見出し画像

合うもの合わないものがある。

最近、潰瘍性大腸炎について色々書いていますが
1番重要だと考えているのは、食事、ストレス、睡眠
この3つです。

免疫を支えている器官に胸腺という小さな器官があり、その胸腺は第四チャクラの位置にあります。この胸腺はストレスによって収縮します。

私が病気を発症したときに、子供の教育のことで悩んでいた時です。
あと、大学のレポートにも追われダブルでストレスがかかりました。
まず、怒りの感情と焦りの感情。このどちらもよくありません。

怒りの感情と焦りの感情が自分の許容範囲を超えて、私の胸腺がぎゅーぎゅーっと小さく小さくなりました。心が痛い=胸腺が締め付けられる そして縮小する。そうするとどうなるでしょう、免疫力が低下します。

そのことを、﨑谷博征先生の本で知りました。

ちょうど、マインドフルネスやヨガでチャクラの重要性を学んでいた最中に
第四チャクラと胸腺が免疫に関わるという事を知り、驚きです。

それ以来、胸腺を活性化するようにマッサージしたり、
食事にも徹底的に気をつけるようになりました。

糖質制限は賛否両論ですが、私は糖質過多になっていたので糖質を少し控え、黒糖やオーガニックの蜂蜜などを寝る前に摂取しています。
あと、コーヒーがものすごく体調を悪化させることがわかりました、コーヒーは松果体をも濁らせるそうで、体質的に合わないものは排除していこうと考えています。

どうも、すぐに舌炎が出来やすい体質のようで、
醤油などの舌がピリピリし、すぐに荒れてしまう事が小さい頃からあります。
醤油も安いものではなくて、ちゃんと発酵されており素材のいいものならある程度大丈夫という事がわかりました。裏のラベルをみるとアルコールとか、原料に大豆と塩以外のものが書かれていると荒れます。(私の場合)

その、細かな感覚を活かして自分の体で人体実験しています。
今のところ、自分の体に合う調味料を使うようにしています。

人によって合う合わないがあります。辛党さんのように生まれつき粘膜が強いとか、人によって違うように、私はアルコールもダメ、カテキンもダメ、カフェインもダメ、自分の体質に合わないものが多いのですが、そういう細かなところに気をつけながら日々に食生活を見直していこうと思います。

色んな病気は辛いと思います、私が患った潰瘍性大腸炎も本当に辛いです。
ひどい時はトイレに篭ったりして、お出かけも出来ないと思います。

人それぞれ、自分にあうレシピが違うと思うので、自分のレシピを見つけて
自分の免疫が自分を攻撃するのを自分の免疫が気がつくように、自分自身もサポートしてあげる必要があります。

「治る」と信じて、初めの一歩として「食」から見直す。
そして、第一歩としていい調味料から変えていくのが1番だと学びました。

食べられなくなるものが多くなります。食の楽しみが減りますが、
その分、健康を取り戻せるのです。

やっぱり健康が大事ですね。
つくづくそう思います。

一緒に頑張りましょうね。

いいなと思ったら応援しよう!

芸術家・熊谷香里
よろしかったらサポートを是非お願いいたします。アートによって人々の感性が開花し、アートって楽しいなぁと思ってもらえる様な活動に専念していきたいです。