見出し画像

習慣化でコントロールできる範囲を増やす

仕事が終わってから副業しようと思ってたのに、また明日に先延ばししてしまった。

休日の朝、ベッドでスマホを触っていたら、お昼過ぎになっていた。

会社で働いていた頃の自分は、こういう日々を繰り返しだった。

「やった方がいいと思っていること」ができないのは、

その場その場で、どの行動をとるか判断しているのが大きな原因。

判断せずとも、最良の行動を自動的にとれるようにすれば、

意志の力を温存できたり、行動への不快感が無くなってくる。

自分の人生をコントロールするのに必須な力が習慣化。


取った方が良い行動を習慣にする

取った方が良い行動は、だいたいの人で決まっている。

仕事関連の勉強をした方が良い。

睡眠の質を上げた方が良い。

朝に重要な仕事をした方が良い。

スマホは目的が無いときには触らない方が良い。

運動をした方が良い。

やった方が良い行動を、その都度判断してやるより、

習慣にしてしまった方がラクに人生が良くなる。

習慣にすれば決断疲れが減る

日常の行動を選ぶときに、毎回判断していると、決断疲れが起こる。

決断疲れによって、心が徐々に疲れて、やらない方が良いことを選ぶ確率が高くなる。

お酒をのむ。

夜更かしをする。

朝からスマホを見て時間をつぶす。

ジャンクフードを食べる。

こういった、やらない方が良いことをやってしまうようになる。

習慣化によって、毎日同じ時間に同じ行動をとる範囲が増えると、

それだけ決断の回数も減る。

全ての行動を毎日同じにするわけでは無く、

  • 起床2時間の行動を決める

  • 寝るまでの2時間の行動を決める

など、一定の範囲の時間の行動を決めて習慣化するだけでも、

かなりの決断力を温存できる。

自分をコントロールできる感覚を得る

コントロールしなくても、最良の行動を取れるようにすれば、

コントロールしなければいけない時間が減る。

習慣化によって決断力を温存すれば、

自分がやろうと思ったことができるようになる。

以前までは疲れたらスマホを触って、

スマホにコントロールされていた時間を、しっかりと目を瞑って休息する時間にすることができた。

疲れたら夜にお酒を飲んで寝ていたが、今では違う事業を進める時間にあてている。

習慣化すると、

コントロールしなくても勝手に最良の行動を取れる時間範囲が増える。

結果的に自分をコントロールしやすくなり、

人生をコントロールできている感覚になる。


▼習慣化に関する記事はこちらにまとめています。


最後までお読みいただきありがとうございました。


▼公式LINEやってます。
習慣化に関する相談や、フリーランス系の質問、その他お悩みの相談受け付けています。


いいなと思ったら応援しよう!