合 まず
こんにちは🙆🏻♂️ 皆さん!確定申告は終わりましたか?👀 期限まで残り5日に迫っていますね😵💫 中にはコロナウイルスの影響で申請や書類のまとめができなかった人も多いのではないでしょうか😭 そんな方々はご存知かと思いますが、、、期限の延長ができます!🤔 肝心の申請方法はと言うと… ・申告書の余白に「新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申請」と書く ・e-Taxの場合は所定の欄にその旨を入力 この様に簡易的は方法で受理してもらえる可能性が高いです🤩 しかし⚠
こんにちは🙆🏻♂️今回は白色申告についてお話ししていきます😎 まず、青色申告の承認申請書を出さなかったら自動的に白色申告になります😶 青色申告のメリットは調べれば出てきますが、白色申告について書かれているものって少ないですよね🧐 ちなみに私はもっぱら青色申告をお勧めします😂 https://note.com/keirikaiho/n/n8dd50ef91eda でも、青色申告って難しいから白色申告を使っている人が多いですよね💡 簡単に白色申告のメリットをまとめると…
今回は確定申告の基本的な部分について説明します🙆🏻♂️ (超ざっくりです🤣) 確定申告ってなに?私たちが生まれ育った日本は🇯🇵 お金を稼いだら税金を納める義務があります💸 その納税額を決める【所得】を申告するのが【確定申告】です🔥 誰が対象?事業所得の場合は 所得(売上じゃないよ!)が48万円以上の人 と一般的には言われております🗣 ※例外あり やらないとどうなる!?「私は低所得だし気づかれないでしょ」 「開業届出してないから大丈夫」 ネットを見ているとこんな書き
こんにちは🙋🏻♂️ 今回は意外と知られていない【個人事業税】についてお話し致します✨ 個人事業税とは都道府県に納める地方税のことです! 事業を行っていて公共サービスも受けているなら払いなさい! ということらしいです✍️ ある日突然、納付書が届いて驚いた方もいらっしゃるのではないでしょうか😨 この個人事業税は個人事業を開業したら払う!という訳ではありません! 「払う事業者」と「払わない事業者」がいます✍️ では、その線引きが何かをお話し致します🙆🏻♂️ 払う事業者・
こんにちは!今回は予定納税についてお話しいたします🙋🏻♂️ 予定納税とはそもそも予定納税とは🤔 ざっくり言うと前年の所得税が15万円以上の方が対象です😇 6月15日までに管轄の税務署から書面通知が来ます📮 予定納税額は前年の所得税額の3分の1を2回納付します💸 (例:前年の所得税が15万円だったら5万円を2回) ちなみに納付期限は決まっています😱 1回目が7月1日〜31日 2回目が11月1日〜30日✍️ 予定納税より所得税が少なかったら例えば、前年の所得税が15万円
こんにちは🙋🏻♂️ 今回は青色申告についてお話ししていきます✨ 青色申告とは確定申告の種類の1つで所得税を正しく納税するための制度です😌 確定申告では青色申告🟦か白色申告⬜️を選べます🤔 青色申告のメリット①最大65万円の特別控除が受けられる ②家族の給与を経費にできる ③赤字を3年間繰り越せる 青色申告の最大のメリットとはズバリ! ①65万円の青色申告特別控除受けられることと言っても過言ではないでしょう💡 青色申告特別控除は普通の控除とは少し違います😏 青色控除は
こんにちはヽ(´ー`) 今回は車本体の経費計上についてお話し致します✨ 仕事で使うために車輌を購入した場合、車体価格を経費計上できます🚗 経費計上の仕方経費計上と言っても、一般的な経費計上とは手法が異なり 『減価償却』という方法をとります💡 減価償却とは… 長期にわたって使用する固定資産を時間の経過に合わせて計上する方法です✏️ 要するに一括計上ではなく、数年に渡り分割計上します🙆🏻♂️ 計算式購入価格÷耐用年数×事業割合÷12ヶ月 で算出できます_φ(・_・ ※事
