マガジンのカバー画像

植物のチカラを…自然からの贈り物。◉自然のお薬【アロマ】

54
自然のお薬【アロマ】編です。 ◉医学の進歩にもかかわらず体調不良や心の弱った人、また完治しない病気に苦しむ人、ガンになる人は増えていくばかりです。今は注意していても、公害や薬害…
運営しているクリエイター

#風邪

しょうが  【生姜】

しょうが 【生姜】

しょうが    【生姜】

【効き目】
冷え症、食欲不振、吐き気、嘔吐、風邪の初期症状、発熱など

熱を放出する発散作用があり、細菌やウイルスなど外邪を追い払うとされます。体を温めて、発汗させることで熱を下げます。胃の働きを高めて、吐き気を鎮めたり、食欲不振を改善したりする働きもあります。特に乾姜は、冷え症の改善にも高い効果があります。辛味の主成分はジンゲロール、血行をよくして体を温めるほか、消臭

もっとみる
リンデン        (アオイ科)

リンデン (アオイ科)

リンデン         (アオイ科)
 和名     西洋菩提樹

【効き目】
発汗、利尿、鎮静、鎮痙、保湿、風邪、上気道カタル、高血圧、不眠、不安など

ドイツで人気のリンデンは風邪や咳の処方に用いられています。発汗作用や、利尿作用もあります。エッセンシャルオイルに含まれるファルネソールという成分は心身の緊張を和らげます。また、とろみのある粘液質を多く含み、肌を引きしめる収れん作用もあることか

もっとみる
レモングラス    (イネ科)

レモングラス (イネ科)

レモングラス       (イネ科)

【効き目】
健胃、駆風、抗菌、食欲不振、消化不良、風邪など

タイ料理などで香り付けとして使われるレモングラスは、柑橘系に似た爽やかな香りを持ち虫除け効果も期待できます。ただし、エッセンシャルオイルの利用は、皮膚刺激が強いため、お子さんや肌が弱い人は特に気をつけてください。胃腸への働きかけの他に、運転やスポーツ後のリフレッシュとしても。また、ハーブティーに入

もっとみる
カレンデュラ      (キク科)

カレンデュラ (キク科)

カレンデュラ       (キク科)
 和名   トウキンセンカ

【効き目】
抗菌、抗真菌、抗ウイルス、消炎、創傷、皮膚炎、口腔の炎症、結膜炎など

外用として昔から外傷や火傷の治療で使われ、内用として胃演瘍や胆のう炎の治癒
促進、のどの炎症や目の洗浄など、さまざまな面で活用されてきました。春先から5月ごろ、オレンジ色の花をたくさん咲かせきす。このオレンジ色の花弁には、カロテノイドという脂溶性の

もっとみる
ユーカリ    (フトモモ科)

ユーカリ (フトモモ科)

ユーカリ       (フトモモ科)
和名     レモンユーカリ

【効き目】
去痰、抗菌、風邪、気管支炎、花粉症、頭痛など

コアラの主食として有名なユーカリはオーストラリア原産のフトモモ科の植物です。古くからユーカリの抗菌、抗炎症などの作用が知られており、オーストラリアの先住民であるアボリジニーは傷を癒やすために使用していました。感染症や発熱の症状に使用し、葉を燃やしてその煙を吸入したり、熱

もっとみる
ティートゥリー(フトモモ科)

ティートゥリー(フトモモ科)

ティートゥリー  (フトモモ科)

【効き目】
抗菌、抗真菌、抗ウイルス、消炎、鎮静、菌などからの感染症、風邪など

ティートゥリーは、18世紀にイギリスの探検家であるキャプテン・クックによって、初めて世界に紹介されました。1925年には、オーストラリアのベンフォールド博士によって、ティートゥリーの効果が国際的に発表されました。その後、強力な抗菌力をもつと同時に、肌に対する刺激も少ない天然の消毒薬

もっとみる