#愛着障害
親の言葉は"飲みやすい毒"
こんなことできるようになったよ!
こんなこと覚えたよ!知ってる?
そう何気なく話すたびに
「そんな事知らんのあんたくらいやで」
「知ってますけど」
「そんなことも知らんかったん?」
そうやって馬鹿にされるのが
「毒」
だったと
気づくまで
20年以上かかったよね。
認めたくなかったけど
毒を毒だと気付いたことがはじまり。
自分は馬鹿なんだと思い込ませる「毒」
人のことも馬鹿にして
私が思う毒親の特徴(親目線で書いてみた)
○我が子より自分が愛されたい
「私の方が娘よりちゃんとしてるし、
私の方が娘より歌が上手いし、
私の方が娘より愛されるべきなんだ!」
・愛が返ってこないと怒り狂う
・自分が一番可哀想
・子供の話より自分の話を聞いてほしい
・子供の痛みより自分の方が辛い
・自分より褒められるのが気に食わない
・自分より期待されるのに腹が立つ
・自分より可愛がられるのが許せない
○我が子より自分が偉い
「私の
AM5:00前の独り言。
対話ではなく、最終的に無言の圧力によって離婚を成し遂げたことを一つの成功体験にして、
対話という方法をとらなくなった母。
行動や周りを巻き込んで相手を操作することで相手を思うように動かすことを覚えた母。
対話をしようとしないのは母の弱さだと私は思うけど、彼女はそれを認めない。
認めたら自分が崩れ落ちるとでも思ってるのかな。
ユニークであることを良いことだと、
芸術家は変わっていて面白い
グループLINEでミスを指摘するということについて
声日記にしようと思ったけど、なんかモヤモヤした内容なのでやっぱり文字にしますね。
見たくない方はどうぞスルーしてください。
悪いのは私だって分かっています。
だけど吐き出さないとしんどいので頭を整理します。
今日も家族のグループLINEで
公開処刑されました。
おそらくだれがやってるか分かっています。
もしくは、おそらく私がやったんだろうと思っています。
そこでわざわざ家族LINEから
【声日記あり】私から人が離れていくとき感じること
ヘッダーは今日デパートで買った苺大福です(大好物)
人が離れていくのを何度か感じた最近
ここ最近「あ、人が離れたな」って感じるタイミングがいくつかありました。
1回目誘われたイベントに、私以外の同じメンバーで2回目いっていて私だけ声をかけられなかったり。
たくさんの人たちで撮ったモデルさんの写真、私のデータだけUPされなかったり。
リアクションしようと思って忙しくて忘れてたLINEが送信
HSS型HSP私の人に言えない生きづらさ「1日一つ分の予定しか体力持たない」
約束を取り付けたときはわくわくしている。
しかし約束の日までの1日1日の間に、徐々に神経が磨り減り始める。
私は趣味でカメラをやっています。
先日、とある知り合いの方からのお誘いで
ちょっとした遊びの撮影会にいってきました。
カメラマンさんが私ともう一人、モデルさんと3人でコスモス畑に行ったんです。
カメラマンさんはこれが終わったら夜星空を撮りに行くと。いきます?と。
モデルさんからもこの後
【愛着障害】アダルトチルドレンを自覚した私の家庭相関図【アダルトチルドレン】
元父…口下手・暴力・自己主張が苦手
母…気が強い・我が強い・自分の意見を曲げない・プライド高い・ずっと自分の話している・人の話を途中で遮る
兄…気が強い・語気が強い・口が悪い・母と性格がよく似ている・母に甘えるのが上手い
私…プロフィールの通り。
甘え下手なくせにワガママ。
我が強い癖に自己主張できない。
人の頼り方がわからない。
人間的な課題の塊。
弟…静かで穏やか。あまり怒らない。
テ
【愛着障害自覚までの経緯】母子家庭と虐待親父と、可愛がられた長男と末っ子弟と真ん中で放置された私
私の家は私が中学生の頃くらいに離婚しています。
父親は機械いじりが好きでパコソンに詳しく、短気で口下手な人でした。
気に入らないことがあると暴力を振るって、母に言い負かされそうになると暴力をふるって、遊びのように虐待されるときもありました。
キレるポイントがわからない人でした。
何故か自室に入る前に私の部屋を一度開けて行くのが不自然で、「なんであけるの?」って聞いた瞬間髪の毛をつかんで壁に
【愛着障害】ほとんど同じことができるのに弟だけが褒められた話
こういうことの積み重ねで愛着障害になったよという、一つの小さなエピソードです。
私は特段特技なんてものはありません。
が、地味に出来ることがあります。
それは、
「たくさん聴いた曲の原キーを覚える」
ということ。
たくさん聴いた曲であれば、
ぱっと原キーの音で歌えるんです。自然と。
それを、弟もやっていました。
母が口ずさむ歌を「それ原キーじゃない」って言って原キーで歌い直す。
そ
アダルトチルドレンだからこそ自立することが難しい
何かの解決策を導き出した記事ではありません。
アダルトチルドレン当事者のリアルタイムの苦しみの記録として書いてみます。
アダルトチルドレンにとって【自立する】ことは簡単ではありません。
私はひどく見た目に自信がありません。
お金の使い方もよくわかりません。
何のためにお金を稼がないといけないのかも良くわかりません。
何故友達を大事にしないといけないのかもわからないし、友達が居てよかったと思っ
発達障害と愛着障害は併発して負の掛け算になるんじゃないかって思う
発達障害と愛着障害って、症状が良く似てるって言われてて、発達障害だと思っているものは愛着障害かも?って言われる記事なんかをよく読んでました。
だけどなんかピンと来ないんだよな。
全然違う気がする。
だし、私にはどっちもあるきがする。
「発達障害」
脳機能の問題。
忘れっぽいとか、注意がコロコロうつって2秒前のことを忘れるとか、嫌なことを先延ばしにしてしまうとか。
でも一度やり出したら寝るの