マガジンのカバー画像

仕事探しの伴走日記

18
転職エージェントとして、キャリアカウンセラーとして、色々な人との会話の中で感じた事を書いていきます。※なお、特定できないよう情報は一部精査しています。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

オンライン学習のおすすめサイト

オンライン学習のおすすめサイト

柏木です。自粛も長期戦になり、日頃一通りやりたいと思ったことも一周しつつありますね。それでも自粛は続きます。有り余る時間を使って今までやれなかったことをチャレンジする人も増えていると思うので、おすすめサイトを乗せるよ!やってみてね!

GoogleデジタルワークショップGoogleデジタルワークショップはオンライン広告やデジタルマーケを知れます。1つあたり数分の動画と、文字の書き起こしと、1つ1つ

もっとみる
弊社へ営業のご連絡いただく皆様へ

弊社へ営業のご連絡いただく皆様へ

遅ればせながら、新社会人の皆様新たな門出おめでとうございます。最高に面白くて、最高に終わりのない社会人の世界へようこそ。営業職に配属になった皆様、中々先輩に細かいことが聞けない状況の中でもコツコツと営業されているようで心の中では毎朝連ドラとともにエールを送っております。

私自身も営業職出身でして私自身も営業職を長年経験しておりまして、しかも「飛び込み営業」「電話営業」なんでもいいから決裁者に会っ

もっとみる
こんな状況だからこその「良さ」ってなんだろう?

こんな状況だからこその「良さ」ってなんだろう?

柏木です。じわじわとコロナが長引き、薄々とこれが長期化することが分かってきたので、無理矢理コロナによって良いことが起こりそうな側面について考えてみました。「結果的にこれで良かったよね!!ってことにしようね!」と思える場所はどこか?を励ますつもりで書いてみました。当てはまる所だけきりとって明日の活力にどうぞ。

1、昭和スタイルが強制終了して良かったよね!!「働き方改革全然進まないじゃん、平成どころ

もっとみる
「在宅勤務の週末」

「在宅勤務の週末」

柏木です。在宅勤務の週末、上手く切り替えが出来ないってことあります?私は良くあります。偉大さを感じますね、ルーティンワークの。

自分のルールがあるとよいよ昔、担当していたお客様の人事部長が教えてくれたルーティンワークなのですが今になってじわじわ染みるルーティンワークをお持ちでした。

人事って人と会うのが仕事なので、特に採用を担当している人は土日や夜などの勤務も多い仕事です。今考えれば在宅勤務と

もっとみる
仕事を円滑に進める週末読書3選(Kindle でよめるやつ)

仕事を円滑に進める週末読書3選(Kindle でよめるやつ)

柏木です。在宅勤務になると仕事と仕事じゃないときのルーティンワークを作らないと気が休まらないですね。とはいえ金曜、明日はお休みの人も多いはずですので、仕事を円滑に進めるインプットとしての読書におすすめ週末読書3選びをお送りします。

本選びの基準読みやすい!わかりやすい!薄め!Kindleで読めるやつ!

1、プロセスデザインアプローチ〜誰も教えてくれない「プロジェクトマネジメント」この本は、ソフ

もっとみる
「仕事先が休業になりました」さぁどうする?

「仕事先が休業になりました」さぁどうする?

柏木です。東京では今日・4月10日以降に営業中止となる企業が増えそうですね。ある日突然、仕事先が休業になりました、バイト先が休業になりました。そんな経験はそうそうないと思いますのでこの経験を逆にどのように変えていくかが大事です。

なお、ライフラインや携帯電話などの通信の支払・公共料金の支払いについては申請すれば延長する事可能です。この不況になったタイミングで尊敬する投資家の人が「この状況において

もっとみる
応募したい企業のページはここを見よう(その2)

応募したい企業のページはここを見よう(その2)

柏木です。前回終わらなかったので第2回目です!(前回分はこちら)

はい、前回は社員の平均年収や平均勤続年数が見れるよ!ってところまでお話ししました。引き続き、有価証券報告書の見方です。

有価証券報告書(最後にここを見ておくと便利)次に有価証券報告書の事業等のリスクを確認しましょう。だいたいは急な株価変動やびっくりするほどの天気変化があったら商売やばいかもしれんですわ〜という一般的な内容と一緒に

もっとみる
応募したい企業のページはここを見よう

応募したい企業のページはここを見よう

柏木です。面接したい企業の情報は少しでも知りたいですよね。例えコロナじゃなくても。ということで今日は企業ホームページの見方です。

皆さんが企業ホームページを見るときは、ぜひとも「するってぇと…」といった仮説思考と、疑いの目を持って見て頂きたいです。その前に1つ先に私の勝手な理論をお伝えします。

「採用慣れてる会社ほど、第一印象は好印象」理論世の中には遊び慣れている人というのがおりまして、遊び慣

もっとみる