![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32678307/rectangle_large_type_2_f322658999ccca20e1fa6890a600e7a6.png?width=1200)
プチ断食習慣は難しくない【空腹18時間のメリット】
本日はプチ断食デー
盆休み最後の日がプチ断食とは、明日からの仕事準備としてはバッチリです。
プチ断食デーは13時に昼食を食べて、それ以後は水分のみで過ごします。
これが意外とお腹減らないんですよねー
って、今お腹がぐーって鳴りました。只今22時
#やっぱお腹減る
でも、もう寝ます。
明日の朝食は7時に食べるので、睡眠中の時間も合わせて、空腹時間は18時間です。
空腹時間に何が起こるのか?
まず内臓がしっかり休むことができ、血糖値も徐々に下がります。
最後にものを食べてから10時間たつと、肝臓に蓄えられた糖がなくなるため、脂肪が分解されエネルギーとして使われるようになる。
さらに16時間を超えると、体に備わっている『オートファジー』という仕組みが働くようになります。
オートファジーとは
『細胞内の古くなったタンパク質が、新しく作りかえられる』というもので、細胞が飢餓状態や低酸素状態に陥ると、活性化するといわれています。
オートファジーによって、古くなったり壊れたりした細胞が内側から新しく生まれ変われば、病気を遠ざけ、老化の進行を食い止めることができるのです。
空腹時間を作ることで
・内臓の疲れがとれて内臓機能が高まり、免疫力もアップする。
・血糖値が下がり、インスリンの適切な分泌が促され、血管障害が改善される。
・脂肪が分解され、肥満が引き起こすさまざまな問題が改善される。
・細胞が生まれ変わり、体の不調や老化の進行が改善される。
『体のリセット効果』が期待できます!
KATSUMIXは今年の4月から初めて、ほぼ習慣化しました。 #嫁のおかげ
私のリズム的には月曜日よりも日曜日の方がやりやすいです。
#土曜日はチートデー
めんどくさい毎日のカロリー計算より、週1回のプチ断食でリセットの方が簡単です。
#ダイエット #読むダイエット #簡単なダイエット #プチ断食 #ファスティング #オートファジー #空腹 #空腹こそ最強のクスリ #習慣にしていること #とは #健康管理士 #西野亮廣エンタメ研究所