こんにちは🙋🏻♂️ 今回は控除とは何か!どんな控除があるのか! お話ししたいと思いますヽ(´ー`) 控除とはまず、控除ってどういう意味かご存知ですか? 言葉の意味としては・・・ 一定の金額を差し引くという意味!(らしいです🤣) 控除には大きく分けて2つのものがあります🧐 【所得控除】と【税額控除】です_φ(・_・ それぞれどんな控除があるか、どんな人が対象になるのかまとめてみましたヽ(´ー`) 所得控除とは課税対象となる所得金額を減らすことができる制度です💡 所得
こんにちは🙋🏻♂️ 連休やら月末やらで更新できず(←言い訳)申し訳ございません🙇🏻♂️ 今回は勘定科目について書かせていただきましたヽ(´ー`) まず、経費における勘定科目とは… 経費の使い道の種類といった感じです🧐 誰が見ても同じように理解できる仕分けが必要になります🙆🏻♂️ ちなみに、勘定科目は個人の判断で追加することができます_φ(・_・ なんでも分からないものは雑費!となってしまうと、雑費ばかりが膨れ上がり、自分でも何にお金を使ったのか一目で分かりづらくなっ
こんにちは🙋🏻♂️ 「源泉徴収」よく耳にするけど意味ってあまり理解出来ていないのでは?🧐 さらっと説明しますねヽ(´ー`) 結論から言うと、給料から自動で税金が引かれる仕組みのことです🙆🏻♂️ 会社員の人は給与明細を見ると分かりますが毎月自動で引かれています💸 大まかに言っても何の税金が引かれているのか🧐↓ ・所得税5%〜45%(詳しくは前記事#10を!) ・健康保険10% ・厚生年金10% ・住民税10% ・労災保険0.4% ・介護保険1.6% ・雇用保険1% 源
こんにちは🙋🏻♂️ 今回は所得税について触れていきますヽ(´ー`) まず、所得税とは…! 1月1日から12月31日までの所得から所得控除によって差し引いた金額に、 一定の税率を適用して算出される税金のことです_φ(・_・ 一定の税率とは…! 課税所得金額に応じて、段階的に高くなる「超過累進税率」と、なります😱 分かりやすく表にしてみました🌟 見ての通り所得が高い人ほど税率が高くなります💰💰 所得税は「課税所得金額×税率-税額控除額」という式になります🧐 また、所得の
こんにちは🙋🏻♂️ 今回はタイトル通り、収入と所得の違いをお話し致しますヽ(´ー`) 収入とは会社勤めの方やパート、アルバイトの方が得ている給与は収入です💰 フリーランスの方は取引先から得た売上が収入です👍 店舗などを営み、得た売上も収入となります_φ(・_・ ちなみに消費税申告の有無は収入から決定されます🥶 ただーーーーーし!収入から住民税や所得税の計算をすることはございません🤔 所得とは会社勤めの方は収入から給与所得控除を引いた額が所得となります✏️ フリーラ
こんにちは🙋🏻♂️ フリーランスの皆さま!住民税の納付書が届いたのではないでしょうか🏠 4期に分けられるとはいえ、その金額に驚いたことでしょう…!🥶 昨年めんどくさがらずにふるさと納税しておけばよかった… でも、そもそもどんな効果が?自分はふるさと納税を何円すれば良いの? こんなお悩みを抱えている方がいらっしゃる(前提でお話ししたいと)と思います🥺 ふるさと納税の限度額は?まず、よくいただく質問です↓ Q『ふるさと納税しても良い金額はいくらですか?』 A「わかりません
こんにちは🙋🏻♂️ 今回は面白い記事を見つけたので共有しますねヽ(´ー`) なな、なんと!税金を電子マネーやクレジットカードなどで支払えるというものです!知ってたらごめんなさい🙄笑 私が驚いたのは決済できる電子マネーの種類の豊富さです!🤩 自治体にもよるのですが、東京都は以下のアプリに対応しています🎉 ・au PAY ・d払い ・J-Coin Pay ・LINE Pay ・PayB ・PayPay ・モバイルレジ 一応、条件はこんな感じです! ・納付書払いの人(
こんにちは🙋🏻♂️開業届って出さなきゃいけないの?出して何の得があるの?🧐 よくご質問をいただきますので、簡潔に分かりやすく説明します😎笑 まず、開業届を出さなくても法的な罰則はございません_φ(・_・ ただ、持続化給付金申請の際に開業届を提出していなかったことで涙を飲んだ方も少なからずいるはず…🥲 開業届は開業してから原則1ヶ月以内に税務署に提出する必要がございます🙆🏻♂️ 開業届を提出することで、こんなメリットがあります🤩 ・税務関係のお知らせが税務署から届く