マガジンのカバー画像

前田家の世界一周

119
2023年8月1日から世界一周の新婚旅行に出ました。このマガジンでは、旅中のログと、旅を通して感じる夫婦関係の揺れうごきをまとめています。週1回更新中。旅行が好きな方、世界一周に…
運営しているクリエイター

2024年8月の記事一覧

ライオンが目の前を横切った!マサイマラ国立保護区ツアー【前田家の世界一周】

ライオンが目の前を横切った!マサイマラ国立保護区ツアー【前田家の世界一周】

ケニアの首都ナイロビからツアーに参加し、マサイマラ国立保護区へ行ってきます!2泊3日の旅です。

マサイマラ国立保護区へマサイマラ国立保護区(Maasai Mara National Reserve)は、ケニア南西部に位置する広大な自然保護区で、サファリツアーができます。保護区はケニアのマサイ族の土地で、タンザニアのセレンゲティ国立公園と隣接しています。

マサイマラでは、「ビッグ・ファイブ」と呼

もっとみる
ココドコ?ケニア?美味しいものばかり食べていたナイロビ【前田家の世界一周】

ココドコ?ケニア?美味しいものばかり食べていたナイロビ【前田家の世界一周】

暑いエジプトを後にし、だんだんとアフリカ大陸を南下していきます。まずは、ケニアのナイロビへ。

ケニアへケニアは、アフリカ東部に位置する国で、東アフリカでは、重要な経済・政治の中心地とされています。観光だけではなく、国の産業が多様であることや、インド洋に面した港を持つため貿易の中心地であることなどが、他の近隣諸国と比較した際に、より豊かになった要因のようです。

私たちは、まず、首都のナイロビへ向

もっとみる
ピラミッドとエジプト麺活【前田家の世界一周】

ピラミッドとエジプト麺活【前田家の世界一周】

アフリカ大陸に入ったと思いきや、次はエジプトです。少し中東に入ります。

エジプトに来たのは、もちろんピラミッドを見るため。いつか生で見てみたいなあと思い続け、早20年くらいが経とうとしていました。やっと来れた!

エジプトにはピラミッド以外の遺跡もたくさんありますが、今回はカイロのみ。理由は、国に関して旅人からの悪評を耳にしていたこと。私が暑い場所が苦手すぎるので、気温32℃以上のところでは心身

もっとみる
カサブランカでモスク!シャウエンで映え!電車よりもバス!【前田家の世界一周】

カサブランカでモスク!シャウエンで映え!電車よりもバス!【前田家の世界一周】

今回のnoteを読んだ後に、持ち帰って欲しいことが1つだけあります。それは、「モロッコで、大荷物を持って移動をするなら、絶対にバスを使え。」

以上です。もう、これ以降は読まなくても良いくらいです。できれば、いいねボタンだけを押して、閉じてください。

嘘です。読んでください。

カサブランカにてニャッサウィラ(エッサウィラ、猫の街)を後にし、カサブランカへやってきました。

なんとなーく「カサブ

もっとみる
猫好きは行って欲しい。モロッコの港町エッサウィラでまみれ【前田家の世界一周】

猫好きは行って欲しい。モロッコの港町エッサウィラでまみれ【前田家の世界一周】

モロッコに来てから7日目。マラケシュからエッサウィラへ向かいます。

エッサウィラとはエッサウィラは、モロッコの西部、大西洋沿いに位置する港町です。紀元前から交易の拠点として利用されていました。マラケシュからは、バスで3時間です。

エッサウィラのメディナ(旧市街)は、ユネスコの世界遺産に登録されており、その独特な建築様式が特徴的と言われています。

また、毎年6月には「グナワ音楽祭(Festiv

もっとみる
モロッコ・メルズーガ砂漠ツアーで見た絶景とマラケシュ【前田家の世界一周】

モロッコ・メルズーガ砂漠ツアーで見た絶景とマラケシュ【前田家の世界一周】

世界一周、ヨーロッパ編を完了し、いよいよアフリカ大陸・中東編に入ります。

最初に行く国は「モロッコ」です。モロッコは、映える国として名前を聞くと同時に、世界3大うざい国の1つとしても知られています。他の国のことをうざいと括ってしまうのは気が引けるなと思いつつ、そのような評判があることも事実。

