けい@目指せスポーツドクター

初期研修医で、整形外科医→スポードクターになることを夢みてるけいと申します。勉強したこ…

けい@目指せスポーツドクター

初期研修医で、整形外科医→スポードクターになることを夢みてるけいと申します。勉強したことのoutputにnoteを活用しています。

最近の記事

野球肘検診

昨日少年野球の野球肘検診のお手伝いに参加してきました。スポーツドクター を目指す身としては、実際のスポーツドクター の活動げできるのは嬉しい限りでした! 4年生から6年生までの肘の診察とエコーを行ったのですが、4年生と5年生は受け答えがまだまだ幼い印象でした。しかし、6年生になると一気に受け答えがしっかりして、子供の成長を感じました。子供と関わるのも良い経験でした。 野球肘(離断性骨軟骨炎と正式には呼びます)に関してまとめました。 野球肘検診 概要と目的子どもたちが夢中にな

    • 脳出血まとめ、手術適応までわかる!

      いつも読んでくださっている方、ありがとうございます! 初めて読んでくださっ方、はじめまして! スポーツドクターを目指しております、けいと申します。 今回は脳出血に関して代表的な部位、手術適応までまとめます。 高血圧性脳出血高血圧性脳出血とは 脳出血の診断はあまり難しくないと思います。CTで高吸収て描出され、読影自体は簡単です。 ただし、脳神経外科の先生方はその後の治療を決定するのにさまざまな情報が必要ですので救急外来で1st touchする先生はそこまで把握してるとよい

      • 橈骨遠位端骨折、レントゲン読影まで🦴

        いつも読んでくださっている方、ありがとうございます! はじめて読んで下さった方、初めまして! スポーツドクターを目指しております、けいと申します。 今回は救急外来でもよく遭遇する橈骨遠位端骨折に関してまとめてみました! 2024年7月15日現在、ついに私も整形外科医1年目として働きだしました。実際の臨床の経験も記事にしていきます。 橈骨遠位端骨折の疫学 女性では立位からの転倒などの低エネルギー外傷で多く発生します。男性の場合は交通外傷などの高エネルギー外傷で発生するこ

        • グラム染色から学ぶ、細菌🦠

          いつも読んでくださっている方、ありがとうございます! 初めて読んでくださった方、はじめまして! スポーツドクターを目指しております、けいと申します。 今回は天沢ヒロ先生の著書”わかる抗菌薬”と”使いこなす抗菌薬”を読んで勉強したのでまとめてみようと思います。 グラム陽性球菌 グラム陽性球菌は代表的な3つをまずは押さえます。 Staphylococcus Streptococcus Enterococcus Staphylococcusはブドウ球菌のことであり、グ

          人工呼吸器の設定の基本〜酸素と二酸化炭素は分けて考える〜

          人工呼吸器の設定を考える際のポイントは酸素と二酸化炭素を別に考えることです。なぜなら、酸素と二酸化炭素を比較した際に拡散の度合いが大きく異なるからです。 二酸化炭素は酸素に比べて圧倒的に拡散されやすいことが特徴となります。 換気血流ミスマッチから考えるI型呼吸不全の病態の1つに換気血流ミスマッチがあります。一部の肺胞に有効な換気が得られず、そこに流れる血流は酸素化に寄与しないので酸素化低下を来します。 この場合酸素化を上げる方法が2つあります。1つは想像しやすいですが、吸入

          人工呼吸器の設定の基本〜酸素と二酸化炭素は分けて考える〜

          呼吸生理と人工呼吸

          今回は人工呼吸器の設定に関して勉強したのでまとめていきます。 正常な呼吸生理人工呼吸を設定するにあたり、正常な呼吸を知っていることが重要です。実は人工呼吸器を使用している患者さんは必ずしも肺が悪い訳ではないからです。例えば手術中の患者さんは鎮静薬や筋弛緩薬によって呼吸の運動が止まっています。しかし、肺の機能は健常な方と変わらないので正常な呼吸のリズムを再現してあげれば良いのです。 吸気は1秒、呼気は2〜3秒 吸気、呼気、休止期を合わせると呼吸は1回5秒 呼吸数は1分間

          若年性脳卒中の原因と鑑別

          前回に続き若年性脳卒中の原因と鑑別に関してまとめていきます。 動脈解離 脳血管の動脈解離は脳卒中の原因となります。欧米人は内頸動脈に多いのに対して、日本人は椎骨動脈に発生することが多いです。 椎骨動脈解離が発生する原因は、Marfan症候群や繊維筋性異形成症などの結合組織異常をきたす疾患。ゴルフやカイロプラクティス時の回旋運動など外傷が原因となることがあります。 発生時に血管の解離に伴う疼痛を訴えることが多いです。 診断はMRAやCTAなどの画像診断で行います。 脳動静

          若年性脳卒中の原因と鑑別

          若年性脳卒中の原因と鑑別

          脳卒中(脳梗塞と脳出血)は基本的には高齢な方が罹患する病気です。救急外来で働いていてもほとんどの脳卒中の患者さんは70代や80代などの高齢な方がほとんどです。 ただし、まれに50歳以下の方も脳卒中に罹患するみたいです。50歳以下の脳卒中を若年性脳卒中といい、全体の10%以下といわれています。若年性脳卒中の特徴と して、脳卒中を起こす原疾患が動脈硬化性疾患や心房細動、高血圧や脳動脈瘤破裂などではなく特殊なものがあります。 若年性脳卒中の原因となる原疾患に対する対応が必要です。そ

