見出し画像

e-taxって簡単?事前にやることって?

こんにちは🙋🏻‍♂️『e-taxは難しいから紙で申告する!』
そんな声が申告時期に聞こえたので書いていきたいと思います✍️

e-taxとは

e-taxはインターネットで税金の申告や法定調書の提出・届出、各種手続きができるものです💡

事前準備

まずe-taxには【マイナンバーカード方式】【IDパスワード方式】の2種類がございます✏️
2つに共通している事前準備としては利用者識別番号を取得することです🙆🏻‍♂️
オンラインで申請が可能です🌟

マイナンバーカード方式の場合
まずマイナンバーカードの取得が必須です⚠️
且つICカードリーダーかカードを読み込めるスマホが必要です⚠️

IDパスワード方式の場合
ID・パスワードの取得が必要です⚠️
事前に税務署か国税庁のHPから発行してください⚠️

メリット

・家、事務所から確定申告ができる
・青色申告の控除額がMAXの65万円適用できる
・添付書類不要
・1月から確定申告ができる
・ペーパーレス化できる
・期限内であれば申告内容を変更することが可能
・e-taxに対応した税務・会計ソフトを使っていれば一連の作業が簡易的にな

デメリット

・事前準備が必要
・初めてだと難しい
・別途添付書類が必要な場合も

豆知識

別途、郵送が必要な書類がある場合
PDF形式でデータ送信が可能です❗️(国税庁サイトより)

ちなみに別途、必要な書類の一例として
・登記簿謄本(全部事項証明書)
・売買契約書
・残高証明書
住宅ローン控除に必要な書類などが挙げられます🤔

e-taxでは確定申告が完了していても添付書類は別途提出が必要とは😮‍💨
なかなか面倒くさい…
結局PDF形式にして送信するのも手間がかかるため直接出向く方が楽だという声も😂

まとめ

・事前準備は余裕を持って行いましょう✍️
・郵送が必要なものもある
✍️
・2月3月が忙しい人は1月中に申告を終わらせましょう
✍️

いかがでしたでしょうか!🤩
少しでも皆様のお力になれれば幸いです🌸

最後までご覧いただきありがとうございます😳
スキとコメントお待ちしております🥺



※経理カイホーではお客様と税理士との委任契約となり、税務に関する手続きは税理士が担当いたします

いいなと思ったら応援しよう!