南米に次いで(あるいは南米よりも)タフな精神が求められそうなので、気合いというか、戦闘態勢で入国したい

もっとみる
二郎を訪ねて704千里 クラクフからワルシャワへ片道4時間かけて二郎してきた日【前田家の世界一周】

二郎を訪ねて704千里 クラクフからワルシャワへ片道4時間かけて二郎してきた日【前田家の世界一周】

ポーランドのクラクフに1週間滞在していました(詳細はこちらのnoteをご覧ください!)。その週は、夫が思いっきり仕事に集中していた週。私は適度に作業をしていましたが、次第にやることもなくなってきました。

そんな日の夜。ぼーっとしながら、いつもの如くGoogle Mapでラーメン屋さんを検索していると見つけたのが、

なんだって。二郎系だと。

私は、YouTubeで知らん人が二郎を食べる姿を見る

もっとみる
モロッコを周遊したい人へ届け!旅のルート、スケジュール、ツアー会社、おすすめ宿、注意点など総まとめ!【前田家の世界一周】

モロッコを周遊したい人へ届け!旅のルート、スケジュール、ツアー会社、おすすめ宿、注意点など総まとめ!【前田家の世界一周】

世界一周を始めて1年が経ちました。今まで訪れた国すべてにおいて、ここがよかったな、とか、ユニークだなと思う点があり、おすすめしたくなります。行かなくても良いのでは?なんて国はありません。

そんな中でも、やはり、印象に残る国はいくつかあって、その1つが「モロッコ」でした。

モロッコとはモロッコは北アフリカに位置する国で、正式名称はモロッコ王国(Al-Mamlakah Al-Maghribiyya

もっとみる
世界一周を1年続けてわかった、世界一周に必要なもの【前田家の世界一周】

世界一周を1年続けてわかった、世界一周に必要なもの【前田家の世界一周】

世界一周の旅を始めて1ヶ月が経った頃。同じような「旅で持ってきて良かったもの・いらなかったもの」のnoteを投稿しました。

今回は、その1年後バージョンです。

以前書いた内容と被る部分がありますが、被っているものは、相当必要なものだったと考えていただければと思います。逆に、無くなっているものは、1年経ったら別に必要ではなかったものだと捉えてください。

本当に必要なものだけを載せているため、数

もっとみる
ポーランド・クラクフが居心地良すぎて離れたくなかった【前田家の世界一周】

ポーランド・クラクフが居心地良すぎて離れたくなかった【前田家の世界一周】

この前、とある人に聞かれました。

「世界一周中に訪れた国の中で、1番良かった国はどこですか?」

悩みに悩んだ挙句、こう答えました。

「住むなら、ポーランドが1番良かったです。」

スイスからポーランドへ

水道水が世界一美味しい国としてKEIKO認定されたスイス。今いる国では水道水が飲めないので、これがどれだけ凄いことかを、改めて感じています。

ポーランドの中でも、目指すは「クラクフ」。ク

もっとみる
世界一周・ハネムーン1年記念のQ&A【前田家の世界一周】

世界一周・ハネムーン1年記念のQ&A【前田家の世界一周】

2023年8月1日から世界一周、ハネムーンを始め、1年が経ちました。

1年間を通して、北米、中米、南米、ヨーロッパ、中東、アフリカを渡り歩き、38カ国訪問してきました。

日本にいた頃、特に20代の時は、普段の生活に気がとられすぎていて、3年に1回、1カ国に訪れるスピード感で海外旅行をしていました。それを考えると、1年で38カ国は明らかにクレイジーですし、同じ人間がやることとも思えませんが、事実

もっとみる