          若年性脳卒中の原因と鑑別

          救急外来における薬剤性意識障害

          意識障害の原因に薬剤があります。 若年の方のみならず高齢な方でも薬剤が原因の意識障害を呈することがあります。 睡眠薬の過量内服や特殊な中毒以外にも普段内服するような薬剤でも意識障害となることがあるので注意が必要です。 原因薬剤が判明している場合 救急外来では搬送時点で救急隊の方の情報収集によって原因薬剤が判明している可能性があります。 原因薬剤が判明している場合に重要なことは今後意識障害の程度が増悪するのか改善するのか予測することです。なぜなら今後の症状の経過が予測できれ

          救急外来における薬剤性意識障害

          レジオネラ肺炎

          いつもnoteを読んでくださっている方ありがとうございます!! 初めて読んでくださった方、初めまして!! 病院で働く皆さんの役に立つ知識をお伝えできればと思います!! 救急外来で働いていた時にレジオネラ肺炎の患者さんの診療にあたったので今回はレジオネラ肺炎に関してまとめます。 臨床像 突然の高熱と呼吸器症状で受診する点はその他の肺炎の同じです。しかし、咳嗽や膿性痰や胸痛が少ないとされています。 先行する上気道症状も少ないことが多いです。 消化器症状(下痢、嘔気嘔吐、腹痛

          救急外来で使いにくい鎮痛剤

          前回は救急外来で頻用される鎮痛剤に関して使用上の注意点を含めて紹介しました。 今回は救急外来では使用しにくい鎮痛剤を紹介します。 弱オピオイド 弱オピオイドはトアラセットなどがあります。 副作用や処方方法を考えた時に使用しにくい点がいくつかあります。 副作用には、嘔気や便秘があります。そのため、開始時は少量から開始して徐々に増量し治療量まで増やします。 弱オピオイドは急な退薬で不眠や不安が出現することがあります。 また、適応に関しても慢性疼痛に対する処方となるため3ヶ月

          救急外来で使いにくい鎮痛剤

          救急外来での鎮痛薬の使い方

          救急外来では疼痛を訴える患者さんが非常に多いです。 適切な疼痛コントロールができると患者さんの利益となります。 以前は急性腹症の患者さんには外科の先生が腹部の触診をするまで鎮痛剤は使用を控えるようにしていたこともあったみたいですが、今では積極的な鎮痛剤の使用が推奨されています。 救急外来で1st touchをする先生は鎮痛薬の使用に精通する必要があります。 アセトアミノフェン おそらく使用頻度がかなり高い鎮痛薬だと思います。 後述するNSAIDSと異なり腎機能を意識す

          救急外来での鎮痛薬の使い方

          挿管前の評価と薬剤準備

          挿管前の評価挿管の難易度の評価 LEMONの語呂合わせで覚える L:look externanally/lip bite→顎が小さい、口が小さい、出っ歯 E:evaluate 3-3-2 rule→開口3横指、オトガイから舌骨まで3横指、舌骨から甲状軟骨まで2横指の猶予があるか M:mallanpati分類→ERでは必須ではない O:obstruction/obesity→気道異物や肥満は挿管困難の因子 N:neck mobility→頸部外傷は後屈が十分に取れず挿

          第73回サッカードクターセミナー参加報告

          お疲れ様です、サッカー日本代表のチームドクターを目指しているけいです。 10月21日と10月22日にサッカー協会主催のサッカードクターセミナーに参加してきました。 まだ全く実績のない僕ですが、貴重な講義を聞けたり、沢山の先生とお話しできて大満足のセミナーでした! セミナーの内容を一部まとめてみようと思います。 セミナー最初の講義は眼窩底骨折に関してでした。 やばい眼窩底骨折とやばくない眼窩底骨折! 眼窩底骨折って骨の評価をすれば良いと思ってたのですが、軟部の評価が重

          第73回サッカードクターセミナー参加報告

          失神の鑑別

          まず失神の定義を確認します。 失神とは、2~3分で完全に戻る意識消失です。 大事なのは「完全に戻る」の部分です。意識が完全に戻っていなかったらそれは意識消失となります。 失神と意識消失では対応が変わってくるのでこの見極めはとても大事です。 では本題に入りましょう。 失神は大きく3つに分類①心臓・血管系の失神 ②起立性低血圧 ③神経調節系の失神 以上の3つに分けて考えましょう。最も対応を急がなければならないのは心臓・血管系の失神です。なので、まずは心臓・血管系の

          長期投資を辞めないなために知っておくべきこと

          中桐啓貴さんの『日本一カンタンな「投資」と「お金」の本』を読ませて頂きました。 まずは結論!!資本主義とはヒトの欲望が底なしだからこそ成長し続ける仕組みで、その成長に期待して行うのがインデックスファンドの長期積立投資です。これから20年、30年資本主義が成長を続けると信じるなら長期投資をしましょう。また、資本主義の成長と関係なく短期間で見ると株式市場ではバブルが発生します。これはヒトの感情からくるもので資本主義の成長とは関係ありません。無視して長期投資を続けましょう。 イ

          長期投資を辞めないなために知っておくべきこと