マガジンのカバー画像

考える人メールマガジン

254
Webマガジン「考える人」が毎週木曜日にお届けしているメールマガジンを、noteでも読めるようにしました。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

新・芥川賞作家、高山羽根子の現実を先んじる想像力に瞠目!(No. 875)

新・芥川賞作家、高山羽根子の現実を先んじる想像力に瞠目!(No. 875)

考える人 メールマガジン
2020年7月30日号(No. 875)

虎屋文庫は知っている――
信長に光秀に家康、戦国武将は羊羹でおもてなしをしていた!
室町時代創業の虎屋に、和菓子の研究をする「虎屋文庫」という部署があるのをご存じでしたか?

虎屋文庫による『ようかん』が売行き好調、重版出来!

今回は大河ドラマでもおなじみの戦国武将たちと羊羹の知られざる関係をお聞きしました。ますます奥の深い「

もっとみる
虎屋文庫に聞いてみた、戦国武将と羊羹の知られざる関係!(No. 874)

虎屋文庫に聞いてみた、戦国武将と羊羹の知られざる関係!(No. 874)

考える人 メールマガジン
2020年7月23日号(No. 874)

虎屋文庫は知っている――
信長に光秀に家康、戦国武将は羊羹でおもてなしをしていた!室町時代創業の虎屋に、和菓子の研究をする「虎屋文庫」という部署があるのをご存じでしたか?

虎屋文庫による『ようかん』が売行き好調、重版出来!

今回は大河ドラマでもおなじみの戦国武将たちと羊羹の知られざる関係をお聞きしました。ますます奥の深い「よ

もっとみる
映画「ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語」の鮮やかな再解釈(No. 873)

映画「ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語」の鮮やかな再解釈(No. 873)

考える人 メールマガジン
2020年7月16日号(No. 873)

「よりよいコミュニケーション」って何?
精神科医・斎藤環と歴史学者・與那覇潤が選ぶ映画4選!
対談本『心を病んだらいけないの? うつ病社会の処方箋 』(新潮選書)が好調の精神科医・斎藤環さんと歴史学者・與那覇潤さん。

お2人が選ぶオススメ映画対談シリーズ、いよいよ最終回です。

今回のテーマは「よりよいコミュニケーション」を考

もっとみる
Superfly越智志帆、初のエッセイ連載「ウタのタネ」スタート!(No. 872)

Superfly越智志帆、初のエッセイ連載「ウタのタネ」スタート!(No. 872)

考える人 メールマガジン
2020年7月9日号(No. 872)

心をふるわせる歌声は、どのように生まれるのか?
Superfly越智志帆が綴る「ウタのタネ」連載スタート!
絶大な人気を誇るSuperfly。昨年は書き下ろし楽曲「フレア」がNHKの朝ドラ「スカーレット」の主題歌になり、3年連続4度目の紅白歌合戦に出場。今年1月1日には4年半ぶりのオリジナルアルバム『0』をリリース、5月には外出も

もっとみる
河合隼雄物語賞・学芸賞の記者会見の模様を掲載!(No. 871)

河合隼雄物語賞・学芸賞の記者会見の模様を掲載!(No. 871)

考える人 メールマガジン
2020年7月2日号(No. 871)

受賞者・小川さやかさんもZOOMで参加
第8回河合隼雄物語賞・学芸賞の記者会見の模様をアップ! 先日、受賞作が発表になった第8回河合隼雄物語賞・学芸賞。今回は物語賞は残念ながら受賞作なし、学芸賞は小川さやかさん『チョンキンマンションのボスは知っている アングラ経済の人類学』に決定しました。

 選考会の後に記者会見が行われ、選考の

もっとみる