1分読書 昨日も22時に寝たので僕の人生は無敵です 井上皓史 #1
早起きがいい理由 3つ
朝は最も効率がいい
夜に比べ脳に情報が少ない状態
特に起きてからの2時間はゴールデンタイム自分の時間を確保できる
1、余裕が生まれ対処しやすくなる
2、ずっとやりたかったことをする時間に
3、職場、家以外の第3の場所を持つ時間に会社からの評価が上がる
著者は普通よりも2時間早く出社した
2時間早い < 2時間残業
仕事量は同じ
早起きをする方法
朝のスケジュールは 作る ではなく 改善する
現実的な朝のスケジュールを作ろう起きる、ではなく 寝る
起きるぞ!と起きることに注意しても、夢の中じゃ無力
早起きしても寝不足になったりする
だから、寝ることを早めようやることをはっきりさせよう
1、起きることを目的にすると「起きれたからいっか」で、スマホをダラダラみたり二度寝しちゃう。本番は起きてから.
早起きを続ける方法
記録しよう
記録することで成長を実感でき、責任感も作れる
SNSで「起きれた!」って発信し続けるのもOK理由を作る
早起きをする楽しみや理由を作ろう
1、朝にお得なサービス(モーニングなど)をうける
2、朝活グループとかに参加しよう
仲間を作ると達成率UP
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは、本or海外への旅行費に使わせていただきます!もちろん、どちらともnoteに投稿します。